Men's wear      plat du jour

今日の気分と予定に、何を合わせますか。 時間があれば何か聴きましょう。

続・白井さん

2023-02-03 |  その他
白井さんには、おそらく私の服が一巡する一年間くらい毎回のように服と着方をほめて頂きました。

仕事柄それまでも服やコーディネイトをほめて頂いたり、それに関連して取引先から褒賞されたりということに慣れていましたが、いつも「本当はどう見えているのかな」という疑問がついて回りました。
白井さんから言われるのはまったく意味が違います。

残念ながら、褒められて伸びるタイプだったとしても、その時もう40を過ぎていてすっかり固まっていたでしょう。
にも関わらずマヒするくらいその後も褒め続けて頂きました。

もし知らない人が見たら、おじさん二人が褒め合っている図はさぞ不思議に見えたことでしょう。

最後に対面でお話しした時も「疲れていて、もう服の話なんかしたくないだろうな」という風に見えたのですが、第一声が「最近はもうこの靴ばっかりだよ」と履いてたローファーを指します。

白井さんが80歳を過ぎたころ日によって紐靴がしんどくなり、アメリカからローファーを買って来てもらったのが「痛くて履けなかった」と聞かされました。
足の痛みのつらさは知っているので3~4ヵ月かけて探し、アメリカの業者から新古品を取り寄せたものです。

サイズを測った訳ではありませんが、昔から履いていたサイズは長い時間をかけて現在の足の形にまで伸ばされ変化しているだろうと推測出来たので、踵は小さく前方は年齢的に変化した幅を想定したものです。
お召しの仕立服に合わせてもおかしくない、見映えの良いとてもしっかりしたローファーでした。

靴の話のあと昔に戻ったように「その服どこの?自分とこの?」と、どこそこが良いと褒めて頂きましたが、久しぶりのことで懐かしいような面映いような気分でその話は早々に終わらせてしまいました。

相手が亡くなった時に誰もが経験するように、今思えばもっと語り合っておけば良かったような、かと言ってもうすでに語り尽くしたような複雑な思いがします。

その日の印象で後日思い出したのは、梅原龍三郎さんの晩年に白洲正子さんが呼ばれて行った時の話。
梅原さんから「今朝バラを描いたけど、まだキャンバスが濡れているから」と言われてご家族にたずねると、絵は描いてないとのこと。
白洲さんは「実際の絵はなかったけれども、これまで何度も頭の中で描いてきたように梅原さんは確かに描いていたのだ」
と書いてます。

電話では話していても対面したのは何ヵ月かぶりなのに、白井さん以外ではおそらく昔習った仕立屋さんくらいしか気づかない箇所に目が行くのは、やはり日頃から良い服のことが頭の隅にあり続けていたのかも知れません。
 
白井さんのインタヴュー記事は「生に及ばないのでは」という思いから熱心に読んだことがありませんでしたが、最近お名前を検索したら出て来た記事に白井さんらしい感じが出ていました。

「週に2日間だけですけど、店頭に立つことは楽しいですよ。
でもね、正直手応えがないですよ。悪いけど。
くだらないウンチク言う連中はいるけども、そんなの何にも面白くないし、僕なんて、もう50年もやってるので。
絶対こっちの方が知ってるわけですから。

ウンチクじゃなくて、素朴な質問をしてくれる人が、意外といないんですよね。怖いんですかね(笑)。
もうちょっと、お客さんも楽しんでくれればいいんですけどね。

ざっくばらんに、野球の話でも、世間話でも話しに気軽に来てくれてね。
お互いに構えちゃうこともないと思うけどね。」

これを読んでいたら、普段の声が少しよみがえって来ます。

「どうかすると女性で年配の人なんだけどネクタイなんかササッと2、3本選んで、それがまた良いのを選ぶんだよね。そういう感覚を持ってるんだね、それに比べるとダメだね男は」

「プロって言ったって、勉強してないいい加減なのが多いからどうしようもないよ」

「ただ好きって言っても、基本さえ分かってないからね」

「その方は、センスは?」「皆無だね!」

白井さんはよく「少し背伸びしても良い服を買った方がいい」と語っていますが、ますます真似しにくい世の中です。
それ以前から、クラシックとは名ばかりで数年後には着られなくなるようなモノが多いのもかわいそうです。

それでも、いつか白井さんのような着こなしのエッセンスを持った人が現れないかなぁ、と夢想します。
その日に備えて、褒めたおす練習でもしよう!

最初の頃、「こっちが良いと思って薦めても、プロでも普通の人でも分かる人はほとんどいないでしょ?」と言われて、勤めで不特定多数の方に語っていた時にはそれも致し方ないと思っていましたが、今は服好きの特定少数の方に服を作っていますから、諦めずそのあたりの齟齬を少しでも埋めたいと思いながらやっています。

ご冥福をお祈りいたします。



店にお越しいただいた時、1930年代の雑誌Esquireを半年分綴じたものをご覧になる白井さん。
最初から最後まで1ページずつ丁寧にご覧になってましたが、よほど好きでないと集中力が続かない量です。

ルチアーノ・バルベラ氏から紹介してもらったという「A.カラチェニのマリオ・ポッツィ氏」によるジャケット。
着る人を引き立てるバランスに必要な肩幅を確保して、肩が落ちるのなんか気にしてないのがよく分かります。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白井さん | TOP | ハンク »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (埼玉の大学生(ご無沙汰しています))
2023-02-22 13:44:45
ブログの記事をひさしぶりに読み耽ってしまいました…。
皆さんに比べれば数えるほどしかお会い出来なかったのですが、それでも時折気にかけて頂いたり、洋服の合わせにダメ出しして下さったのは、本当に貴重な経験だったと思います。伺った沢山のお話の中から肝要な部分をいろいろ抽出して、自分の洋服に反映させられたら…と思いますが、それでも真似できない様な、センスというか、審美眼というか、そういう最後の要素は唯一無二で、それがもう見られないのは寂しい限りです。たまには背伸びをしてみようかと思います。
返信する
Unknown (MW pdj)
2023-03-01 14:17:30
ダメ出しされたんですか、それはいい思い出になりましたね。
きっと褒められるよりずっと記憶に残るでしょう。
たまに軽くダメ出しされてる場面に遭遇したことありますが、懐かしいしもう一度聴きたいくらいです。

背伸びというのは語弊があるかもしれませんが、社会人になってしばらく経ってからで遅くないと思いますよ。

それまでは眼を鍛えて、ヘンなもの10個買うのを我慢して趣味の良いもの一つ買ったほうが、5年後10年後に質の良いワードローブになる可能性があると思います。
前にも引用しましたが「ベスト・ドレッサーは例外なく最高のものにしか手を出さないし(もっとも、一番高価なものとはかぎらぬ)」
という昔の人の言葉もあります。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | その他