7月12日(日)(徒歩で食材買い出し)
プチ断食を実施した。
自転車盗難のため、徒歩で食材買い出しに出かける。
2か所のスーパーを徒歩で回り、リュックに買った食材を詰め込み、トータル3km程度歩いて帰宅。
少なくとも、牛乳2本に野菜ジュースに野菜が加わり、重さは5から8㎏程度にはなっていて、ハイキングに行く時より重いと感じた。
しかも、スーパー内で荷物を担いでウロチョロ特価品を探し回るのは、大変な作業だ。
ジムで体を鍛えていてよかったと思うが、それでも帰宅後かなり疲れを感じ、自転車のありがたみを痛感した。
夜になって、ファストフードへお茶を飲みに出かけ、読書した。
帰り道、昼間にスーパーでの食材買い出しの重労働をし、夜になってファストフードへの往復3km近くの道のりを歩いたので、足にかなり疲労を感じた。
7月13日 (月)
この日はジムが休みで、気分的にゆとりがあった。
ジムがあるときはついつい、運動し体を鍛えなければと思い込んでいる。
運動しないと何となく罪悪感を感じるのだ。
一応私の生活の中で、ジムでの運動は必須に近いルーチンの位置づけだ。
午前中、部屋の汚れが気になり、1時間以上かけてコロコロで部屋の隅々をきれいにした。
大量の綿埃と小さなごみが取れた。
午後から問題になっていた、楽天に発注した自転車について、直接メールで業者とやり取りした。
その結果、14日には配送されるということなので、待つことにした。
この日も、食材を買い出しにスーパーまで歩いて出かけた。
7月14日(火)(自転車入手)
この日は朝から激しい雨が降った。
自転車の配達希望は午前中だった。
大雨の中、自転車を積んだ軽トラが玄関前にきて、自転車を下ろし開梱して家の前に置いてもらった。
運転手は、中国人留学生と思われる。
取説をもらって受領完了らしく、運転手はすぐに次の配達先に向かった。
自転車の車体には、中国製とあったので多少心配になったが、受領してしまったので、とりあえず不具合がない限り仕方ないとあきらめた。
午後になって雨が止んだので、自転車を点検し、サドルの高さを調整した。
そのまま近くのスーパーに買い出しに出かけた。
乗り心地は問題なく、どこも異常はなくスピードも前の自転車と同程度かそれ以上に出て快適だった。
スーパーで買い物をして帰りに、前かごが前の自転車より大きいことに気づいた。
これは、うれしかった。
取説を見た範囲では、ライトが自動点灯するとあった。
発電機(ダイナモ)も前輪車軸内臓になっていて、前の自転車より進化している。
こうしたことがわかり、自転車への不安はほとんど無くなった。
夜は副食作りに追われた。
7月15日 (水)
昼から、新しい自転車でジムに出かけたが定員オーバーで入場できなかった。
新型コロナの対策として、入場制限をかけているのだ。
仕方なく、スーパー3軒回り食材を買い込んだ。
多分走行距離は4km余りになっていると思う。
この時、改めて自転車のありがたさを痛感した。
帰宅後は、レトルトカレーで昼食をとり、その後遅れていた昨日記を描いた。
7月16日 (木)
昼からジムに行った。
ジムでは主にランニングを行い、2.6km走った。
帰宅後は、4時前に昼食を済ませ以前の正装でやり残したところを、コロコロで正装した。
その他、スマホでデジタル時計の就寝時間を毎日撮影しているが、その時間や室温をまとめて日報表に転記しているが、1か月間余りの記録を転記し、スマホ画像の消去を行った。
プチ断食を実施した。
自転車盗難のため、徒歩で食材買い出しに出かける。
2か所のスーパーを徒歩で回り、リュックに買った食材を詰め込み、トータル3km程度歩いて帰宅。
少なくとも、牛乳2本に野菜ジュースに野菜が加わり、重さは5から8㎏程度にはなっていて、ハイキングに行く時より重いと感じた。
しかも、スーパー内で荷物を担いでウロチョロ特価品を探し回るのは、大変な作業だ。
ジムで体を鍛えていてよかったと思うが、それでも帰宅後かなり疲れを感じ、自転車のありがたみを痛感した。
夜になって、ファストフードへお茶を飲みに出かけ、読書した。
帰り道、昼間にスーパーでの食材買い出しの重労働をし、夜になってファストフードへの往復3km近くの道のりを歩いたので、足にかなり疲労を感じた。
7月13日 (月)
この日はジムが休みで、気分的にゆとりがあった。
ジムがあるときはついつい、運動し体を鍛えなければと思い込んでいる。
運動しないと何となく罪悪感を感じるのだ。
一応私の生活の中で、ジムでの運動は必須に近いルーチンの位置づけだ。
午前中、部屋の汚れが気になり、1時間以上かけてコロコロで部屋の隅々をきれいにした。
大量の綿埃と小さなごみが取れた。
午後から問題になっていた、楽天に発注した自転車について、直接メールで業者とやり取りした。
その結果、14日には配送されるということなので、待つことにした。
この日も、食材を買い出しにスーパーまで歩いて出かけた。
7月14日(火)(自転車入手)
この日は朝から激しい雨が降った。
自転車の配達希望は午前中だった。
大雨の中、自転車を積んだ軽トラが玄関前にきて、自転車を下ろし開梱して家の前に置いてもらった。
運転手は、中国人留学生と思われる。
取説をもらって受領完了らしく、運転手はすぐに次の配達先に向かった。
自転車の車体には、中国製とあったので多少心配になったが、受領してしまったので、とりあえず不具合がない限り仕方ないとあきらめた。
午後になって雨が止んだので、自転車を点検し、サドルの高さを調整した。
そのまま近くのスーパーに買い出しに出かけた。
乗り心地は問題なく、どこも異常はなくスピードも前の自転車と同程度かそれ以上に出て快適だった。
スーパーで買い物をして帰りに、前かごが前の自転車より大きいことに気づいた。
これは、うれしかった。
取説を見た範囲では、ライトが自動点灯するとあった。
発電機(ダイナモ)も前輪車軸内臓になっていて、前の自転車より進化している。
こうしたことがわかり、自転車への不安はほとんど無くなった。
夜は副食作りに追われた。
7月15日 (水)
昼から、新しい自転車でジムに出かけたが定員オーバーで入場できなかった。
新型コロナの対策として、入場制限をかけているのだ。
仕方なく、スーパー3軒回り食材を買い込んだ。
多分走行距離は4km余りになっていると思う。
この時、改めて自転車のありがたさを痛感した。
帰宅後は、レトルトカレーで昼食をとり、その後遅れていた昨日記を描いた。
7月16日 (木)
昼からジムに行った。
ジムでは主にランニングを行い、2.6km走った。
帰宅後は、4時前に昼食を済ませ以前の正装でやり残したところを、コロコロで正装した。
その他、スマホでデジタル時計の就寝時間を毎日撮影しているが、その時間や室温をまとめて日報表に転記しているが、1か月間余りの記録を転記し、スマホ画像の消去を行った。