全国の幼児がいる家庭の多くはそうだと思うが、我が家も例にもれず「アンパンマン」が子供たちに好まれている。
そのアンパンマンに関して、子供らしい話があるので、その中の二つを。
[エピソードその1]
リリ(次女、3歳)はアンパンマンが大好きである。
ある日「おかあさんに ないしょのはなしが あるんだけど」と耳打ちしてくれた。
「アンパンマンがね、リリのところにきて ひみつのはなし、するはずよー。
『ぼく』っていってるけど、アンパンマンは ホントは おんな だって。」
そういえば、ララ(長女、5歳)も3歳ごろはアンパンマンを女だと言い張っていたなー。
保育園の友達に指摘されて、男だということを納得したんだっけ。
リリはいつ気がつくかな?
[エピソードその2]
同じくリリ。彼女はドキンちゃんも好きである。
リリ「ドキンちゃん、だいすき! リリ、ドキンちゃんとけっこんしたい!!」
ララ「えー? リリ? ドキンちゃんは おんな だよ!?
おんなとおんながけっこんしたら こどもがたくさんうまれて たいへんだよ!!」
・・・うーん。
ま、訂正しないどこ(^^;
そのアンパンマンに関して、子供らしい話があるので、その中の二つを。
[エピソードその1]
リリ(次女、3歳)はアンパンマンが大好きである。
ある日「おかあさんに ないしょのはなしが あるんだけど」と耳打ちしてくれた。
「アンパンマンがね、リリのところにきて ひみつのはなし、するはずよー。
『ぼく』っていってるけど、アンパンマンは ホントは おんな だって。」
そういえば、ララ(長女、5歳)も3歳ごろはアンパンマンを女だと言い張っていたなー。
保育園の友達に指摘されて、男だということを納得したんだっけ。
リリはいつ気がつくかな?
[エピソードその2]
同じくリリ。彼女はドキンちゃんも好きである。
リリ「ドキンちゃん、だいすき! リリ、ドキンちゃんとけっこんしたい!!」
ララ「えー? リリ? ドキンちゃんは おんな だよ!?
おんなとおんながけっこんしたら こどもがたくさんうまれて たいへんだよ!!」
・・・うーん。
ま、訂正しないどこ(^^;