富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

奥能登山菜・野草観察その2

2005年04月30日 | 日記・エッセイ・コラム
050430_enrei2心配された雨の様子も無く、清清しい春の朝だ。今年のメンバーは6人(大野ご夫妻、黒田ご夫妻、伊藤夫婦)。昨晩飲み過ぎたか?やや二日酔い気味だ。毎年観察している「エンレイソウ」はだんだん株が小さくなってきている。杉の木が大きくなって日当たりが悪くなって来たからだそうだ。

DSCN0282050430_kinoko相変わらずゼンマイは絶好調!今年は1週間ほど早いそうで、ワラビはまだ出掛かっているところ。ニガクリタケや材上生の小さなきのこが見える。
ランチは野外山菜天麩羅…ウド、タラの芽、コシアブラ、葉わさび、ノビル、釣鐘にんじん、ワラビ、八重桜、柿の葉、アケビの若ツル、サルトリイバラ、シュンラン…
黒田夫妻は3時過ぎに帰富した。七尾美術館で開催されている長谷川等伯展を見てゆくそうだ。

050430_sukiyaki1 我々もリフレッシュパーク鉢ヶ崎の温泉へ行く。大人1100円でちょっと高いが手ぶらで行ける。
ディナーは何と!八重桜チラシ-山菜入りすき焼き!(しかし、これは肉に桜の香りが移ってしまい失敗作である)
トットキとノビルのお浸し。さてあしたはどうするか?





奥能登山菜・野草観察その1

2005年04月29日 | 日記・エッセイ・コラム
妻が利休忌の茶会で能登への出発は12時少し前となった。
生憎の雨模様…先発隊はまだ現地には到着していないだろう。
押水で昼食…葛入りラーメンを頼んだら、何のことはない、葛でとろみを付けただけであった。
4時30分ごろ珠洲市に着いた。「リフレッシュパーク鉢ヶ崎」がオープンしている。
珪藻土をくりぬいた七輪を買い求める…鮎が6匹焼ける…12000円也
現地に着くとちょうど山菜の始末をしていた。

早速、コンロに炭を起こしてバーベキュー開始。
奥能登山菜・野草観察会の始まりだ。


薬勝寺池周り探索

2005年04月24日 | きのこ
今日は、妻が教職員関係の講座で大門町へ…。
薬勝寺の遊歩道は40分位で1周りできてしまうが、色々な植生があって面白いところである。

DSCN0278

今日は、昨日の残りと昨年採取⇒乾燥保存したトガリアミガサタケでパスタだ!
「生ハムとトガリアミガサタケのクリームパスタ」無影撮影に挑戦!



アミガサタケ

2005年04月23日 | きのこ
先週メーリングリストに流した「八尾だけのスミレ」が随分と物議をかもしているようだ。
今日は井上さんを誘ってトガリアミガサタケ⇒雪割り草の観察だ。中田さんご夫婦にも声をかけたら、OK!

050423_amigasa1

ソラとの散歩道でアミガサタケを撮った。たった1本だけだが昨年は発生しなかったので何となく嬉しかった。一昨年大量に発生していた民家の庭先には、全く発生していない。



050423_amigasa4

今年は雪が多く、山は1~2週間ほど例年より遅いそうだ。トガリは乾燥と低温が続いたせいか、先週からあまり成長していない。小さいままで崩れかけている固体もある。
それでも、「きのこ雑記」の浅井さんが書かれていた、ピッザが食べたくて収穫!





050423_amigasa5

大きくなった固体よりは幼菌の方が清潔で食材としては適しているかもしれない。
八尾の山へ雪割草を見に行ったが、既に花は終わっていた。残念。件のスミレは判らん!
コシアブラ、タラの芽、カタクリ、ゼンマイ。

050423_amigasa_pizza

夜、念願のピッザを食した。きのこの感触が心地よい、満足の一品であった。





春のきのこ

2005年04月17日 | きのこ
今朝、愛犬ソラとの散歩道でアミガサタケの発生を確認した。

050417_tubakikinkaku1

050417_tubakikinkaku2

恵子がナチュラリストの総会で県民会館まで送った帰り、さちこ姉御からアップされた桜があまりにも美しかったので、護国神社に寄った。しづこころなくはなのちるらむカァ、わがみよにふるカァ…と思いつつふと見ると、隣に美味しそうな公園があるではないか(磯部公園)。銀杏の木⇒アミガサタケ、椿の木⇒ツバキキンカクチャワンタケ…だ!!皆さんが桜を愛でながら上向きで歩いている中を、下向きで…大きな椿の木の下にチャワンタが発生していた。久々に狙ったきのこが見られた。アミガサタケも出そうな雰囲気だった。

050417_amigasa1

050417_amigasa2

永瀬さんの所にアミガサタケが出ているとの事、昨年も今頃、アミガサタケと筍、コシアブラ、タラの芽、カタクリを美味しく頂いたのだが…正午近く永瀬宅に到着⇒今年はチョッと遅いようだ。
アミガサタケはたくさん発生しているのだがまだ幼菌、1週間後が収穫どきかな?越中裏で筍さがしも空振り!


050417_katakuri

050417_yukiwari

八尾の山へ行ってカタクリを採ってきた。雪割り草も撮ってきた。「八尾にしかないスミレ」があると永瀬さんが言っていたが、スミレは判らん!
久々に温泉にはいってリラックスできた。
カタクリの御浸しは美味しかった。来週は美味しいお酒を飲むぞ!!