goo blog サービス終了のお知らせ 

宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

築地市場へ

2019-12-29 17:22:20 | 日記
特に買うものはないのですが年の暮れの雰囲気を味わうために、築地市場に初めて行ってきました。

大江戸線の築地市場駅で降り、片岡球子が描いた面構えの壁画がある改札口を出てみんなの後について歩きました。

市場の入り口の通りは呼び込みの威勢の良い掛け声があちこちで発せられています。
カニやマグロ、タコ、いくら、ウニ、正月の定番かかまぼこ、達巻き、きんとんなど山のように売られています。
思わず能登の「きときと」店で少々買い物をしました。

大通りから路地が何本かあってそこも大変な賑わい。お寿司屋さんはどのお店も行列ができていて、大盛況でした。

年末の築地市場で慌しくも正月を迎えようとする人々の雰囲気を十分満喫しました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣の前倒し | トップ | 今年を振り返って »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニアミス? (Sofo妙淑庵)
2019-12-30 10:53:52
近くにいらしゃったのですね。
私は晴海通り側しか行きませんけれど、
あの人々ではすれ違っても判りませんね。
懐石に良い食材のお店もあります。
またご利用ください。

良いお年をお迎えくださいませ。
返信する
ニアミス (そうこう)
2019-12-30 17:40:01
初めて築地に行きましたが、大変な人で、お寿司やさんに入りたかったのですが諦めました。ホント ニアミスしていたかも・・・
いつもイイネを有難うございます。佳いお年を!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事