michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

インド映画 155 分を熱中鑑賞

2012年02月19日 17時25分19秒 | Weblog
図書館にて。 「愛は至高のもの」


中々、 深い味わいのある映画であった。


それにしても~~~インドの 身分差別、カースト制は 見ていても辛い!


映画を終えて外に出ると~~~昨日と 違って福岡タワーが くっきり美しくそびえている。

凍てだが 気持ちよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・ガンジス川クルーズから戻った友達よりメール

2012年02月19日 17時17分16秒 | Weblog
 旅、よかったです。                            時間が止まったかのようなゆったりしたクルーズの日々。              物珍しそうに、沿岸の大人達も仕事の手を休めて見ている。            子ども達は駆けて来て手を振ってくれる。                    素朴さに心温まる。                              コルカタではマザーテレサの家を訪問。                     バラナシでは牛も猿も豚も繋がれないで共生している雑踏と貧困と混沌。      騒音と熱気の中に神がいた。                                                                「深い河」は、小説も映画も観ました。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親鸞」下巻読了。

2012年02月19日 12時42分12秒 | Weblog

五木寛之著。


時代ゆえ、法然さまは 土佐へ遠流、 親鸞は越後へ流される~~~と、いうところで本はおしまいです。

挿絵は 土佐へ向かう法然さま。


本は完了ですが、こののちの親鸞上人は いかに生きていかれるのでしょうか。

なむあみだぶつ という お念仏のホントウの意味を初めてしみじみと知ることができました。


昨年京都に出向いた折に 親鸞700年忌であちらこちらで親鸞さまの法要のことが 掲げてありました。

しかし 五木寛之本は小説として面白いものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「範宴」は「綽空」となる

2012年02月19日 02時37分26秒 | Weblog

真夜中である。

雪は止んだ様子、 と いうか夜9 時位には降っていなかった。

就寝9 時。 先程 目が覚め

「親鸞」下巻を 読み進める。


山口 晃画伯の挿絵に うっとりと魅入る。

或る頁、1枚に、上が 法然さま、下の若者が 親鸞。



あっ、写真の下は 昨夕の図書館横。雪は舞っているが 積もってはいない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下手術医師団会見

2012年02月18日 18時24分03秒 | Weblog


執刀医師は 順天堂大学の教授である 天野篤氏。

東大の永井良三教授が 天野教授を推された、と、 このことは週刊文春情報。


ライブ記者会見。

NHKとTBS が中継。

心臓の動きはそのままに バイパス手術という 私からみると難しいことだが~~今はフツーのことなのだろうか。


3 ・ 11 に間に合う 様にという、 お心に添い、本当によかったことです。

お医者さまは やはり 神様にみえてしまします。


でも、あらあら、ということも(内緒)あります、ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も鍋なべ

2012年02月18日 17時02分39秒 | Weblog

連日 なべ。

中味は変化するが、 鶏肉 真鯛 クロ ~~

しめじ なめこ。

後は 豆腐と白菜に ほうれん草。

いくら続いても飽きない~~~~


今夜はタイのスーパーで購入の 魚醤を 使おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に~~雪積もる

2012年02月18日 16時23分57秒 | Weblog

図書館で インドの「最後の舞い」を 2時間観て、外に出ると~~~
目の前にそびえ立つ、福岡タワーも雪舞に隠れ、見えない!


車も しっかり雪衣!


はよ、お家に帰りましょ~~~

映画はインドらしからぬ悩み多いインド男性の話。
インド舞踊をたっぷり味わえた2時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親鸞」上巻

2012年02月18日 09時29分19秒 | Weblog

以前 西日本新聞に朝刊連載小説として 読者を日々 魅了していた「親鸞」の特装版。

挿絵も 魅力。 山口 晃画伯。


上巻では、親鸞が 親鸞になりゆく過程が描かれている。
9歳の少年、忠範からスタート。
比叡山での修行僧、範宴(はんねん)へ。


今回 一冊の本で読み通してみて

、物語としてみても 実に面白い!

荒んだ京都の描き方や 少し現れる 女性との絡みも読者はドキドキもの。


下巻では 範宴は乞食坊主として 、つまり お山の修行僧ではなく 市井の中で修行を継続する。
そして~~法然と出会うのだ。



新聞の切り抜きをパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ!懐かしっ!

2012年02月18日 02時43分43秒 | Weblog

おとといの集まりに 懐かしいレコードをお家から持参して下さった方がいらした。

よく保存されていらした!

Thank you~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡でも小雪が舞っている。

2012年02月17日 20時43分47秒 | Weblog


今夜は更に冷える予報。


天皇陛下が入院され 明日手術と。

心臓と きいただけで 緊張するが、天皇ご自身は学者魂で 冷静でおわすのだろう。

成功→→快癒を心より 願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする