michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

2017年10月06日 18時06分56秒 | Weblog
えっ

ユリノミクス!


アベノミクスに縁の無かったわが家ですが

ユリノミクスに希望を託していいのでしょうか〜〜〜〜


半信半疑ではありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は雪の山々を仰ぎたい。

2017年10月06日 17時19分58秒 | Weblog
お〜〜〜ブルッぶる〜〜東京冷えている〜〜〜。

薄着の身ゆえ、急ぎ帰宅。
楽しかった〜〜〜2泊3日。次回はしっかり3泊4日にして〜〜〜やはり化粧品は持参しよう。(今回・口紅&紅筆だけ)。

宿も予め取れば安いだろうし〜〜〜しかし行き当たりばったりも 悪くない。



日本の鉄道は素晴らしい〜〜〜。風景も。刈田。
さあ
肌の手入れしなくては〜〜〜〜〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は

2017年10月06日 14時01分42秒 | Weblog


黒部トロッコ列車で紅葉狩り〜〜〜と、企てたが

残念、今夜宇奈月温泉に泊まらないと紅葉狩りは無理の模様。

10秒思案。

今回はトロッコ列車諦め!温泉駅にて足湯で身体の芯まで温める。

帰途は特急宇奈月号。私は黒部下車だが
列車は富山まで。

トロッコ列車は13輌満席。皆、バスツアーの様子。

トロッコ列車は楽しいんだけど〜〜〜。今まで3回体験。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今では

2017年10月06日 12時05分43秒 | Weblog




高岡は大伴家持ではなく ドラえもんの町になっている〜〜〜かな?。

私は古城公園で 地元かたかご幼稚園園児たちの上手な万葉集歌を聴き
舞台をあとにした。


静かな町を歩き高岡駅→→城端線→→新高岡駅。

ドラえもんポストにハガキ投函。

昨夜の満月を祝し「月餅」を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊文春・北陸では今朝発売。

2017年10月06日 09時22分46秒 | Weblog


週刊文春を持ち
高岡・古城公園散策。

きょうから3日3晩! つまり徹夜で万葉集を朗唱する集まり。

その水上舞台の前にて 小池百合子記事を読む。

しかし依然として週刊文春も週刊新潮も小池百合子勝利!と、書いてある。
林真理子さんは「魔女」、と、小池知事を牽制。

万葉集の時代から
いや、もっと以前から権力争いは人のサガ。

確かに面白いだろう
選挙は応援するだけでも面白く、ドーパミンやアドレナリンが噴き出す。


さて、万葉集舞台はオープニング始まる。

福岡伸一センセイはカズオイシグロと寿司を食べる間柄、次週のエッセイが楽しみだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩は

2017年10月06日 08時06分11秒 | Weblog



どらえもん電車に乗り〜〜〜〜万葉線〜〜
車内をパチリばちりは私だけ。

通勤通学の人ばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝。10月6日・金曜日。

2017年10月06日 06時45分37秒 | Weblog



前田利長公が作ったという高岡市に目覚め。

その、利長公の城跡を「古城公園」に。

昨夜の「十六夜」は その、古城公園の真上の月。(宿は公園を見下ろす位置に)。
高岡は
ドラえもんの故郷でもある〜〜〜と。


でも〜〜〜急に冷え込んで来ており
少し心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする