michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

とらや工房

2013年12月12日 12時19分07秒 | Weblog


鎌倉→→→国府津→→→御殿場。


御殿場に入ると大きな富士が目の前に!

冬の快晴とて、まあ 見事な富士!


とらやの 工房にて、ゆりね饅頭と、ゆず餅を戴く。


広大な敷地。
冬の日に、映える。 富士の湧水がいいのでこちらに工場・工房があり、毎日、トラックで東京へ、運ぶとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄め仕事

2013年12月12日 08時47分49秒 | Weblog


早朝の鎌倉・鶴岡八幡宮。

松を手入れする職人さん。


境内を掃き清めるのは~~~全員総出ででしょうか。

袴のいろ、紫色、空色、紅色。

制服のヒトも清掃。 それでこそ、人気の高い神社となる。


鳩サブレの店はまだ開かず。だが、ここも、皆で道路を清掃中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち合わせ場所はいつもの

2013年12月12日 06時57分53秒 | Weblog
あ・そ・こ!

朝6:00! 早っ!

そうなの、本日 青春切符の旅。

東京駅、丸ノ内の風景印ポストに ポスト・インする、友人の手をパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会は鍋。

2013年12月11日 18時09分11秒 | Weblog

個人宅。

ビールはヨーロッパ・トラピストからの取り寄せ。

収益金は修道院でなく、公共施設へ行く由。

かなり濃い味のビール。
過ぎ超しかたを振り返り静かに夜は更ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至まんじゅう

2013年12月11日 17時34分23秒 | Weblog
南瓜のまんじゅうだから 甘いに決まっている!
こういうのを店頭に見つけると、今から食事!と、わかっていても、買ってしまう。

そして、

食べてしまう。

嗚呼。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康講座受講。

2013年12月11日 16時05分27秒 | Weblog
「歩き方を変えるだけで人生が変わる!」

と、いう題目に惹かれ、申し込んだ。

東急病院の公開講座100回目。

まあ~~~速足歩きをしたら若い美男子と出会い、恋に墜ちるなんて、ことがあったりして?とでかけた。


講師は信州大学の能勢 先生。


あっ、この方はテレビで2 、3回拝見。 国宝松本城を速足とゆっくり歩きと、交互に歩くサークルを指導していらした。


ヒトは3分歩くと飽きるので、交互に歩くと、いいって!

銀座なんか歩けば1時間歩いても飽きないけれど、ね。(笑)




それで、歩くと 10歳若返る由。


そういうお話でした。

私みたいに交通費節約の為に歩きます~~~というのがベストに思えますが。

さて、今夜は忘年会。 鍋。 集合5時。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗してしまったぁ

2013年12月11日 11時18分49秒 | Weblog
中々難しい、ね。

by マイ亭主。


私の返信。

うまく出来るまで 何度でもトライしましょ。(笑)

でも、エライ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ったが~~~

2013年12月11日 11時14分44秒 | Weblog
フェルメールの牛乳を注ぐ女

は、パンプディングを作っている、と知って、挑戦。

byマイ亭主
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「49日のレシピのレシピ」

2013年12月11日 11時09分13秒 | Weblog

伊吹有喜 著
なかしましほ著

七字 由布イラスト。

49日のレシピの 続編??
突然亡くなった妻の遺した家事全般のレシピ。

それがメーンできちんと小説になっている。

家事全般はメモにするのもいいが、実地に妻は1ケ月くらい、有給休暇をGetするのがベスト!
生きているうちなら、きちんと、アドバイスできるから、ね。(笑)

まっ、突然死なんて、しないのがベストだが。

49日の法要は無しで、皆でご馳走食べて~~~と、いうのはグーッアイデアね。

ホロリという部分もある、いい本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「利休にたずねよ」

2013年12月10日 21時16分50秒 | Weblog
知恵者の秀吉が 首尾よく天下を取り、派手派手な暮らしをする中で 利休という、これまた強い、天下に台頭してきた茶人・利休とぶつかり合う。

こちらの映画は格調高いカメラで美しい。

原作は読んでいるが、映画として面白い。

市川団十郎 の最期の出演。武野じょうおうに扮すし、団十郎好みのえび茶
の着物姿。


海老さまが 若い宗易から切腹利休まで 端正に演じ、よかった~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする