![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/b617268f9adaecb1769cf88b90f7640a.png)
過去と未来の違いは、時間に元々備わる性質ではなく、
単に宇宙の物質が配列された結果に過ぎないのではないか?
時間はあるのか?
時間が無ければ
あらゆる現象が
静止してシマウ
過去から未来への一方向ではないのか?
でも方程式(数式)では
物理的なシンボルがないので
今起きている出来事を
位置化できない
そのうえ
時間の断片に規則性がなくても、
化学法則は成立スル
だから、時間が前にススンデモ
うしろにススンデモ
法則は完璧に成立スル
特殊相対性理論により
時間は空間を形づくる"座標系"の一部となり、
異なる位置・速度でうごく物体(mob)が
異なる"ワリアイ"で秒の刻みを感じる
結果
"単独のパラメータによって刻一刻と変化する世界ノ見方は成立しない
/・・・時間の無い現実・・
*******************************************************************************
時間の終わり
時間がなんであるにせよ、
ビッグバンより生まれ、
宇宙が終われば
時間も終わるのは解かっている
宇宙学者が述べる
もっともそれに
近い"時間の終わり"は
宇宙が永遠に膨張シ続けた結果
最終的に空間の密度が下がり
時間自体は終わっては
イナイものの
その意味を失ってしまう。
全てが平衛状態になり
なにかしらの
プロセス・相互作用がおきても
その逆のモノに
打ち消されてしまうだろう。
参考文書:doomsday handbook
著者:Alok Jha
追記
一応
特異点の事と
突き詰めた無時間論は伏せてあります
それをふまえてお読みください・・
単に宇宙の物質が配列された結果に過ぎないのではないか?
時間はあるのか?
時間が無ければ
あらゆる現象が
静止してシマウ
過去から未来への一方向ではないのか?
でも方程式(数式)では
物理的なシンボルがないので
今起きている出来事を
位置化できない
そのうえ
時間の断片に規則性がなくても、
化学法則は成立スル
だから、時間が前にススンデモ
うしろにススンデモ
法則は完璧に成立スル
特殊相対性理論により
時間は空間を形づくる"座標系"の一部となり、
異なる位置・速度でうごく物体(mob)が
異なる"ワリアイ"で秒の刻みを感じる
結果
"単独のパラメータによって刻一刻と変化する世界ノ見方は成立しない
/・・・時間の無い現実・・
*******************************************************************************
時間の終わり
時間がなんであるにせよ、
ビッグバンより生まれ、
宇宙が終われば
時間も終わるのは解かっている
宇宙学者が述べる
もっともそれに
近い"時間の終わり"は
宇宙が永遠に膨張シ続けた結果
最終的に空間の密度が下がり
時間自体は終わっては
イナイものの
その意味を失ってしまう。
全てが平衛状態になり
なにかしらの
プロセス・相互作用がおきても
その逆のモノに
打ち消されてしまうだろう。
参考文書:doomsday handbook
著者:Alok Jha
追記
一応
特異点の事と
突き詰めた無時間論は伏せてあります
それをふまえてお読みください・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます