病院が違うともちろんだけど、病棟によっても随分雰囲気が違って、
第3内科は緊張した空気があったなあ~。
同室になった、白血病の患者さん。外出するのも血液検査の次第でね、
祈るようにその結果を待っていたなあ。結局、数ヶ月、病院の外には出ていないなんて話していたっけ……。
僕は、改めて、大腸ファイバーで検査を…まあ、診断は同じ。「切りましょう!」ってことだった。
大腸は、直腸を少し残して、全摘。小腸でその代わりとなるJポーチと呼ばれる袋を作る。
そして、そこから、直腸につなぐ。
1度につなぐことはできなから、1回目はそれぞれのことをやって、3か月後につなぐ手術をする。
それまでは、所謂、ストーマ。梅干しみたいなものをお腹に付けてましたよ。
手術の日は、4月初めだったろうか~これは不思議と覚えていない。
これを読んでいる方の中には、「わあ~!大変だ~!」と思われている方もいるでしょうね。
そして、そこから、直腸につなぐ。
1度につなぐことはできなから、1回目はそれぞれのことをやって、3か月後につなぐ手術をする。
それまでは、所謂、ストーマ。梅干しみたいなものをお腹に付けてましたよ。
手術の日は、4月初めだったろうか~これは不思議と覚えていない。
これを読んでいる方の中には、「わあ~!大変だ~!」と思われている方もいるでしょうね。
でも、受け入れてしまうと、結構、強くなれるのですよ。
次回、手術当日の話をしましょ!
ジョン・レノンが好きで、新婚旅行も妻にお願いしてNYへ。
ダコタアパート、セントラルパーク。自宅には数枚、ジョンの描いた絵のポスターを飾っています。
平成15年、3週間、つくばに長期研修に行ったとき、埼玉のミュージアムに行きました。もうないのですよね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/65057a10219ec220be99acb9b9c11805.jpg)
ダコタアパート、セントラルパーク。自宅には数枚、ジョンの描いた絵のポスターを飾っています。
平成15年、3週間、つくばに長期研修に行ったとき、埼玉のミュージアムに行きました。もうないのですよね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/65057a10219ec220be99acb9b9c11805.jpg)