
「日ノ出山北尾根 1」で拡大した写真を載せました。
かわいいですね。陽が入って明るく、次の世代が芽吹いてます。
(1)きょう、青梅の小澤酒造に入山禁止について事情を伺ってみることにしました。
実は、1回目に上った時、登り口付近で伐採作業をしていました。ちょうど休憩中だったので挨拶をすると、「木が伸びて下の道が暗くなってきたので伐採を頼まれた」、「この付近は小澤酒造の水源林だ」と話してくれました。
2回目の時にも、もう少し上がった所で、作業をしている人がいました。聴くと、「所有地の境にある木に目印を付けている」、「小澤酒造の目印だ」と話してくれました。
それで、ともかく小澤酒造に事情を伺ってみることにしました。
(2)電話で伺うと、きちんと説明してくれました。対応してくれた人は、名前も役職も伺いませんでしたが、30~40歳くらいの声の男の人で、回答の要旨は次のようなことでした。
1.北尾根は、もともと入山自粛のコースであること。
2.中野のバス停近くにある登り口側は小澤酒造の所有だが、日ノ出山の頂上側は別の所有者であること。
3.上の方の所有者が入山禁止の看板を立てたので、登り口にもロープをつけたとのこと。
4.看板を立てた理由はわからない。
(3)いずれにしても、もう入山は難しそうなので、前に撮った写真を載せましょう。
前に林道のようすを撮ったのを少し載せましたから、下にキノコを載せます。

不明:ちょっと神秘的です。
(4)それから、

不明
(5)それから、

サルノコシカケ?
(6)それから、

ホコリタケ?
(7)それから、

ギンリョウソウ:カレンというより幻想的
ギンリョウソウは、群生というほどではないですが、3ヶ所みつけました。いずれ載せましょう。
ちなみに、三頭山の北側と南側の2ヶ所で見ましたから、これで3度目です。
一般に白い花は撮りにくいものですが、ギンリョウソウはいっそう難しい。
(8)さいごに、

これが、きのうの載せた「枯れ葉」になるのだったかな?
まあ、このままじっくり見てください。
ではね。