soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

続きます

2013-08-10 | Weblog
 
 廊下を右に曲がっての突き当たりにタイル張りのベンチ
 どこでも見た事の無いステキなタイル
 

 

 ちょっととんだけどバスルーム
 窓が低いっていいですよね



 トイレ横の窓
 このモデルハウスはこの窓に象徴されるように古民家ふうで、モダン
 もうどこもかしこも気に入ってしまいました。

 

 リビングの中
 木は安らぎをもたらしてくれますねえ
 今日は家事セラピストの淀川さんから大変貴重な暮らしにまつわるお話しをここでたくさん
 伺い、とても勉強になりました。
 一番苦手な片付けのヒント.....定数、定量、定位置、
 とにかく物を必要最小限にする
 明日から台所の引き出し一つからゆっくり始めようと思う。

 

 最後にとても気に入った納戸の壁紙をお見せしますね。
 
 ほんとに楽しい一日を過ごした。
 
 家をもっともっと好きになるために、自分の暮らし方はどうありたいかを十分意見交換
 しながら、素敵な家作りを目指そう!
 2000万サマー 当たれ!なーんてね(笑)

モデルハウス見学

2013-08-10 | Weblog

  8月10日(土)

 友人の案内で行ってきました。
 築26年のあちこち傷んだ我が家のリフォームのことが頭の1/3を占める
 今日この頃だったのです。
 このモデルハウスは子供が大きくなって夫婦2人になった家族をイメージして
 つくられたそうです。
    家の中 広縁から外を見たところ。


 

 台所   日々の暮らしの中で使う食器類だけを収めましょう、という提案。
      うちの食器棚の中のものを普段に使う、使わない、と取捨選択していったら
      きっと、棚の中はスカスカになっちゃうな

 
 

 見せてもいいストッカー
 これで買いすぎて溜め込むのも防げるかも...

 

 WC横の手洗い  タイルがステキだった

 

 WC  壁紙がクラシカルでポップ、床のところに小さな窓、便器の後ろに窓、
     狭いけど、開放感あり

 

  お風呂場の横の洗面所、システムユニットではないところが良かった。


 


  納戸、クローゼット、壁紙がほんとステキ!

  

  玄関入って真正面、広縁の床は古民家の廊下の佇まいですが、ヒノキ材で敢て
  この雰囲気に仕上げたそう。
  


 

   リビングもガラス張り
   明るくて、ここも開放感があふれていた