今日は夫の誕生日で目出度く古稀を迎える事が出来た。
行員が来て丁寧な挨拶があり、記念品を置いて帰った。
銀行とは年金の付き合い、贈物は薬入れ用のポーチだった。
「こんな物いらんわい!」夫は憮然として投げ出した。
「ケーキでお祝いする?」と尋ねたらそれも「いらん!」
「何が欲しいの?」と聞くと「アンパン」と精がない答え。
「それなら小旗でも立ててあげるわ」少し機嫌が直った。
「施設で誕生祝はやらないの?」と水を向けたが「知らん」
今更誕生祝でもないが来月から医療費が安くなるので助かる。
行員が来て丁寧な挨拶があり、記念品を置いて帰った。
銀行とは年金の付き合い、贈物は薬入れ用のポーチだった。
「こんな物いらんわい!」夫は憮然として投げ出した。
「ケーキでお祝いする?」と尋ねたらそれも「いらん!」
「何が欲しいの?」と聞くと「アンパン」と精がない答え。
「それなら小旗でも立ててあげるわ」少し機嫌が直った。
「施設で誕生祝はやらないの?」と水を向けたが「知らん」
今更誕生祝でもないが来月から医療費が安くなるので助かる。
ヽ(*゜▽゜)ノ~▽▼▽[祝]▼▽▼~ヾ(゜▽゜*)ノ
本当におめでとうございます。
古希なんですね。
古希を迎えたから 銀行の方がわざわざお家に?
そちらでは ご丁寧なサービスがあるのですね。
母もその歳を過ぎましたが あったかな?と考えてみました。
でも 戴いたのが 薬入れポーチ?
もっと 楽しいプレゼントだと皆さんも喜んでくれるでしょうにね。
旦那さまの気持ちはよくわかります(笑)
施設では同じ月でまとめてお誕生会のような物があるのでは?
母も毎年 写真つきの おめでとうカードのような物をもらってきます。
来年はもっと足取りも軽く お誕生日を迎えられることを祈っています。
がんばって下さいね 旦那さま =*^-^*=にこっ♪
金融機関も年金者対象に顧客獲得に努力されているのでしょう。
それにしてももっと夢のある品が良いですよね。
センスないなあと健康な私でも思いました。
施設では靴下と誕生カードをもらって帰りました。
お誕生日会はないみたいです。
来年も元気でこの日をむかえられたらいいなと願っています。