富山きのこクラブの皆様
とうとう師走になりましたネ。皆さん年賀状の図案は出来上がりましたか?
今年最後の定点観察会です。今までは奇跡的に好天に恵まれていましたが、今日はみぞれ~雪の荒れた天気…にも拘わらず9人のメンバーが集まりました。
木々はすっかり葉を落としてしまって、薬勝寺池の見通しが良くなりました。
ヒラタケ
(Pleurotus ostreatus (Jacq.:Fr.) Kummer)
エノキタケ
(Flammulina velutipes (Curt.:Fr.) Sing.)
チウロコタケ
(Stereum gausapatum Fr.:Fr.)
傷を付けると血が出る!
ムキタケ
(Panellus serotinus (Pers.:Fr.) Kuhn.)
美味しそうですね!
今日は、植物園の実習室での標本撮影となりました。
全部で40種弱のきのこが観察されました。やはり硬質菌の割合が多かったように思いますが…冬のおいしいキノコもいろいろ出てました。
来年は、早々にスライド学習会が催されます。
日時:2009年1月24日(土) 13:00 ~ 15:00
場所:富山県中央植物園 実習室
参加:誰でもOK
終了後、恒例の新年会が企画されていますので、こちらの準備もお忘れなく!
_/_/_/_/_/ 伊藤 春雄 _/_/_/_/_/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます