かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

柿のおまけ

2009-11-15 | Weblog
 「食べ頃になったから取りに来て下さい」と柿農園から連絡が来た。
 そこのは評判が良いので昨年に続き、10kg入りを何箱か注文していた。

 農園主はニコニコ顔で「喜んでもらえるから頑張れます」と言っていた。
 テープで箱を封する時、箱が閉まりにくほど満杯だった。

 「大粒を入れていますから」と微笑んでいたご主人に礼を述べて別れた。
 宅配便屋に寄って配送を頼んだところ、思いがけない事が判明した。

 「お客さん、10kgと言われたけど12kgもありますよ」と言うではないか。
 「重量オーバー?知らなかったのよ」そこで割り増し料金を支払う事になった。

 農園主さんの善意のおまけが、私には少し不本意な事態を招いた??
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い

2009-11-14 | Weblog
 「体重計が壊れているからちょっと見てくれよ」夫が呼びに来た。
 「ヘルスメーター?故障は勘弁よ」出費お断りと思いながら見に行った。

 「さっきから乗っているけど同じ数字の繰り返しなんだ」と夫。
 「昨日、私が計った時は大丈夫だったのよ」と私が試しに乗ってみた。

 「何にも変じゃないわ。もう1回乗ってみたら?」彼を促した。
 「ほら、変だろう?準備中の表示が消えないんだ」と不思議そうに言う。

 「70,70kg、故障じゃないわ。太ったって事よ。悲しき新記録!」と夫に伝えた。
 「今までずっと6から始まる数字だったのに...紛らわしい!」と怒る。

 電気製品の場合、準備中は888の数字が並ぶじゃない?それと勘違いしたらしい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素顔を晒す

2009-11-13 | Weblog
 朝、温泉に行くつもりだったので化粧などしていなかった。
 ところが急用が生じて知人の家にも行かなければならなくなった。

 両方とも方角が同じなのは幸いだが、困った事があった。
 化粧していない事。たとえしても直後に入浴となれば無駄になる?

 度々会う人なら素顔も気にしないが、滅多にしか会わない人には抵抗がある。
 気にする私に「たいして変わり映えせんのに…」と夫は憎らしい事を言う。
 
 結局、時間的余裕もなかったのでそのまま出かける事になった。
 訪問先ではなるべく下を向いていたが、しっかり見られてしまった。

 こういう時、女は不便と思う。素顔で人前に出られる自信があれば良いね。

 

 
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の器

2009-11-12 | Weblog
 松本清張の作品は面白いし好きなので何冊か読んでいる。
 しかし「砂の器」はどう言うわけか今まで読んだ事がなかった。

 この話は映画化されてテレビでも数回観たことがある。
 だから筋などは大体分っていたつもり、だがとんでもなかった。
 
 本を読み終えてテレビの方はずいぶん脚本されている事に驚いた。
 映像的に考慮され変更された部分もあるのだろう。筋も省略されている。
 
 こんなに変更した事に作者はすんなりと了解したのだろうか?
 小説と映画は本質的に異なると割り切ったのかもしれない…。

 こんな場合原本と映像、両方に目を通さなければと思った。

 
 

 

 
 

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の季節

2009-11-11 | Weblog
 いつも散歩に行く寺からの帰り、遠回りでも柿畑を回ってくる。
 丹原地区は柿の産地、道路から一歩入ると柿畑が一面に広がっている。

 夫は自分の畑でもないのに嬉しそうに辺りをキョロキョロ見渡す。
 「色づいてきたなぁ」とか「食べ頃はいつかなあ」とかつぶやく。

 たわわに実った柿を見るだけで豊かな気分になるそうだ。
 数年前、柿農家の人を紹介されて柿狩りも経験させてもらった。

 それ以来、ますます柿に興味を持って柿に惚れ込んでいる?
 自分の好物は、他人もその筈と思い込む性分がここでも現れる。

 「誰それに送ってあげようよ」財布の中も考えずに贈答したがる。 
 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロの下着

2009-11-10 | Weblog
 去年の話だが、ユニクロヒートテックス下着を買った。
 着心地が良くて、値段も手頃で大変気に入って愛用している。

 今年も相棒用と自分用に上下1組ずつ買うつもり。
 それまではワコールの通販で似たような物を買っていた。

 ワコールの場合、上下だと確か7千円以上していたと思う。
 それがユニクロだと3千円、特売日だと更に安くなる。

 新聞などで見ると、生産が間に合わないほどの売れ行きだそうだ。
 ユニクロの成長は著しい。購買意欲をそそる広告も成功の秘密と思う。

 デフレとか不況が叫ばれる中、良い物は売れると言う事の証明?

 
 

 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2009-11-09 | Weblog
 出かけようと思っていた矢先にが鳴る。
 「急だけど天気が良いから剪定に行くけど構わない?」と植木屋さん。

 予定変更、急いで植木鉢など邪魔にならないように軒下にどける。
 中には鉢の底から根が伸びて、移動させるのに忍びない物もあった。

 馴染の職人さんがバッサバッサと切ってゆく。春に備えて贅肉を落としている?
 殺風景と思えるぐらい丸坊主になった庭、日当たりが良くなった。

 たった数坪の庭、樹木も数本しかないけど1年に2度やって来る。
 剪定後の後片付けは大仕事。植木屋さんを手伝いながら頑張った。

 丸一日潰れたがこれで庭の冬支度は終了。お正月が来てもOK。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待はずれ

2009-11-08 | Weblog
 今年も割引券をもらったので奥道後の菊花展に行ってみた。
 晴天で穏やかな気温、ドライブには最適と1時間車を走らせた。

 入場料を支払う段になって気がついた。土曜日につき割高の日だった!
 毎日暇なのだから平日に来れば良かった。忘れていたので仕方無い。

 気を取り直して花を観賞したが、去年に比べて格段の粗末さにがっかり。
 温泉とバイキング、これは経験済みだから最初から期待していない?

 ジャングル風呂と派手に宣伝しているが、実際はつまらない風呂。
 バイキングもお粗末。料金に含まれるから入浴したり食事をするだけの事。

 行楽客で賑わっていたが果たして何人が満足して帰っただろう?

 
 
 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない所

2009-11-07 | Weblog
 「年が一番良く出るのは首よねぇ」先日の兄弟会での入浴中の女同士の話。
 「腰にも出るわよ。後ろから見れば年が分かるもん」と言ったのは次姉。

 「そうよねぇ。若い人は足も長いし腰も垂れてないもんね」私は相槌を打つ。
 でも、腰もそうだが後姿は姿勢が大事なんじゃない?

 背中の丸い人は老人臭く見える。歩く速度や歩幅も関係あり。
 色々の要素が絡み合って、後姿は年齢が反映されやすい?

 姉の強調する腰だが、自分のは見えないので分からない。もどかしい。
 だからこそ気にもなるし注意もしなけばと思うが、どのように?

 温泉から出る彼女たちの後姿は前から見るよりも若かった。

 

 

 

 

 

 
 
  
 

 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間隙かけて

2009-11-06 | Weblog
 「新鮮野菜を取りにおいで、待ってるよ」と知り合いから声がかかった。
 実を言うとお隣から昨日、沢山頂いたばかりで冷蔵庫に入りきっていない。

 断るのも気が悪い、誰かに上げれば良いと思って出かけた。
 雨上がりで瑞々しい菜っ葉類が気持ちいいぐらい植わっていた。

 畑の主が大根葉を間引きし、それを集めて水洗いをするのが私の役目。
 春菊に水菜、高菜、洗った物を順番に並べて水を切る作業も手伝った。

 商売ならこの後、袋詰めや値札付けもしなくてならないだろう。
 そうしても豊作となれば安値になる。労力は大変なのに割りに合わない?
 
 農家の苦労を感じながら帰路についた。収穫物は全部友人宅数件に配達した。
 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似ている

2009-11-05 | Weblog
 「私、あの女優さんに似てるでしょ?」テレビを観ながら夫に言った。
 「何処が?月にすっぽんだよ」夫は興味なさそうな物言いをした。

 「あの人を少々不細工にしたのが私と思うけどなぁ…」尚も食い下がった。
 「ああ、似てる、そっくりだ。鼻と口が一つ、目が二つある!」だって…。

 馬鹿にしてるじゃない? まあ、怒るほどでもないから引き下がった。
 数年前までは菅井きんさんに似ているとよく言われた。

 正直あんまり嬉しい話ではないけれど、目が似ていると認める。
 世の中、瓜二つでよく似ている人が3人はいると言う。

 私は今までに何人にも間違われた。何処にでもある顔らしい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし1号

2009-11-04 | Weblog
 昨日は寒波到来で木枯らしが一日中ゴーゴーと吹いていた。
 この音を聞くと何とも言えず心細く、不安な気持ちになる。

 私は12月生まれなので寒さが苦手なのかもしれない?
 夏のつらさは感じた事がないが、冬は辛い思い出が多い。

 風邪もひきやすく、それは冬のお土産みたいについて来る。
 寒いと家に閉じこもりがち、暗い閉塞感もたまらなく嫌。

 苦手・嫌いと言っても誰もどうしてもくれない。でも愚痴ってしまう。
 今朝も冷え込んでいる。固まりがちな頭と体をほぐさなくちゃぁ。

 起き抜けに温泉へ、午後からやっとエンジンがかかる。

 

 
 

 
 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無い物ねだり

2009-11-03 | Weblog
 食事の時は夫と二人きりなので指し迎えで食卓に着いている。
 日常でも猫背の夫だが、食事の時は更に前かがみの姿勢になる。

 普通なら私の目前には顔がある筈だが彼の場合、額から頭頂部がUPされる。
 そこはピンと張り詰めた色艶の良い肌が、ピカピカと輝いている。

 あんなにツルツルならば化粧の乗りもいいだろうなあと思いながら見ている。
 彼の血色が良いのはお酒にあるのかもしれない?相伴したいが私は下呂。

 替われるものならあの肌の張りだけ替わって欲しいといつも思う。
 私の肌は年のせいかしわやたるみがひどいと言うのに…。
 
 私が彼の色艶を羨ましがると、相手は私の頭の毛の多さを羨む。
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃に

2009-11-02 | Weblog
 「予約本が戻っています」と図書館からのお知らせが届いた。
 すっかり忘れていたが確か6、7月頃に頼んでいた本の事だろう。
 
 題名は何だったか、作者名も忘れているが、考えると少し思い出してきた。
 本屋大賞を受賞した話題作だがわざわざ買う程の物でもないと聞いていた。

 それで借りに行ったのだが、その時は貸し出し中で予約したのだった。
 「希望者が多くて23番目ですよ」と受付で言われた事も思い出した。

 迷った末に申し込んだのだが、それにしても長期間待たされたものだ。
 もうどうでもよくなっているが、一応受け取りに行こう。

 こんな場合、本の数を増やすとか対処は出来ないのかなぁ?
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の相談

2009-11-01 | Weblog
 2歳年上の人から本を買おうかどうかの相談があった。
 記憶術の本だと言う。定価は3万5千円、ネットだとその半額とか?

 歳を取ると物忘れは免れない。その手の本を求める気持ちは分かる。
 でも、読んだすぐ後から忘れて行くのが落ちなのに…例外はありえない。

 本を読んだからと言って記憶力が飛躍的にUPするとは思えない!
 少々の効果は有るかも知れないけど期待薄。第一読み通せるかも怪しい?

 無駄な投資だと思う。そんなに効果が有るのなら世の中その本で溢れる筈だ。
 「止めとく方が賢明よ」そう答えたが、果たしてあきらめるだろうか?

 未練があるのなら買うのも一案、自分で納得するだろう。それ以上は言わない。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする