Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

ピカちゅう

2008-11-27 16:04:34 | Weblog
SMOSH Pokemon theme song

凄い仲良さげw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンシューマー

2008-11-27 15:47:02 | Weblog
写真は所持してないゲーム機ウィーのコントローラ
 
私はここ数年、家庭用ゲーム機を触ってません 携帯用ゲーム機は結構遊んでますが・・なんか最近は健康とか別の資格というかカルチャーを得られる物が沢山出ています 子供の玩具から大人も使えるモバイルツールへと変化してるのを最近のゲーム雑誌のラインナップを見て感じます

私的には、DS,PSPどちらも海外から素敵なハードのハックツールが流れててあれこれpcでいじれるのが、楽しいですw
ファーファ「それは違法ジャナイのか」
soop「いや多分グレイゾーンだと思うが、個人で使用してるだけだし・・」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃亡

2008-11-26 09:46:37 | Weblog
Soft Ballet Escape

SoftBalletが活動していた時私の生活にも大きな変化があったその為彼らの曲を聴くと当時を思い出すことが出来る 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手

2008-11-26 09:11:32 | Weblog
私は他人が苦手だ 条件や意味がある場合は、気軽に接するが自分から相手に交流を図ろうとする事がないからだ 私が同年齢の人達と過ごした時間より年齢が離れた人との交流のほうが多いのが自分の中で対人面の弱点を作る事になったのかもしれない

(詩)年上の人と話すのはささくれだった心を自分で眺めてるきぶんになる。年下の人と話すのは何かを手からこぼしている様な寂しい気分になる

ファーファ「寂しいのかsoop」
soop 「ううん・・感覚は似てるけど少し違うなぁ・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチナンチュ

2008-11-26 08:51:46 | Weblog
2年ほどマエ頻繁にヤフオク(ヤフーオークション)してる時期がありその時に知り合った売り手側の女性がサイトをしている事を知らせるメールをもらいそれからたまにそのサイトを覗いている内容は沖縄在住のreikoさんが日々の生活を綴るもので、綺麗な写真と詩的な文体が特徴

 1年前そこから購入した自家製アップルマンゴーがとても美味しかったです(”
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の中心で愛を叫んだケモノ

2008-11-25 14:51:00 | Weblog
# この世界はみんなのものです あなたの物ではありません #

これが、パンドラの箱に残された唯一のモノだった・・


備考 今回の題名はハーランエリソンのSF小説から取りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 注射しました

2008-11-25 13:01:06 | Weblog
5年ほど前それまで滅多にかからなかったインフルエンザにかかったしまった
(症状)手足(末端の)の感覚が薄まり素手なのにゴム手袋をはめてる様な感じがした自分でも熱が高いのを感じ薬局に行くと「インフルエンザです病院に行ってください」の一言だった。それでも行かないで家でもがいたが、限界を感じ近所の内科に向かう・・しかし熱が高くてまっすぐ歩けずフラフラになりながら病院にたどり着いた(この時病院があいていて本当によかった)

その経験からは大体シーズンになると出来るだけ早めに予防接種してます(家族にも勧めています)結構遅出で注射をうちに行くとシーズンによっては、ワクチンが売り切れてる医院も有るので注意です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクスペリメンス

2008-11-24 09:47:43 | Weblog
@内容がwikipediaさんと異なりますご了承ください
1970年代のフィラディルフィアで海上(軍艦)と地上での通信実験が行われましたしかしその実験で事故が起き、海上の軍艦が消失そのご数100m離れた位置で船が見つかります しかし乗員のほとんどが部屋と同化して死亡、生存者は発狂という事故がありました(この実験は電磁場による実験でした)

現在 アメリカはHARPPという気象施設を持っています。一応気象施設ですが権利は軍がもつ奇妙な施設です。
HARPPの原理は検索すれば膨大な数見つけられるはずです様は、巨大な電子レンジを裏返しにしたもの使用しそらに電磁場をあて増幅させ跳ね返ったその電磁場を指定の場所へあてるものです。

#私の見解
目的は天気の操作だそうだが、それが出来たとしてそれ以外にナンカ強烈な悪影響がありそう。電磁場が降り注ぐ所に生物がいればたぶんそれは兵器と同じ意味があるとフィラデルフィア実験事故結果を見ても思うし、その電磁場がどれだけ強大な物か知れないが、地球は大きな磁石の様な物だからもし地軸に影響があれば最悪です(荒唐無稽ですがね)
ファーファー「ぎゃーー怖すぎる ガクガクブル」
soop 「しかし人騒がせなものつくるなぁ・・」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解不能

2008-11-24 08:42:10 | Weblog
この記事の内容自体は2007年に書くことができた物で、雰囲気が酷似しているもので当時見つけたのが、「世界最速のゾンビ」 早稲田大学GITS 安藤紘平研究室 和田武士監督 実験作品(このブログ2007年11月30日収録)

現象1
発生場所 野外
発生条件不明 上空をカラスのような鳥が飛行し対象(人間)を見つけると地面へそして相手を殺害または捕食する(着地時に何か別の姿をとるらしい)

現象2
発生場所 屋内
発生する前に「ポコポコとか念仏のようなリズムの音がする」音がなる場合があるらしい その後もやの様な霧が屋外から侵入し対象(人間)に接近してから殺害&捕食する

@私の想像
正しい形を取る筈のエネルギーが無理矢理抑えつけられた感じを感じたそのエネルギーが何かは不明だがその反発が体現した物の様に当時思ったのを憶えている。どうもこの現象は起きる期間が短期間みたいで、彼らは選んで相手を捕まえている感がある 獲物が把握できると姿を変えるのはどちらのタイプも同じ 私は攻撃できる物質に変化する幽霊だと考えている。この事例は(というか超常現象)は解らない原理が・・

    


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔君(ファーモンだよっ)

2008-11-23 11:03:37 | Weblog
世界には不思議な本があって死者が生者宛てたものがある(ネシコンス・呼吸の書・ローマ・西蔵等)どれもその地の当時の死生観を伝えるの物で興味深い・・

#我々のバー(魂)は1度だって死にはしない、只死の河を渉るために邪魔になる肉体を人間の世界に残すだけである。#

今回は地獄の第二番目の悪魔といわれる アメンラー(ラー)について考えてみた・・彼の呼び名で有名なものは、アモン・マイモンで、姿は光を放つ目(おそらく複眼)と蛇と鳥の合成獣で、貧欲と金銭欲(ここら辺がエジプトの匂いがする)を司る悪魔 
氷河で不動明がみつけたり宮本明にとり憑いたり(フィクションです)で日本ではメジャーな悪魔アモン

バールの場合もそうだが迫害され落とされた感が漂うしバールは姿を変えたが彼の場合間違った解釈で入り混じった感がある エジプトの死者の書にあるラー(アメンラー)は大きな鷲の様な姿だからだ    

備考 宮本明 SFCゲーム女神転生ifに登場 軽子坂高校の学生 
    不動明 永井豪さんの漫画デビルマンの主人公   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする