マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

Arduino用プロトシールド・キットの作り方

2010年01月08日 | 電子工作
きっと、私のような素人でなければ苦労はしないかもしれませんが、私と同じレベルの人がプロトシールド・キットを作成する場合は多少なりとも苦労をすると思うのでここに記録しておきます。

千石電商で購入したのですが、パッケージには「このキットには作成マニュアルはついていません。基盤のパターン通りに作成すればできます。」みたいなことが書いてあります。
しかし、先に書いたとおり素人の私にはまったくチンプンカンプンでした。

このプロトシールド・キットの製造元であるSparkFun Electronicsのホームページを探してみました。
製品紹介はここにあります。
Arduino ProtoShield Kit
そのページの中にチュートリアルとしてTutorial: SparkFun ProtoShield Assembly + Useにリンクが貼ってありました。しかし、実はバージョンが違うらしく、そのままでは作成することができません。
そのため、ここに記録しておきます。
キットに入っていた部品
4口のPCBソケットの足を一本、ニッパで切ります。バリが残っていた場合はヤスリで削ります。
ピンヘッダを8ピン×2、6ピン×2、10kΩと330Ω×2を曲げます
3つの抵抗をハンダ付けします。
コンデンサをハンダ付けします
LEDを平らな部分に合わせてセットしハンダ付けします
押しボタンスイッチをハンダ付けします
裏面に8ピンヘッダをハンダ付けします
裏面に6ピンヘッダをハンダ付けします
裏面に先ほどピンを一本切ったPCBソケットをハンダ付けします
表面にPCBソケットをハンダ付けします
6口のPCBソケットとJC1、JC2、JC3にピンヘッダを一本ずつをハンダ付けします
ArdunioのUSBソケットにハンダ部分が接触してしまいそうなので、ビニールテープを貼りました
Ardunio Duemilanoveと接続して完成

Arduinoを買ってきたぞぉ

2010年01月06日 | 電子工作
秋葉原に息子の電子工作の部品を買いに行ったついでに自分のおもちゃも一緒に買ってきました。

外部機器を制御することができるコンピューターArduinoを買ってきました。

大昔、私が初めてパソコンに触れたときにコンピューターは様々な機器に接続し制御するものだと思っていました。しかし、ほとんどのコンピューターは事務機器として発展し、製造ロボットなどの機器を制御するコンピューターもあることはありますが高価で高度な知識が必要とするものになってしまい、なかなか手の届かない物になってしました。
このArduinoを知ったときには、私が初めてパソコンに触れたときの夢を現実にしてくれるものだと思って感動しました。
たとえば、パソコンでパソコン外部にある電球のスイッチを入り切りしたいと思ってもパソコン単体ではかなり難しい作業です。外部に信号なり電圧なりを出力するものが必要なのです。言うなれば、Aruduinoさえあればパソコンから信号が出力できるのです。

さらにオープンソースプラットフォームという概念。つまり、ハードウェアの中身とプログラミングするソフトのソースが公開されていて、だれでも自由に見ることができる。つまり、基盤を作ることができる人なら、自分でArduinoを作ることができるのです。

買っただけで、まだ電源さえ入れていないのですが、これからArduinoでいろいろ遊んでいきたいと思います。
そしたら、このブログで紹介していきます。
どこまでできるか分かりませんが、あまり期待しないで楽しみにしていてください。

Arduino本家本元
私が買った場所 千石電商

今後のレース予定 2010/01

2010年01月04日 | Weblog
去年はあまりレースに出場することができなかったので、今年こそは定期的でなおかつ積極的にレースに参加したいなぁと思っていますので、よろしくお願いします。





1月24日カーフマンデュアスロン第3戦:北関東ステージ国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡)タコと仕事次第
2月7日カーフマンデュアスロン第4戦:南関東ステージ国営昭和記念公園(東京都立川市)もう、エイジクラスに申し込んじゃいました
3月7日カーフマンデュアスロン第5戦:伊豆ステージCSC日本サイクルスポーツセンター(静岡県伊豆市)どうしようかな
3月13日TOKYOエンデューロ2010 Spring Edition国営昭和記念公園(東京都立川市)きっと参加しないと思う


TOKYOエンデューロは春も冬もペア以上での出場なんですよね。やっぱりソロでレースをしたいなぁ。

息子のサンタからのプレゼント(その後)

2010年01月01日 | 家族
去年の話になってしまうが、息子がもらったサンタのプレゼントは電子工作の本であった。
ライントレースカーを作ろう 親子ではじめる電子回路入門
しかしながら、電子工作を紹介してあるだけで材料が一緒に入っているわけではない。
結果、親子共々1時間半電車に乗って秋葉原に材料を買いに行ったわけだ。

あまり内容を読まずに部品表の一部をコピーして持っていったのだが、これが悲劇の元であった。

まずは千石電商に行って、「タミヤの工作シリーズ」の関係はすべてゲット。
それ以外もほとんどは千石電商の本館・2号館・3号館を行ったり来たりして揃いました。
見つけられなかった残りのものを秋月電子通商で買いました。

実は部品表の一部をコピーして持って行ったと先ほど書きましたが、その一部が問題で、もともとこの本は10章で構成されているのですが、私としては第3章ぐらいまでいければ上々と思っていたので部品表も第3章までしかコピーしていかなかった。しかし、この部品表はそれ以外にその他という項目があって、これもないとライントレースカーにならないのだ。
実際の所、電池ボックスはその他に載っていたので、モーターが取り付けられているにもかかわらずまったくうんともすんとも動かないのである。

それ以外にも「可変抵抗20kΩ IC基盤実装用」と言うのが分かりませんでした。コピーではなく本を持っていっていれば何の苦労もなかったのですが、コピーだけでは「可変抵抗なのに20kΩって1つの抵抗値しか載っていないのはなぜ?」の疑問が出てきて部品が選べずに電子部品屋さんで悩んでしまいました。

家に帰ってきてから本を見て、これが半固定抵抗だということが分かりました。
また、片道1時間半電車に揺られて買いにいくしかないようです。
とりあえず、今は年末年始休暇だということなので5日ぐらいに今度は一人で行く予定です。

初詣に行ってきた

2010年01月01日 | 家族
初日の出に続き、初詣に行ってきた。
我が家は幸か不幸か、寒川神社まで歩いて10分もしない所に住んでいる。
初詣に行くには歩いて行くことができるのでとっても便利なのだが、車で外出しようものなら寒川神社渋滞にハマって目的に着くことさえもままならなくなる。
一長一短ってところでしょうか。

この写真は寒川神社の神門を飾っている迎春干支ねぶたです。
今日は風は少し冷たかったですが比較的暖かかったです。