マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

秋月電子通商のArdunio基板を注文したぞぉ

2011年01月05日 | 電子工作
先日のブログ「秋月電子通商がArduino互換に参入!」でキットが出たら買うと言っていましたが、よくよくパーツリストを見てみると「半分ぐらいのパーツは段ボール箱の中に眠っているじゃん」ということで、足りない部品と秋月製Arduino基板を注文することにしました。
50個入りとか100個入りというモノがあるので注意が必要です。
今回でもっとも値段が張ったのはブリッジダイオード(50コ入り)ですね。


秋月電子通商がArduino互換に参入!

2011年01月01日 | 電子工作
久しぶりにMixiのArduinoコミュニティを覗いていたら、秋月電子通商がArduino互換のボードが発売のコメントがあり、早速見てみました。

ATMEGA168/328用IOボード

いままでArduinoに関しては全く沈黙していた秋月がここでArduino互換機発売は大変嬉しいですね。

現在は基板の販売のみで必要なパーツはそれぞれ購入してこなきゃいけないみたいですが、近いうちにキットで発売されることになるでしょう。
そうしたら、自称Arduinoコレクターとしてはぜひとも手に入れたいですねぇ。(Arduinoを活用するアイデアと電子工作知識の不足のためにコレクターに身を落としたと思ってもらってケッコーです。)

さらに、元祖ArduinoやArduino互換が簡単に手に入るにもかかわらず周辺機器が高いので秋月製のLANシールドや無線LANシールドの発売を期待してしまいますねぇ。

あと、秋月に何シールドを期待するかなぁ。(「自分で作れ」という声が聞こえてきそうですが)

秋月だったら店頭にあるLCDのバリエーションが豊富なことからLCDシールドなんかは簡単に作ってしまいそうですよね。
あと、なんだろー
あいかわらず、アイデアの不足が私のウイークポイントですね。

とにかく、これを機に電子工作&Arduinoブームが起きてくれると嬉しいのですが・・・