(1)雪がヒドイですねえ。ニュースを見てたら、80年歳くらいの男性が「こんな降り方は初めて」というとか、昨年夏の洪水被害から復興しないままこの雪で被害に遭っているという人も出てきました。明らかに異常気象です。これも「目覚めよ!」です
東京は目下のところは寒いというだけですが、冬の後が心配です。春先から真夏日とか、夏は30度・35度は当たり前、40度越もザラ・・・とならないでしょうか。う~んアツイ!
(2)5日の国会の予算委員会で、国民民主党の橋本幹彦議員が、自衛官の答弁を要求しました。これに対して、安住淳予算委員長は「文民統制〔シビリアン・コントロール〕」の観点からこれを認めませんでした。これには、当の国民民主党としても橋本議員に対して譴責したようです。当然です。しかし、ひょっとして自衛隊関係者にはこれをジャブとみている人もいるのではないでしょうか。要警戒です。
ちなみに、この議員は防衛大学を出て航空自衛隊に入隊した経験を持つ「軍隊」経験者だそうです。戦前のことを考えると、こういう人が議員であることに違和感を覚えます。
これまで財政法がどんどん無視されて、防衛費を国債発行で賄うことまでやられるようになってきているところへこの発言ですから、非常に注意が必要です。
(3)今日、石破首相が訪米しました。果たして、どんな「宿題〔お土産〕」をもらってくるでしょうか。心配です。
トランプさんは、発言も行動も大統領として品がないどころか、ガザを所有する、グリーンランドが欲しい、パナマ運河をよこせ、などと突拍子ないことを大声で言い、国際法に反することでも平気のようです。アメリカファーストで、都合よく要求してくるに違いないです。
そもそも、東京でもそうですが、「✕〇ファースト」という言い方に非常に違和感があります。よく見ていると口先だけで、「結局エゴ丸まるだし」なんですね。
(4)それから、あの・・・また立候補・・・いやもうここで止めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/b74a898b1f25d28383441ff53a712a1b.jpg)
うぐいす:多摩川で
*ロシア民謡「うぐいす〔サラベイ〕」はオススメです。
【コレクション 162 都道府県別資産家地主総覧】
江戸期は封建社会ですが、その封建社会の発展自体が武士層を都市のサラリーマン化させ、それが商品経済化を推し進め、近代社会への胎動となりました。そして維新後の松方財政後に資産・土地の集積が進み、戦前の日本が形作られました。私が従事している御料地・御料林などもこの動向が全国的に進む中で見られるものですから、たいへん興味深い文献です。
ここに載せるパンフは、同名の「第1期関東」と「第2期近畿・旧植民地」の2点です。どちらもB4判で、B3判の用紙を二つ折りしてできています。これを私のスキャナーでの取り込むには大きすぎるので、それぞれB5判に分けて取り込み、上下に並べておきました。
第1期の内容
1㌻ 下に掲載
2㌻ 推薦文 麻島昭一 専修大学経営学部教授 居ながらにして知りうる地方ごとの資産家のデータ /作道洋太郎 近畿大学商学部教授 日本資本主義のパラダイムの再発見 /田中学 東京大学農学部教授 地主の経済的・社会的実態解明に大きな貢献 /永原慶二 埼玉大学名誉教授 近代経済史、地方史研究に限りなく貴重な資料
3㌻ 組見本 推薦者 収録資料一覧
4㌻ 刊行案内など 表紙にありますから略。
第1期1㌻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/766e7ff38edb9d91379226e51e97de08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/985761dc3f486fa4852393d22c9dbcc0.jpg)
第2期の内容
1㌻ 下に掲載
2㌻ 推薦文 浅田喬二 駒沢大学教授 日本植民地・日本帝国主義史研究のための貴重な資料 /祖田修 京都大学教授 地方産業の現実と興亡のドラマを映す /後藤靖 立命館大学教授 日本資本主義の発展過程分析の基本資料 /安岡重明 同志社大学教授 企業家の史的研究にも重要な資料
3㌻ 組見本 収録資料一覧
4㌻ 刊行案内など 表紙にありますから略。
第Ⅱ期1㌻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/46d46a14233734705ed66cf6df9c1d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/cab67abf465c67d0629ad73f8869c982.jpg)
以上です。
今日はここで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/c8639745f99cf6a20dcc1490c604b766.jpg)
竹橋:2月6日17時前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます