読売新聞・読書頁に書いた、書評107冊!
(10年間)。
今や50になったかどうかという、キョンキョンの書評を読み、この本読んでみた~~~い、と、思った本が何冊もある。
女優でありながら書評まで本になるって、素晴らしい~~~~~。
今も読書委員は継続中??読売新聞は人生相談欄が面白く、そこだけピックしているが("⌒∇⌒")
今度は日曜日の書評も注意します。
(10年間)。
今や50になったかどうかという、キョンキョンの書評を読み、この本読んでみた~~~い、と、思った本が何冊もある。
女優でありながら書評まで本になるって、素晴らしい~~~~~。
今も読書委員は継続中??読売新聞は人生相談欄が面白く、そこだけピックしているが("⌒∇⌒")
今度は日曜日の書評も注意します。

夫よりのメール受。
「玄関の鍵穴を掃除したので
鍵の差し込みがスムーズになったよ」と。
鍵が上手く取り出せずに いやだなあ~~~~と、感じていた。
鍵屋さんにみてもらうといいわね、鍵穴の掃除が要るわね、と、言いおいて、私は何もせず(*^O^*)に東京に戻った。
結局、夫は自分で鍵穴掃除をした。
夫は 益々、女房は留守が良い!と、感じているだろう。
「カバ」だか「バカ」だかの 良い鍵を取り付けたのは私だが~~~~。
パチリ!は 隕石に依る美しい池(オマーン)、こういう池にわが身を吸い込まれそうになる程、私は何の役にも立たなくなっております。とほほ。

堀文子本。
「慣れない
群れない
頼らない」
この信条で生きるのは タイヘン。
いつもと違う道を行く~~~~~それだけで 脳はざわざわする。
群れない。
これも~~~。群れに居ると
取り敢えず安心感はある、迷子にならない安心感。 だが、みんなしてつまんない道を歩むことにも。
頼らない。
頼ると楽チン。 お金は夫に頼り
旅行は添乗員に頼り ランチは友人に頼り~~~~~~~私は自立出来てない!("⌒∇⌒")