神足勝記を追って

「御料地の地籍を確定した神足勝記」を起点として「戦前の天皇・皇室・宮内省の財政について」のあれこれをとりあげる

No.341 負けた理由 

2024-11-21 23:41:11 | 時評
(1)アメリカのバーニー・サンダース上院議員が述べた次の言葉が引用されるのを、ここ3日間で3回も見ました。
 「労働者階級を見捨ててきた民主党が、労働者階級に見捨てられたとしても、それほど大きな驚きではない。」
 なぜでしょうか。論調を見直してみました。
 
(2)アメリカの労働者がインフレ〔物価高騰〕のために経済的苦境に陥っていることは大統領戦の中でも言われていました。とくに、トランプ政権の時はよかったが、バイデン政権の下で苦しくなったと。
 そこで、まず問題のインフレの原因ですが、背景に2020年ころからの「新型コロナ感染症」があります。これによってアメリカの国民総生産は、1930年の世界恐慌以来で最大で、2008年のリーマン・ショックを上回る30%の下落率を見せました。
 こうなれば、頼りになるのは政府の財政政策です。
 まず、トランプ政権が、20年3月に「コロナウィルス援助・救済・経済安定化法」を制定して、2兆2千億ドル〔1ドル=150円として約330兆円〕の財政支援をしました。
 ついで、バイデン政権が、21年3月に「米国救済計画法」を制定して、1兆9千億ドル〔同約285兆円〕の財政支援をしました。
 この合計として約600兆円の巨額の資金が短期間につぎ込まれましたから、これによって国内外で需要が急増しますが、供給が追い付かない事態となり、やがて消費者物価が上がって行きました。
 そして、インフレがバイデン政権下で発現しました。こうした状況下で、4年前のトランプ政権下と比べてどうかと聞かれれば、答えは「トランプの方がよかった」となるに決まっています。
 
(3)ここで、バイデン政権(とハリスさん)は、次のような2つの政策をとるべきでした。
 一つは、石油産業や食品産業の価格つり上げの事実を追求することです。インフレは、一般には需要と供給から生じてくる現象ですが、それだけではありません。大手資本〔独占的大企業〕はそうした国民的危機を「好機」として便乗値上げをやってまで儲けようとします。こういう行為に対する警戒心をもって政権運営やるべきでした。そこに政権の姿勢が如実に現れてきます。
 もう一つは、福祉政策です。経済的苦境の時、労働者が困るのは、食生活と共に健康問題があります。アメリカは国民皆保険になっていません。65歳以上と低所得者には一定の公的制度がありますが、現役層にはそれがありません。なぜかというと、保険会社が大きな力を持ち公的保険制度に反対しているからです。
 実は、オバマ政権で保険加入の義務規定と未加入の罰則規定をもうけ、加入者を増やしました。ところが、トランプ政権が「減税と雇用法」の中にこの規定をなくす条項を入れました。その結果、加入者が激減してしまいました。そこへコロナ蔓延したために、患者数が増え、死者も増得ることになりました。
 では、バイデン大統領とハリスさんはどうしたでしょうか。保険会社から多額の政治資金をもらっているために、公的保険制度の強化を言えませんでした。

(4)ダメですねえ。自分で「ガラスの天井」を突破できないようにしていたんです。日本の政治献金・パーティー券と同じです。 スポンサーは、日本でいうなら「97%の国民」=勤労者でなくてはダメです。
 もう一つあげましょうか。
 ハリスさんは、イスラエルへの軍事支援について「止める」といわず、これについても国民の声を聴くことができませんでした。なぜなら、ユダヤ人グループから政治資金をもらっているからです。そうしてもたもたしているところへ、トランプさんに「大統領になったらすぐに戦争を終結させる」と大見えを切られ、結局、イスラエル批判票を失うことになってしまいました。

(5)今でも、トランプさんには大統領としての品位を感じません。それだけでなく、事態はますます悪い方向です。
 話が少し変わりますが、自民党の下村博文さんは裏金問題のために先日の選挙で落選しました。私より6級位下の高校の後輩です。しかし面識はありません。彼も苦労した人のようですが、この落選は彼のこれまでの「経歴」を否定される屈辱だったでしょう。気の毒です。
 ハリスさんは、法務畑を歩いてきたそうですからああいうことにはならないかもしれません。しかし、政治資金をもらっていてはいけません。事実、それがもとで、「女性初のアメリカ大統領」を逸し、「女性初のアメリカ大統領候補」に終わってしまいました。

    
     おでこに毛が見えます。

 【コレクション 115 近世日本対外関係文献目録】
 同じようにパンフレットといっても、こういうのは、パッと目を引いて、自分の専門とか関心外のものでも見てみたくなります。スキャナーの取り込みのせいで、少し鮮明さに欠けるきらいがありますが、ご容赦を。

     いちばん下に「A.レランド「日本帝国図」(1715年)神戸市立博物館蔵とあります。
       日本の地形全体の特徴がわかります。
   
 大きさは、A4判8㌻です。A4判4枚分の横長の用紙を、最初に左右から4分の1を折り込み、さらに二つ折りするとできます。
 全体は、
 1㌻ 上掲 平成11〔1999〕年11月 B5判 920㌻
 2㌻ 下に載せますからお読みください。説明は略します。

       円内は、左が中国大陸、右が日本、間に垂れさがっているのが朝鮮半島です。

 3~6㌻ 内容見本
 7㌻  刊行のことば 推薦
    *下に載せます。読みにくいですが、見出しだけでも読んでください。  


 8㌻ 地図 刊行案内
    *興味深いので、下に載せます。


 以上です。
 今日はここで。
 
    
     ときどき来ますが・・・まだわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.340 値上げ・音あげ

2024-11-20 23:32:48 | 時評
(1)何日か前に久しぶりに封書を郵便で出しました。
 封書の郵便料金は、定形郵便物は25gまで84円、50gまで94円でしたが、10月1日から、25gと50gの重量区分がなくなり、50g以下は一律の110円になりました。私が送った封書は25g以下でしたから、この改定により84円から110円へと30.9%値上げされていたわけです。

(2)ちょっと考えてみましょう。
 私の封書が仮に「25gより重く~50g以下」であったなら、94円から110円ですから17%の値上げだったわけです。これは84円からの値上げ率の30、9%より小さいです。もし、84円の方の値上げ率を94円の方の値上げ率と同率としたなら、84円から17%の値上げは98、28円ですから、差し引き11、72円も高く負担させられたことになります。
 これは、重量区分をなくすことによって、25g以下でも50g以下と同じ料金を負担させられるようになったわけですから、2重の値上げです。しかも、通常の封書ではよほど長いラブレターか説明書のようなものでもないかぎり25gを越えることはありませんから、庶民には便乗値上そのものです。もし、1通でなく、ある程度まとまって郵送するとなれば、それなりの金額なります。

(3)でも、郵便局は言うでしょう。
 重量区分を残して、94円の方も84円の方と同じ値上げ率してもよかったのです。その場合は、94円の30、9%値上げは123円ほどになります。しかし、それよりも、重量区分をなくして、重さを気にせずにたくさん送ってもらえるように使い勝手が良くなる方で改訂し、料金も13円下げて110円に設定したのです。もちろん、それによって郵便局の事務も簡素化されました。
 皆さんはどう思われますか。

(4)ここのところ、いろいろなものが値上げされています。仮にインフレ率が30%とすると、これは元の値段を100%としたときに130%になったということです。しかし、年金などは元のままです。賃上げもまだ足りません。最低賃金もまだまだ引き上げが足りません。
 ここで、10000円で買い物をするとしましよう。すると、消費税10%、物価上昇率30%があるので、
 コロナ前、今のインフレ前は、とりあえず消費税だけでしたから、
  10000円÷1.1=9090円 
 910円の目減りでした。これが今はインフレのためにさらに目減りします。 
  9090円÷1.3=6993円
 つまり、10000円を持っていても、コロナ前と比べて2000円以上目減りしています。消費税がなければ3000円です。
 この消費税がない方がいいに決まっていますが、仮に5%になったとすると、
 10000円÷1.05÷1.3=7326円 
 これを10%の時と比較すると、 
 7326円-6993円=333円
 つまり、10000円で333円リッチになります。
 う~ん、笑えませんね。
 10万円なら3330円、20万円なら6660円です。低所得者、低年金者にとっては死活問題です。経済政策と同時に租税政策をきちんとしないと国民は救われません。もちろん97%の国民です。
 
   
    光たちの鬼ごっこ

【コレクション 114 中江兆民】
 中江兆民については、高校の歴史の時間に名前が出てきて、『三酔人経綸問答』を岩波文庫で読んだのが最初だったと記憶しています。



 この大きさは、B5判4㌻です。B4判の用紙を二つ折りしてできています。
 全体は、
 1㌻ 上掲
 2~3㌻ 再刊にあたって 松永昌三(編集委員)
      全巻の内容 中江兆民年譜 本全集の特色
    *2㌻を下に載せました。ご覧ください。


 4㌻ 刊行案内 四六判 平均440㌻ 2000年11月から刊行 岩波書店
 以上です。
 
 今日はここで。
 
 1.庭がすっかり寂しくなってきました。
 そう思いながら見ていると、見慣れない虫が遊びに来てました。

   

 2.18日の月です。   
   
   寒月に むかし問いたる 身途のはて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.339 責任は

2024-11-20 00:19:41 | 時評
(1)1970年の頃、大学のキャンパスで全共闘のシンパという人と論争をしたことがあります。話していると、だんだん人だかりがしてきて、ついには大学職員が心配してやってきて止めに入って、両社が別方向に帰らせられて終わったのでした。
 発端や話の筋はもう覚えていませんが、当時の学生運動の在り方について、暴れたり大学の設備を破壊するなどの行為はよくないというと、今の政治を変えるためにやっている、というようなことをいうので、目的が正しければ何をやってもいいということにはならないだろうと批判すると、いいんだと言い張りました。
 仕方ないので、当時あった飛行機ハイジャックを例に挙げて、たとえば、九州の人が、親が死にそうだ、急いで帰宅する必要がある、といって飛行機をハイジャックしてもいいのか、というと、親の死に目はその人にとっては重要なことだから、仕方ないというように答えました。
 あの頃の新左翼シンパはこんなふうに短絡的でした。それを若くて純粋とかいってもてはやす人もいましたが、しかし、彼らの中には、大学解体まで叫んでいながら、就職時になって〔形式的なことかもしれませんが〕学長推薦をもらって大企業に就職していったと噂される人もいました。あの人たちももう70~80代、自分の人生の末路をどう迎えているでしょうか。

(2)兵庫の知事選の件、今日の「ひるおび」で恵さんが面白い例を挙げていました。
 ワルだったのが、その後おばあちゃんを背負っているところを見せると、見た人がああいい奴だったんだと思わせられる、というようなことだったでしょうか。
 SNSで拡散した人も含めて、斎藤さんを推した人たちは、少なくとも死者まで出ているパワハラ問題であったことを忘却しているように見えました。拡散されたことを見て、この間悪く言われていたけど、ああこんなにいいことをやってくれていたんだ、では、また賭けてみたい・・・という感じです。このままでは、当事者と遺族は2重に被害者です。
 まだ、100条委員会は継続中ですが、私が理解している限りでは、斎藤さんの目つきは、パワハラ発覚の頃と今とではまったく違います。それだけでも、私はまだあの兵庫の「民意」には納得がいきません。
 あの支持者たちは今後どうするでしょうか。テレビに映っていた「推し」の人たち、嬉しそうでしたが、はて、さて、浮かれていていいですか?

(3)「ひるおび」に出演した元総務相、鳥取県知事の片山善博氏が、国民民主について「国民受けのいいところだけ口出しして、後始末は知りませんよと言ってるようなもの。・・・選挙の時も耳障りのいいとろだけ。非常に無責任だと思います」といったそうです。本当にそう思います。財源など何も言わずに、議席が増えたことをもって、自公を揺さぶっているだけです。
 そして、 「いまの国民民主の案のままでいくと、住民サービスが低下する可能性があります。一番懸念しているのは、教育にしわ寄せがくるんじゃないかと思ってます」、 「政令指定都市は、住民税の税率が高い。学校の教職員の給料を払うんです。担任の先生がまた非正規になったとか、そういうことになりかねない。かなり深刻です」と指摘したそうです。実に鋭い。

(4)ない袖は振れません。財源がなければ、取れるところから取るのがこれまでの定石です。自民党は政治献金をくれるところには弱いです。パーティー券〔献金〕を買ってくれるところです。これは3%の国民(大企業や金持ち層)です。そうすると、大企業の法人税や高額所得者の所得税を上げることはまずしません。そうなれば、経済力のない97%の国民から取る〔消費税〕か、負担を増やす〔年金を上げない、保険料・医療費負担ひき上げ〕しかありません。
 もう今までずうっとこの繰り返しでした。目覚めよ!
 
   

【コレクション 113 昭和天皇発言記録集成】
 これはA4判1枚のチラシですから、下に両面を載せ、余計な説明はしません。
 面白味はありませんが、下の「主な出典・参考文献」は役に立つこともあるでしょう。
        表




      

 以上です。

 1.私はもうずっと一期一会。
 会いたいと思う人は多いですが、「ゆかしきこと」が多くて、いつも失礼しています。
 今日、暮のNHKの紅白歌合戦の出場者が決まったと発表がありました。出演者のうちの知っているのは男女2~3人かな?・・・そもそももう見ていられません。あの振り付けなど、今の若い人にどのくらい受けているのか、アンケート結果でもあれば見たいものです。
 
    
    擬態:なぜこういう翅の模様になったのか?
      人間は自己防衛のためにどんな「擬態」を取っているのか。興味が尽きません。

 2.多摩川で遊んでいると寄ってきました。
 岩肌に 影を映して ひとを待つ      

   

 3.このチョウには思い出があります。
 鮮やかなので、近づいてあちこちから撮ったのにピクリとも動きませんでした。もう夕時でお休みの時間だったのかもしれません。何枚も撮ったのに、光線の加減でうまく撮れず、かろうじてこれだけ残しました。眼がじっとこちらを見ています。 
 夕映えの 御身の姿 とどめばや     
   

 では、ここで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.337 民意の結果

2024-11-17 23:40:22 | 時評
(1)民意とはいえ、アメリカの次期大統領とその人事はだいぶ先行きに懸念材料をもたらしつつあります。目下、人事案が取りざたされていますけど、闇鍋みたいで何が出て来るかわかりません。怖いですね。
 品位のない大統領がどこまでガを通すか。その結果、ほかにどういう人が任命されるのか、カネ持ちだが政治見識のない人、政治家だが諸民感覚がない人、政治屋の取り巻き・・・そういう人の名が次々に上がってきます。これで、トランプ氏の私党と化した共和党が打ちひしがれ、アメリカが劣化すると、世界の行く末に影響が出るかもしれません。その前に、現にウクライナやガザなどの和平への道についても非常に危うくなってきているように見えます。怖いです。

(2)日本も同じです。
 過半数割れ自公与党。自民党は裏金腐敗で衰退、下駄の鼻緒の公明党はそれを推薦して衰退、ほぼ与党の傲慢な維新も後退。
 その一方で、野党第1党の立民は必ずしも票を増やしたわけではありません。裏金問題と2000万円裏公認問題で政治を引っ張った共産党は後退。躍進したとはいえ、国民民主党はオウンゴールみたいな体たらく、保守党の品性もあんな程度。れいわはまだよくわかりません。
 「103万円の壁」、軍拡、ガソリン減税など、結局どれも増税がらみですから、近々開かれる臨時国会の混乱ぶりが目に浮かびます。
 かつて、静かに運んでいるように見えて、裏取引ということもありました。

(3)兵庫知事選を初め、地方選挙も先行きが心配です。
 民意に勧善懲悪というような毅然とした感覚が乏しくなってきていて、しかも、選ばれた側がみそぎは済んだと「勝てば官軍」式な意識になっていくかもしれないことを考えると、非常に危ぶまれます。

   

【コレクション 110 和田剛一写真集】
 コレクションといっても、気が付いたものを何でも拾って来たというだけの話ですから、いろいろなものがあります。
 先日、秋川でカワセミを見て以降、なにか集めてあったなと思ったので探したところ、ヤマセミを写した次のものが出てきました。カワセミとヤマセミ、だいぶ違いますね。

   
 
 この大きさは、A4判8㌻です。A4判4枚分の横長の用紙を、左右から4分の1を折り込み、さらのそれを二つ折りするとできます。
 全体は、
 1㌻ 上掲
 開くと、2・7㌻見開きでミミズクの飛ぶ写真
 3~5㌻ 内容見本 構成 和田剛一紹介
     *5㌻を下に載せました。
   
   
 6㌻ 関連するほかの写真集の紹介。
 8㌻ 刊行案内 B5判 136㌻ 定価:3800円 1985年10月 小学館
 以上です。
 こういう写真集を見ると、よいカメラが欲しくなります。私のは、少し拡大もできますが、資料収集の際に使うだけの、ただボタンを押すだけのいちばん単純なカメラです。スマホの方がきれいに映るようなカメラです。でも、昔のフィルム写真の時代のことを考えれば、文句は言えません。このおかげで、何万枚もの資料を収集出来ました。

 もう1点、行きましょう。
【コレクション 111 智恵子抄】
 これは、説明なしでも見てもらえれば済みそうですから、載せておきます。
 できるだけ大きくしておきますから、お読みください。
 大きさは、A5判4㌻です。A4判の用紙を二つ折りにしただけのものです。

 1㌻                    4㌻ 


 3㌻                    2㌻


 今日は、うちの周辺の温度が20.5度ありました。
 温かですから、運動で多摩大橋まで出かけて、いつもとは逆の多摩川の風景を見てきました。
 でも、日差しは、温かというよりも、刺される感じがしました。やはり異常です。

1.秋景色の河川敷の向こうを、八王子から来た下り八高線が拝島方向へ走って行きました。
 遠くのいちばん高い山は大岳〔おおだけ〕です。
   

 2.前に載せた鵜の連中が日向ぼっこをしていました。上の写真のすぐ右の付近です。
   

 3.多摩大橋上流にある野球場脇、左岸に降りてみました。
   

 では、ここで。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.329 どう変化させるか

2024-11-10 00:54:17 | 時評
(1)物事は必ず変化します。ものごとが変化しないということは、変化を止める作用が働いているからです。
 身近な例でいえば、私の部屋がいつも快適な状態を保っているのは、アノ素晴らしいカミさんがいろいろと手をかけてくれているからです。つまり、悪くならないようにしているからです。部屋は、何もしないで使い続ければ、変化して〔よごれて〕いきます。住宅などは、適宜に修繕の手を入れなければ、ついには倒壊してしまいます。

(2)いま物事といいましたが、社会も変化します。社会も、様々な事情のために変化が速さを増したり、停滞したりすることがありますが、必ず変化します。
 社会という場合、昆虫や動物など社会もありますが、人間の社会の場合はほかの生き物とはちょっと違います。人間も他の動物と同様には微生物から進化してきて今日があるわけですが、進化のある段階で次々にほかの動物から分化して「ホモサピエンス〔現生人類〕」になり、そして、労働して必要なものを作り出す経済社会をつくり始めました。

(3)この社会は、今日では、たとえば日本では97%を占める勤労者〔農林漁業従業者〕と3%の資本家〔大企業のオーナーや資産家〕に分化しています。人口では前者が圧倒的に多数を占めますが、経済力では後者が圧倒的な力を持っています。ですから、人間の社会は、石とか粉などの物質のように均質ではありません。アリやハチの社会には役割分担があることがわかっていますが、人間の社会が97%と3%に分かれているのは役割分担ではありません。これは人間社会が経済的に分化・分解していることを示しています。

(4)この経済的分化は、個人の責任ではありません。ましてや親の責任でもありません。日本でいえば、徳川社会の中で経済が発展して商品経済が発展してくると、それがもとでが封建社会や身分制度が崩れて、明治維新を契機として近代的な経済制度に移りました。時期としては、明治15年以降にできてきたものです。これが徐々に発展して、97%の国民と3%の国民になっているわけです。

 (5)大きく社会が近代社会へと発展して、人間の権利〔人権〕は平等ですが、経済力には大きな差が生まれました。たとえば、先日のアメリカ大統領選挙では、トランプ陣営のマスク氏は、投票日まで毎日、トランプ氏に投票した人の中から1名に1億円を贈呈していました。これは体のよい買収だと思いますが、マスク氏がこういうことをできるのは、彼が自分で稼いだからではなくて、この社会の仕組みが、彼のような特定の人に巨額の利益が渡るようにこの社会がなっているからです。これは日本でも同じです。
 
(6)この社会は資本主義経済ですから、放っておくと、富める人はますます富んで、所得の低い人やない人(高齢者・病気の人・非正規労働者・パート・アルバイトなど)、広く貧しい人は益々悲惨な状態になります。何もしなければ、社会の変化がどんどん格差が広がる方に向かっていきます。それでは社会全体が悲惨なことになるので、国家が政策を立てて財政資金を使って救済措置〔失業対策・福祉制度など〕が取られるようになりました。1930年の世界恐慌以来、多くの資本主義国で有効な景気対策としてもやられてきました。これを理論化したのがケインズですが、ところが、これには膨大な財政資金が必要となります。

(7)その後1970年になって、経済がグローバル化し新自由主義的な経済思想が広まってくると、資本には祖国がないとよくいいますが、世界に飛び出したい資本からすると少しでも投資に向ける資金を確保することが必要になり始めました。それには税金を下げることが有効です。そこで、政府に大企業の法人税や高額所得者の減税を促進させるために、福祉切り捨てなどをやらせ、自助努力を言って消費税の導入を図ってきました。

(8)だいぶ長くなりました。
 要するに、人間の社会は、ほかの動物と違って、経済社会で成り立っています。ところが、これは大きな資産を持っている3%の国民に有利な社会になっています。そのため、放っておけばどんどん悲惨な状態になって行きます。そこで、97%の国民が起こって社会が転覆させられないように政府〔国家〕が財政政策をとって悪くならないようにしてきたわけです。ですから、もし政府に何らかの事情があってできないとかやらない場合には、国民は選挙を通じてこれを造り変える権利があるわけです。今回の選挙の結果は、そういうことを国民が要求したものです。

    

【コレクション 106 吉田松陰全集】
 今日は、吉田松陰全集です。
 吉田松陰全集は、下に紹介する中に出てきますが、岩波書店から2回刊行されました。
 1回目は昭和9~11年で、〔定本版〕といわれている漢文のまま編集したものです。
 2回目は昭和13~15年で、〔普及版〕といわれる読み下し文に改めたものです。
 下のパンフレットのうち、岩波版は〔定本版〕を復刻したときのものです。
 また、あとのマツノ書店版は〔普及版〕を復刻したときものです。

1.〔定本版〕:岩波書店版 
    

 この大きさはB5判6㌻です。B5判3枚分の横長の用紙を、最初に左から3分の1を三つ折りし、次に右から3分の1を折り込むとできます。
 全体は、
 1㌻上掲
 2㌻ 推薦文 奈良本辰也 『吉田署運全集』の復刻を喜ぶ
    *下に載せました。お読みください。
 
   

 2~3㌻ 全10巻の内容
 3~4㌻ 推薦文 野村幸祐 財団法人山口県教育会理事長 『吉田松陰全集』の復刻に期待する
 4㌻ 本文組方見本
 5㌻ 岩波書店 復刻にあたって
    本全集の特色
 6㌻ 装丁見本
    刊行案内 限定復刻650部 菊判 平均630㌻ ていか:8万円 岩波書店

2.〔普及版〕:マツノ書店版
    

 この大きさは、B5判4㌻です。B4判の用紙を二つ折りしてできています。
 全体は、
 1㌻ 上掲
 2㌻ 内容見本
 3㌻ 装丁見本 
    刊行案内 体裁:全12巻+別巻1 A5判7000㌻
         定価8万円(出版部創設16周年記念特価6万円) 
         発売:平成13〔2001〕年 マツノ書店
 4㌻ 推薦文 山口県教育会 マツノ版『吉田松陰全集』を推薦します
    *下に載せました。お読みください。刊行経緯などが記されています。

    

 以上です。

 長くなりました。今日ここで。

    
      今日の15時の月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする