3月2日(土)
ぎっくり腰から復帰、体の調整と、咲き始めたお花を見に樋曽山へ
気付けばやっと今年の初山歩き
間瀬から登ります
歩き始めてすぐすれ違った方に「弥彦の方はいっぱい咲いていたよ~」と言われ
選択を誤った…と思いつつも前へ
マンサク
そしてやっと、雪割草一輪
オウレンも咲いてました
そしてまた雪割草が登山道脇にチラホラ
樋曽山、通過
角田山で今年イノシシと遭遇した人がいると知り
こっちにも来るよな…イノシシに会ったらどうするんだっけ…木に登ればいいか…
等と考えながら、花を見つつも登れそうな木の存在も気にしつつ歩く、警戒心の強い私です
イチゲ、ちゃんと開いてるのには会えず残念
オウレンがキレイでした
オウレン畑になったら、また見に来たいです
わずかばかり咲き始めが見れれば良い方かな、と思って期待せずに歩いていたものの
思ったより多く見ることができてにやける
不意に視界に入った赤色に振り向くと椿
そして、ナニワズ
今日は展望台への分岐から5分程度のところまで
花の量は少なかったけど、存在感あります
時間の関係で奥まで行かなかったのですが、奥に行けばもっと咲いていたかも?
その後すれ違った方に、五ケ峠から一番近い花畑には結構咲いていた、と言っていたので
お花畑は見逃したものの
今日はポツポツと咲き始めのお花を静かに楽しめたことで十分、と言い聞かせて帰って来ました
腰も痛くならずひと安心
少しずつ山歩きの体に戻るよう、慣らしていきたいと思います