Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

戦略

2016-03-13 09:12:02 | Weblog
近代の戦争で
米国は、
出来るだけ
兵士達を戦場で、
戦わせない手段を模索している

スパイドローンやステルス機の衛星カメラによる
ピンポイント爆撃など

  基本的に戦争は
  相手が戦意を無くせば良いものだから・・

  人殺しが目的で他国間ではシテイナイ
  (主義・宗教での場合は少し変わってくるが)
  
  
地雷はその原点の様な兵器で
自国の兵士は
設置作業をするだけで
あとは
現地に向かうであろう
敵兵達が足や手を
負傷すれば
それだけで兵士は減る

要は
戦争自体は
別に"相手を殺さなくても良い"
ということになると思いますノ

soop「未来の戦争はPCゲームの勝ち負けで・・とか」
soop「戦う気がなくなるウィルスとか・」
ファーファ「そういえば、そんなアニメあったネ」


###########################################################################

 備考

上記とは真逆の話になるが、
昔 生物学者がたてた
学説で

同種の生物の個体数が
一定限界を超過スルと

共食いか
集団自殺を
行うという・・
人間にもそれがいえるなら
戦争が
その行為に当たるのではないかと?




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多重と重複スル世界 | トップ | 逆再生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事