マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

私の #Arduino Family

2011年01月31日 | 電子工作
今回、秋月電子のArduinoが新しく仲間入りしたので、Arduinoファミリー勢揃いです。

左上がGalileo-7で買ったFreeduino
左下が今回の秋月のArduino
真ん中の上がブレッドボードで作ったArduino。先日までこれに付いていたAE-UM232Rは秋月のArduinoの方に行ってしまったので、ブレットボード上が寂しいです。
真ん中の下が私がユニバーサル基板で作ったHoboduinoです。
右上が本家本物のArduino Duemilanoveです。

実はこの他にもArduino unoArduino Pro 328も買いましたが、まだ未開封ですので残念ながらここには登場できませんでした。

本当はこんなコレクターになるよりも、Arduinoの使い方のアイデアを紹介できればいいのですが・・・

#Arduino 秋月電子のArduino

2011年01月31日 | 電子工作
ある検定試験も終わり、いままで封印していた秋月電子のArduinoを作ることができるようになった。
半月ほど前からパーツの用意は出来ていたのですが、「ここはだらだら趣味に没頭してはイカン!!」と封印していたのでした。
本日その封印も解け、晴れて秋月のArduinoの作成を始めました。

20:00から部品を用意して、完成して電源投入したのが21:20でしたので作業は1時間20分しかかかりませんでした。気晴らしにテレビ番組を見てしまうのと大して変わりません。

ちなみに作業としての難しさはありませんでした。
唯一、未だに分からないのは4つ用意したジャンパーピンの行き先です。
1つは外部電源とUSB電源のセレクトに使用するのですが、あと3つはどこに使われるんでしょうか。
まだ、使い込んでいないので分からないことが多いのですが、X4のTX、RX、RSTのピンヘッダーあたりに使うのではないかと思っています。

あと、気になったのはイーサネット・シールドを接続したときにUSB基板(AE-UM232R)が当たってしまいます。せっかくここまで良い出来ですので、次は基板上にUSBコネクタとUSBコントローラの取り付けをお考えください。

その他のシールドでも電解コンデンサーが当たりますね。変わった電解コンデンサーにすると値段が高くなってしまうのでこのコンデンサーを横にできるスペースを作ってあげることさえ出来れば解決します。いかがですか?

バージョンアップの際は参考にしてください。