michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

上野に寄り

2014年01月15日 15時16分30秒 | Weblog

東京国立博物館 で、 「クリーブランド美術館」展覧会と 「人間 国宝」展覧会を
続けざまに観る。


クリーブランド美術館にある、日本美術が里帰り、というわけである。


日本のよさを外国の人に教えられている感じ。


なんて、渋くて美しいのだろう。

俵屋宗達の雷神が最初に。


人間国宝展覧会も 日本人ならではの緻密な 作品群。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、シルバー・デ゛ーとて

2014年01月15日 13時10分13秒 | Weblog


江戸東京博物館は シニアが押しかけております。 大型熊手が迎えてくれる、真ん中は、おかめ。

「 大」 が つくだけあって たっぷり浮世絵の 流れを見せてくれます。
江戸時代の 庶民の楽しみがわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらおすもうさん!

2014年01月15日 12時07分40秒 | Weblog

両国駅をおりると~~~相撲の場所中だった。



私の目的地は相撲ではない。でも、おすもうさんを何人も 拝見?でき、嬉しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリの街並みと暮らし」

2014年01月15日 10時37分03秒 | Weblog



朝からパリのスケッチ満載のこの本に浸っている。
街角のさりげない彫刻に あら、っと足が止まるのも、やはり人気No.1の都市パリならでは。


大型本で119頁も。

西村書店発行。


さて~~本日雲が垂れ込め寒さ厳しいが~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和のならわし」

2014年01月15日 09時24分59秒 | Weblog


広田千悦子 著

私達が何気なく行っている行動には こんな意味があったのだ、と この本に教えられた。

今年三が日、連日 しし舞に頭を噛んでもらった私!

魔よけ。

無病息災。



なぜ獅子なのか~~と、辿ると古代オリエントまで行き着く。

挿絵が グーッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする