早春 俳人永尾宋斤

祖父で「早春」を大正15年2月に主宰・創刊した永尾宋斤の俳句・俳語・俳画などからひもといています

宋斤の俳句「早春」昭和六年十月 第十一巻四号  子規忌三十回忌 

2021-06-29 | 宋斤の俳句を大正十五年「早春」創刊〜昭和十九年休刊までひもとく

宋斤の俳句「早春」昭和六年十月 第十一巻四号  子規忌三十回忌

名所東光院の萩が咲染めると、俳句の秋のお祭り子規忌が来る。本年は子規逝って三十年の秋である。
年毎に盛大に充實に子規忌を営み来ている早春社は、また盛大に萩の寺に於いて修し得たのであった。
晴れまさる九月十三日 東光院の大広間に會するもの百十余名、さらに早春社物故社友の遺族の方々を加へたる参集は、將に堂裡に溢るゝ盛況であった。

さわやかにせきれい飛べる田水哉

朝みちにこぼれてさやか貝割菜

白雲の厄日昨日の萩の丈



  秋の七草 同人吟
古堀の芒の水を覗きけり

なでしこの花のきざみに朝心


  十六夜の石山  
    屋形船で瀬田川の流れに船を出した
句座立って艪をあやつるや月見船

月の洲の鷺を追ひたる舳かな

十六夜比叡山夜のかたちして

天井に小さき蛾の来て月見船

船屋形出でて月に立ちもたれけり

月の森かすかな燈もらしけり

瀬田蜆冷えたるを啜り月見船

月見船遠くしばぶきしたりけり

低唱し過ぐ面かげや月の舟

   <句作小話  宋斤>
行水を背中にかける龍の口 失名
  といふ句があった、ちと謀りかねるようだが その行水の主は、背中にくりからもんもんの刺青が龍の口といえば成る程とわかるであろう。
黒ひとつ持あぐむ夏の夜更哉 失名
  黒は碁石であろう
あちこちと黒き頭や夏の川 失名
  これは泳ぐ頭であろうとわかる。
但し、この解らせ方は、俳句の正道ではない、落語の考へ下げのような、なぞかけ言葉のような、この作りうまさは、俳句では禁句である。
俳句はもっと拙くとも、この両句では、水と刺青とを、碁石を、泳ぐといふことを正直に云い切って表現してゐなくてはならぬものである。
即ち文学言葉の作り上手をすてゝ、その詩的感謝と内容そのものへ行きぬけるのである。 宋斤

宋斤の俳句「早春」昭和六年十月 第十二巻四号 近詠

2021-06-29 | 宋斤の俳句を大正十五年「早春」創刊〜昭和十九年休刊までひもとく
宋斤の俳句「早春」昭和六年十月 第十二巻四号 近詠

   近詠
いにしへの寺を字名に草の花

わらんべの野分を往くや牛のかげ

夕辻に蟲聴く草の一所かな

枝ざくろそれも押し添え秋の花

  眼病
朝のほど視力うれしき野菊かな

秋の水に金魚二つが戀をする

我廂いと低けれど月を待つ

机いつものところ芭蕉に月の透く

秋の夜の女のかいな薄着かな

故郷の秋いふて按摩が空眼かな

ラジオから後の夜更や秋の雨

稲妻や満洲頓に兵火の地

   青燕君へ
ハルピンに一人知るあり雁わたし

大阪が生みし西鶴はた山陽忌

大龍寺の松宗寺の拓本得たる子規忌哉

亡き友や子規忌に因み伴修す

親の日が彼岸の入や庭の秋

ふところに勝留め海贏と柿とかな

干し竿に秋は日の雨鳩とまる



宋斤の俳句「早春」昭和六年九月 第十一巻三号 俳句

2021-06-16 | 宋斤の俳句を大正十五年「早春」創刊〜昭和十九年休刊までひもとく
宋斤の俳句「早春」昭和六年九月 第十一巻三号 俳句

   早春社八月句會
蓮咲く脊戸のまちまち夜明けけり

橋上げて蓮田のひろさ乙鳥

醜草のみちに實早や雲の峰

  巨椋池の蓮
蓮見舟浮巣を掠によせにけり

蓮の朝しろくも鷺のかたち哉

魞さくら蓮見の舟の舳哉

蓮見舟あがれば雀里の島

蓮ひろし飛んで弧をえがくみどり鷺

  早春社尼崎例會
裸火に草の葉焦げて鯰割く

町古く祭の宵の燈かな

  早春社同人水曜會
大粒の雨に怒るや蟷螂の子

長雨の今日より霽れむ夾竹桃


宋斤の俳句「早春」昭和六年九月 第十一巻三号 近詠 二

2021-06-14 | 宋斤の俳句を大正十五年「早春」創刊〜昭和十九年休刊までひもとく
宋斤の 俳句「早春」昭和六年九月 第十一巻三号 近詠 二

   近詠
   花火を見る
ひと立ちて蛾を拂ひなど花火まつ

早打ちに三十玉や揚花火

大花火空を掴んで闇となる

山川にひろがる花火二尺玉

飲むものゝ瓶立て連れて花火筵

手花火にあそぶ花火の間かな

手花火に己れ照らされ歌妓のあり

卓に置く花火番付露しめり

旗亭の夜出て町ありく花火哉

花火の夜しまひになりぬ山と水

對岸や花火帰りの人の闇

古き書く隠の里の蚊火も夜   隠なばり

盆まへの夜は涼しや町飾る

天の川町見物のくたぶれし

   香落渓

宮涼し町出はなれの蝉の聲

夏川の次第にけはし杉たかし

かげ茂る辨天橋下鮎の水

青葉川乙鳥低くて岩奇なり

自転車に見過ぐむらさき露草歟

暴山に夏あらし見ゆ蝶の晝

秋近し渓瀬の夕の白さにも

淵水に合歓のおはりの花ほうけ

   小太郎落し巌
勝景が生む伝説や百合の花

網に賣る河鹿も渓の茶店かな

帰路の山せみせみ鳴いて雲暮れず