富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

中央植物園 研究発表会

2010年01月31日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

中央植物園の研究発表会がありました。約60名強の聴講者がありました。
Dscn0272

橋屋さんからは「富山県で記録されたきのこ(14)」と題して、ツバササクレシメジ・アセハリタケ・コカンバタケ・ウズタケ・チヂレタケの報告がありました。
1_2

ツバササクレシメジ
(Tricholoma cingulatum (Almfelt ex Fr.:Fr.) Jacobsch)

9 菌学会のフォーレにて、橋屋さんが工藤新一氏(東北のきのこ図鑑の編者、名探偵***)から解説され一部サンプルを頂いてこられた矢先の出来事だったそうです。
4 新聞ネタにもなりました。
7

アセハリタケ
(Climacodon pulcherrimus (Berk. et Curt.) Nikol)

9月6日砺波青少年自然の家周辺の観察会で採取されました。このブログでは、オガサワラハリヒラタケと同定されましたが、この名前に修正されました。
10 橋屋さんから「犬が銜えている骨のような「ダブルクランプ」」の説明が有りましたが、理解できた人は殆どいないでしょう。
13

コカンバタケ
(Piptoporus quercinus (Schrad.: Fr.) Karst)

15 傘も管口も触ると赤褐色に変色する。
肉は餅のよう。
18

ウズタケ(Coltricia montagnei (Berk.:Fr.) Murr. )
20 傘の表は濃淡の環紋、裏は同心円状のヒダがある。
23_2

チヂレタケ
(Plicaturopsis crispa (Fr.)  Reid)

24 25
今夕は東京へ移動のため、前半戦でリタイヤしてしまいましたが、パワーポイントのシートをそのまま掲載できることを知りました。今後をご期待ください。

では。

_/_/_/_/_/ Sola 1 one _/_/_/_/_/


2010年度 きのこ部会活動予定

2010年01月24日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

昨日の世話人会で、2010年度のおおよその活動計画が出ましたので、時系列で報告いたします。

2010年
6月6日(日)予定
 顕微鏡講座 初級編@中央植物園

6月12日(土) 13:00~15:00
 講演会「細矢さんを囲んで」@中央植物園
 講師:細矢 剛 博士(国立科学博物館)
 内容:子嚢菌のお話(詳細は未定)
 夕方、有志で食事会を予定しています。

6月13日(日)
 有志できのこ観察会「細矢さんを囲んで」@有峰

6月27日(日)予定
 顕微鏡講座 中級編@中央植物園

7月10日(土)~11日(日)
 北陸きのこ会3県交流会@福井県福井市

7月25日(日)
 第39回きのこ観察会@嘉例沢森林公園(黒部市)

9月5日(日)
 第40回きのこ観察会@倶利伽羅公園

9月22日(水)~10月31日
 中央植物園 きのこ展@サンライトホール

10月9日(日)
 第41回きのこ観察会@古洞の森
 採取したきのこを植物園で同定後、現物展示します。 

10月17日(日)
 きのこ観察会(頼成の森との共催)@頼成の森

11月7日(日)
 第42回きのこ観察会&鍋会@吉峰樹木園

2011年
1月22日(土)
 世話人会&スライド学習会&新年会@中央植物園他

2月26日(土) 10:00~15:00
 きのこ染め講習会 中央植物園

中央植物園/特別展(きのこ展)
 9月22日(水)~10月31日(日)の40日間
皆さんにご協力をお願いするアイテムです。

① 「きのこ写真展」に向けた写真
 募集要項は、友の会会報に載せる予定です。

② 10月9日(日)~11日(月) 現物展示用生きのこ

③ きのこ料理の紹介+レシピ

皆さんのスケジュールに書き込んでおいてください。
詳細内容が決まり次第、報告いたします。
今年もよろしくお願い致します。

では。

_/_/_/_/_/  Sola 1 one _/_/_/_/_/


スライド学習会&新年会

2010年01月23日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

中央植物園/友の会/きのこ部会のスライド学習会が行われました。参加は30人、パネラーは12人と年々発表者の数が増しています。
Dscn0262

①2009年きのこ部会活動記録(伊藤♂)
2年ほどサボっていましたが…復活。振り返ってみると、とても充実した1年でした。

②伊藤家の食卓パートⅡ(伊藤♀)
今回は、昨年のきのこ料理を世界の料理にカテゴライズして報告されました。料理の腕よりも撮影の腕のほうが上がってきた(^^)v とのコメントがありました。

③マクラタケ他観察記録(黒川)
「インドリンゴの香りがするきのこ」「スッポンヤドリタケ」「オニカワウソタケ」「切り口が赤変するイグチ」などなど…興味深いきのこの研究進捗報告でした。

④2009年に観察したきのこ(栗林)
ハナイグチの色変わりに対して夫々学名が付いている由。これは驚き!クリフウセンタケ・ニセコッサカブリのお話も面白かったでした。

⑤高山(こうざん)のきのこ(池田)
山岳ガイドの傍ら、散見された高山のきのこの紹介がありました。映画「剣岳:点の記」の撮影サポートのトピックスと美しい山岳写真の紹介もありました。

⑥薬勝寺公園のきのこ(四ツ木)
定点観察会の観察点です。「プロがチンしたハイイロムシタケ」の発掘?作業の様子は驚異的でした。

⑦「アシベニイグチに酷似したBletus sp.について」(種山)
種山さんからは「アシベニイグチに酷似したイグチについて」と題して、明日の菌懇会の発表内容を紹介してくださいました。
Dscn0263

⑧八尾町下牧地区のきのこ調査Ⅰ(岩森)
2009年・2010年の八尾内の定点観察の記録の報告がありました。昨年は9月に降雨量が少なくきのこの発生が減った由、また、冷夏のためなのか、ヒカゲシビレタケなど1~2ヶ月ほど発生の早まった種があったそうです。
Dscn0268

⑨気になる古城公園と私がドキッとしたきのこ達(金子)
現在、高岡古城公園内で開かれている、金子さんのきのこ写真展について、バックグラウンドも含めた紹介がありました。是非、お立ち寄りください。

⑩滑川大日公園周辺のきのこ(小沢)
大きなマントカラカサタケが印象的。チョット変わったフィールドをお持ちのように思われ、これからのご活躍が期待されます。

⑪東北のきのこ(金田)
「きのこ」に名を借りた金田さん夫妻の東北紀行の報告。青森・秋田の森へ行ってみたいです。

⑫公園のきのこ(野沢)
県内各地の公園で採取されたきのこの報告がありました。「アメリカウラベニイロガワリ」を食べて、未だに生存している由。

⑬富山県のきのこ14(橋屋)
昨年観察されたツバササクレシメジ、アセハリタケ、コカンバタケ、ウズタケ、チヂレタケの紹介です。植物園の研究発表会の講演内容を一足速くご紹介されました。
詳しくは1月31日(日)13:30~16:30「21年度研究発表会」でご聴講ください。申し込み不要・参加費無料!です。

夕方、場所を移して懇親会が開かれました。各人の近況紹介ときのこ談義で盛り上がり、幹事計らいで1時間オーバーし、お開きとなりました。
Dscn0269_2 Dscn0270_2

相変わらずボケボケの写真で申し訳ございませんが、今年もよろしくお願い致します。

では。

_/_/_/_/_/ Sola 1 one _/_/_/_/_/


きのこ染め講習会について

2010年01月05日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様へ

新年おめでとうございます。
植物園の橋屋です。
今年は秋(9/22-10/31)に植物園できのこ展を開催いたします。
なんせ、40日間の長丁場ですので、ずっと通して展示する写真展や、短期で行う行事を組み合わせて行いたいと考えています。
部会の皆様には、写真展や生きのこの展示などご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

さて、間もなく友の会会報(第54号)が皆様のもとに届くものと思います。
そこに2月28日に実施するきのこ染め講習会についての記事がありますので、これについて案内させていただきます。

今年のきのこ染め講習会では、最初にウメノキゴケを染料にしてハンカチを染めます。
ウメノキゴケは菌類と藻類が共生した「地衣類」という生き物で、アンモニア発酵させると赤味のある色素が得られます(現在植物園でアンモニアと過酸化水素水を用い発酵させています)。この色は他のきのこでは得難いもので、きれいなのですが、残念ながら日光堅牢度が弱く、紫外線で簡単に脱色されます。
このため、いつものようなスカーフを染めても生活の中で使うことが難しいため、色が染まるという見本として染めるのはハンカチにしました(光が当たらないと色は持ちます)。
時間もウメノキゴケだけでしたら、午前10時から始めてお昼前には終了するものと思います。

また希望される方があればですが、今年のきのこ展ではきのこ染めの展示もしたく思いますので、ウメノキゴケの染めが一段落した段階で、2年前にも行ったロクショウグサレキンの染めもしたいと思いますが、参加者の皆さんが満足されるだけの材料(ロクショウグサレキンで青くなった木材を薄く削ったもの)が揃うかわかりません。
この2つの点を理解していただき、きのこ染め講習会に申込みください。

なお、申込みは橋屋へのメールか、植物園への電話でお願いいたします。
例年この行事は申込者が多く、すぐに締め切りになりますので、希望される方は早い目に申込みいただけますようお願いいたします。

_/_/_/_/_/ 富山県中央植物園 橋屋 誠 _/_/_/_/_/