Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

RAVE

2022-01-30 08:33:23 | Weblog

 

当時イギリスでは、野外にDJブースを持ちだして演奏するスタイルが流行っていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RG350m

2022-01-29 07:23:31 | Weblog

RG350mの偽物に注意!

本物はアンバーニックのロゴが入っている

 

遊べるハード

 

ゲームボーイ

ゲームボーイカラー

ゲームボーイアドバンス

ネオジオポケット

ネオジオポケットカラー

ワンダースワン

ワンダースワンカラー

ポケミニ

セガマークスリー

セガマスターシステム

SG-1000

ゲームギア

amiga:ワークベンチがいるクラックロム多数

amstrad GX4000

atari-st:クラックロム多数

atari 800

atari2600

atari5200:単体のエミュのbiosはフォルダーに入れずに"じか"に入れないと動かない

atari7800

BBC Micro

C128:VICE

Channel F:レトロアーチ

Colecovision:複数の稼働方法がある

commodore64:複合型&単体型のニ種類を入れている

FBA:5400マックスROM持っている

ファミコンディスクシステム:アダルトソフトがある

ファミコン:自前のROMとあと二つ

スーパーファミコン:友達の友達から譲り受けたもの

ニンテンドー64:ローグについていたもの少しマシに動く

ゲームウォッチ:一番いいエミュを付けた

intellvision

Low Res NX:ファンタジーコンソール

LYNX

MAME4ALL:RG350mはここを起点として動かせば入りやすい

メガドライブ

MSX

MSX2:MSXとMSX2は選択式のエミュで稼動する

ネオジオ

ネオジオCD

Odyssey2:レトロアーチ側からでも動かせる

Palm OS:レトロアーチ

PCエンジン

PCエンジンCD

PET:VICE

PICO-8:ファンタジーコンソール

プレイステーション:好きなROMのみいれている

セガ32X:ヴァ―チャファイターが動く

セガCD

Thomson

TI99

TIC-80:ファンタジーコンソール

UZEBOX:レトロアーチ

Vectrex:二つのエミュを実装

VIC-20:VICE

videopack+:レトロアーチから

virtualboy

watara supervision

ZX Spectrum:FUSE枠からでも稼動可能

ZX81

PC88:レトロアーチで稼働

PC98:単体でもレトロアーチで稼動するが

X1:これもレトロアーチ

 

64とPC88/PC98/X1は難あり

 

ROM数約15000

動画:30本

漫画:2000冊

 

アプリケーション

動画再生・楽曲制作編集・絵画

PDF閲覧・MP3再生

 

日本製のバッテリー換装

 

ゲームは沢山あるがあまり遊ばないで

動画を観たり、漫画を読んだりしている

あらたなOPKを探しているが

もうないと思われる

レトロアーチ側からならBK0010/BK0011が

あったのだがROMが無いのと

レトロアーチが不具合をおこす

(開くことが出来るが画面サイズが違うとでて

読み込みもできない)

パームOSが動くのが意外だった

バッテリーの換装が出来るのが強み

 

詳しくは過去の掲示を参照にしてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除

2022-01-28 15:26:00 | Weblog

rg350mが随分汚くなって

しまったので100均で
クリーニングクロスを買うことに
あとfuseを入れる事にした
biosはレトロアーチのbiosから
引っ張ることにした
動くかな
ti92のopkがあるが
読み込めない
ロムがあるので悔しい
バッテリーログも
 
FUSEはギットハブから入手可能
FUSEの構造
通常読み込み型と
OSタイプの二つが入る形になる
BIOSはいらない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bk

2022-01-28 06:53:00 | Weblog
bkは間違いなくbk0010のbiosだったが
不具合をおこす上にromが上手く
読め出せないのでngになつてしまう
電源オフの
スイッチが不具合をおこすが
リブートで回避出来た
バッテリーがいっぱいになると電源が
切れるギミックは平常どうり
だったので一安心
電源オフの不具合はレトロアーチによる
可能性が高いのでbk0010は諦める
ことにした
soop「早速リブート」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

x1

2022-01-27 15:07:00 | Weblog
x1のbiosを入れていることが発覚した
勿論レトロアーチだが
他のpc88pc98も動作可能だが、
キーボードがないのとエミュレータ自体の
構造に問題があると思われる

アーカイブのレトロアーチの
フルbiosから
bkというフォルダがある
bk0010/bk0011の物と思われるが
romを入れても動作しなかった
のでフォルダの名前から全て
リネームしてみることにした
bkが動けばおおよそのromが
動くことになる

バッテリーも交換したし
これで最後残り70gb
あとは動画を入れるだけ
soop「まだまだいけるか?」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーをみて

2022-01-27 07:25:00 | Weblog
充電時間は約倍かかる
増量した感覚は微妙だけど
明らかに増えている
容量一杯まで入れてないので
確実さはない
iPhone7なみの充電率を期待したが
甘かった
あくまで既存のバッテリーの
大体品か?
しかし稼働時間は増えてはいる

日本製バッテリーは買いか?
バッテリーがへたっていたら買いかも
容量も大きいし今のところ
在庫ありで新品で買えるのは
rg350m のみのようだ

これでまたrg350mに付加価値がついた
またAmazonで偽物以外は売り切れて
いる本物はアンバーニックのロゴが
入っている海外から購入するのは
お勧めしない返品が出来ないから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RG350mバッテリー交換しました

2022-01-26 13:24:27 | Weblog

バッテリ交換には精密ドライバーが必要

交換はとても簡単付属バッテリーの両面テープをはがして

新たなバッテリーを両面テープで止めるだけ

あとはコードのプラスマイナスの表示どうりに

コネクタを繋ぐだけ

容量の大きな

日本製のバッテリーに交換

 

アマゾンのFANACAN140in1

純正ドライバ―セットが良い

RG350mの対応ドライバーもあります!

その他も殆ど揃っているだろう

意外とスペーサーが活躍した

有ると無いでは大違いです

価格も2000円なのでコスパも最高

一家に一台の製品なのです

 

バッテリーを交換時

画面焼けと

スロットの画面点滅が起きたが

リブートと再充電を続けたら解消した

 

soop「バッテリーもう二つ購入しようかな」

ファーファ「中をいじるのが快感だったのね」

soop「うーんオークションが消える前に落札できれば」

理想としてはiphoneライクで稼働してくれれば良いのだけれど

随時稼働させているとみれば

妥当な減り方なのかな

いまいちバッテリーの減りは変わらないな・・・

たしかに稼働時間は増えているけど

ローグをいれているからか、容量の大きいバッテリーにも

不具合は起こさないみたい

 

RG350mを入れる人はローグ入れておいた方が良いですよ

ADAMとかは好みの問題ですが失うものが大きいですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

thomson

2022-01-25 15:20:00 | Weblog

forodo opkでググって二番目のre インストラーを開いて

欲しいコアの入っているopkを動かして

コアを追加できるがrg350専用のレトロアーチしかNG

 

確か前に単体で入れて起動させた

エミュレータでトムソンがあった
はずだがrom違いでレトロアーチ側から
to8が動く可能性があるのでromを
開いて見る必要があり
もし別物ならレトロアーチから
起動させることになるが
biosがない
同じものでもレトロアーチからの起動が
出来るなら成果はある
lowres nxのこともあるが
(bos不要48本いれた)
pico8と同じファンタジーコンソールで
レトロアーチのみで動く
 
soop「持っていたベーシック動作かディスク動作か選べる」
ファーファ「レトロアーチの方は不明」
soop「どこまで掘り下げれるのだろうか
   もうかなり限界」
 
       
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面談

2022-01-25 07:31:00 | Weblog
明日は息子の面談を小学校で
受けねばならない
息子には軽度の遅滞があり
普通学科に馴染めるかどうかの
不安があるからだ

校長にあって話し合って
みないと解らない
実際のところはどうだのだろう

他の親御さんは公文で文字を教えて
貰ったり色々習い事をさせているが
ウチの子には何もさせていない
妻はそれでも良いと言っている

soop「言葉は遅いと思う」
ファーファ「言動が希薄なんだ」
soop「意志が伝わりにくい」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付かない

2022-01-24 14:48:00 | Weblog
受け持ちの仕事に不備があった
気が付かないで任せて行ったら
ものすごいミスをする所だった
嫌な予感が当たった
鵜呑みにせず食い縛って良かった

ドライバーのセットは水曜日に来る
事になってしまった
本当は今日来るはずだったが
誤動作で日にちを増やしてしまい
一度キャンセルして
申し込み直したからだ
友人はドライバーを持ってなかった

ドライバー単体ではなく
セットのほうが確実なケアが
出来るのでそれはそれで良かった
事にする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする