かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

集団健康診断

2017-10-16 | Weblog
 雨の中、1年に1度の市の健康診断に行ってきた。
 今年は胃がん検査も申し込んだので朝食抜きとなる。

 毎食3度きちんと摂っているので朝食抜きは少し不安。
 低血糖になりはしないかと心配する。時間より早めに出た。

 なのにもう大勢の人が並んで係り員の指示に従っていた。
 毎月病院で血液検査を受けているのに又もや採血される。

 基本健診は無料でも2重検査は税金の無駄遣いではと思う。
 胃がん検査は5年ぶり、検査結果は1か月後に聞きに行く。

 多分何ともないと思っている。保健婦さん達は親切だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五目御飯

2017-10-15 | Weblog
 ふと思いついて有り合わせの具材で5目飯を炊いてみた。
 牛蒡が欲しかったが鶏肉・人参・椎茸・油揚げ・板コンで。

 出来上がりが茶色っぽいので錦糸卵を乗せて化粧した。
 味の方は一応合格かな? これだと副食が少なくとも済む。

 春は鯛飯や筍御飯、豆御飯をよく食べた。夏場はご無沙汰。
 先日友人から栗ご飯の差し入れがあったので思い付いた。

 秋は新米が出れば炊き立てのおにぎりなども抜群に美味しい。
 そう言えば今は縁がないが、子供の頃の松茸ご飯を思い出す。

 松茸は父の里から届いた。昔は松茸も豊作だったのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金受給日

2017-10-14 | Weblog
 今回の年金受給日は15日が日曜なので2日早い13日になった。
 いつも考えて使っているつもりなのに今月は金欠になった。

 それで2日間とは言え早いのは助かる。9時を待って出しに行く。
 何に使ったのかな?思い出さないが家計簿を調べれば分かる事。

 年金様々と感謝する、それが無いと生きて行けないのでは?
 長年掛けたのだから受給は当然の権利と言う人も居るが有難い。

 贅沢をしなければ夫婦二人で食べるだけは何とかなっている。
 マーケットに行って山ほどの買い物をした。豊かな気分になる。

 夫も冷蔵庫を覗いて満足そう。やれやれと一息ついている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵政民営化の波

2017-10-13 | Weblog
 郵便局のお知らせ広告が大きく新聞に載っていたので読んだ。
 「郵政民営化前に預けた郵便貯金はありませんか?」の太文字。

 満期を迎えて放っておくとおろせなくなると明記されている。
 平成19年10月1日以前のが対象とあったので、ドキッとした。

 慌てて調べると該当するのがあったので郵便局に持って行った。
 私が記事の事を確かめると局員が不思議そうな対応をする?

 満期後約20年の猶予があるから大丈夫と言う。私の早とちり?
 帰宅して改めて文面を見ると、確かに20年の数字があった。

 紛らわしい!書き換えしたら利率は年0,4%から0,01に下がった。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2017-10-12 | Weblog
 この辺りは今が稲刈りの最盛期で機械の音が聞こえる。
 コンバインと呼ぶのだろう、それがせわしそうに動いている。

 1家に1台あるようだ、隣り合う田で別箇に作動している。
 あの機械代だけでも大変と思う。愛車数台分と想像する?

 村で共同で使うと良いと思うが不便不都合があるようだ?
 田植え機の他にも機械が使われている。採算を心配する。

 昔は全てと言って良い程、人力に頼っていた。
 農作業は重労働と思っていたが今頃はそれ程でもない様子?

 稲を干す光景も見ない。農業のイメージが変わってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整髪

2017-10-11 | Weblog
 毎朝、夫のゴツゴツした髭を剃るのも私の仕事の一つ。
 電気カミソリを使う。簡単な事だがすぐ切れ味が悪くなる。

 ひげ剃りのついでに鼻毛や耳毛も手入れしなければならない。
 夫の耳は福耳と言うのか肉付きが良くて大きいのが特徴。

 しかし歳を取るにつれて耳の穴を塞ぐような毛が生えだした。
 他の男性の事は知らないが耳毛の処理はあまり聞いた事がない?

 今日は眉毛も揃えた。4㎝程の長さにまで伸びるから目の邪魔。
 村山首相がそうであったように不思議なほどに長く伸びる。

 あってほしいと思う頭には毛が少ないので気の毒!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の行方

2017-10-10 | Weblog
 国政選挙の公示が明日ある。無関心ではいられない。
 私は既にどの党に投票するかは決めている。

 サラサラ押すつもりなどないが「希望の党」は問題外!
 都議選の頃は古い政治体質に風穴を開ける期待感があった。

 しかし最近の風潮では自民党の体質と似たり寄ったり?
 小池党首は権力志向の強い野心家のように見受けられる。

 国の事を案じて誠心誠意活躍する政治家はいないものか!
 保守の中にも芯のぶれない人も居るようだが党で選びたい。

 私のおす党は政権奪還は無理、でも自民党の壁になって欲しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔芙蓉満開

2017-10-09 | Weblog
 玄関を出ると金木犀の香りがして芙蓉も満開を誇っている。
 この光景は12年前の10月8日の長男の結婚式当日と同じ!

 あの日は快晴、私も浮き浮きして嬉しかったのを思い出す。
 やっと親の責任を果たしたと言う解放感を満喫していた。

 家族が増えるのは喜ばしい。いずれは孫もと期待は膨らむ。
 私一人でになっていた夫の介護も少しは助けてくれるかも?

 そんな期待もどこかにあった。しかし現実は夢物語だった!
 愚痴をこぼしても始まらない。人生思うようにならない?

 ままならない事は割り切るべし。弱い自分を叱咤激励する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語力

2017-10-08 | Weblog
 雨天で「小学校で習った漢字、読めますか書けますか」を開く。
 この本は2年程前に売り出されてブームになっている問題集?

 読書時に漢字の意味は分かっても読み方があやふやな時がある。
 音読しない限りそれで事は足りるが、曖昧なままではいけない。
 
 まさか小学校程度なら大丈夫だろうと思って兆戦する事にした。
 ところが同音異字等は知っているようでも意外と間違うものだ!

 「どこまで読めますか」の章では特殊な読みはお手上げが多い。
 間違い探しや熟語の問題もあって腕試しが出来て面白かった。
 
 国語力はあると思っていたのに自信喪失、書くのは尚更無理?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹子の部屋

2017-10-07 | Weblog
 在宅時、正午からのテレビは「徹子の部屋」をかけている。
 長寿番組なので黒柳徹子さんを知らない人はいないと思う。
 
 彼女はテレビ以外でもユニセフやパンダにもかかわっている。
 「徹子の部屋」は登場するお客様にも興味をそそられる。

 徹子さんを見ると今日も元気で活躍されていると安心する。
 正確な年齢は知らないが80歳を超えている筈、なのに若い!
 
 言う事もしっかりされている。記憶力も抜群と聞いている。
 日本を代表するスーパースターと言えよう。今後も期待する。

 番組では毎回衣装が異なる。準備が大変と思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の果物

2017-10-06 | Weblog
 夏以来、私は歯の調子が悪いから固い物は食べられない。
 それで毎年世話になっている梨農家にも今年は行かずじまい。
 
 夫用には市場でパック売りを買ったり頂き物で済ませている。
 私は柔らかい無花果や葡萄を食べる。林檎も好物なのに駄目!
  
 10月に入って柿を見かけたら夫が「欲しい」と言いだした。
 私たちが好む柿は「富有柿の良く熟れた物」だがまだない?

 仕方なく名は忘れたが渋抜きのを買ってみたら不味かった!
 青い蜜柑もまだ本格的ではないが出だした。味はまあまあ?

 蜜柑の皮は自分で剥けるので夫は無茶食いする、これが困る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん

2017-10-05 | Weblog
 今日は朝から北風が吹いて暖かい物が恋しかった。
 昼はきつねうどん、夜はおでんをメインにした。

 私はおでんが好きだが夫はあまり歓迎しない。
 味のしみた大根やこんにゃくは美味しいと思うのに…?

 人それぞれ好みがあるから強制はしない。
 夫には文句が出ないようにじゃが芋、卵、竹輪を少量。

 私が作るおでんは串に刺さない、店頭のは串有が多い?
 串に刺すとお鍋に並びにくいし味も染み込みにくくなる。

 でも串有の方がおでんらしい。大型がよりそれらしい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販正月特集

2017-10-04 | Weblog
 イオンの通信販売の冊子が届いていた。食べ物編は正月特集。
 言わずと知れたお節料理が主で老舗の料理などが並んでいる。
 
 分量も単身から3家族用のまでがあって値段も色々で興味深い。
 我が家は夫が昔からお節嫌いで「いらない!」と拒否し続けた。
 
 子供の頃、冷たいお節を連日食べさせられたのがトラウマとか。
 それで私はまともなお節は作らないできた。楽だが物足りない。

 注文するつもりはないが時間の経つのを忘れる程に熱心に見入る。
 他に海産物や各地の名物なども載っている。写真では美味しそう?

 お取り寄せは滅多に満足する物がない。誇大広告を警戒する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店名凝り過ぎ?

2017-10-03 | Weblog
 毎日のように車で走る道筋に1ヶ月前頃に新しい店が出来た。
 横目で見ながら通るが私には何屋さんやら分かってない。

 食べ物屋さんらしいがそれ以上の事は間近でないと分からない。
 ガラス越しでは若人向けのクリープ屋さんかアイス屋の感じ?
 
 看板は派手、店名が書いているが何語なのか長いカタカナ文。
 凝ったつもりだろうがそれが難しすぎるのはどうかと思う。

 走行中に見るだけだから不確かと思うがお客は居そうにない。
 私の余計な心配なら良いが、この先やって行けるのかしら?

 開店した以上は何とか踏ん張って繁盛してもらいたいと願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄狩り

2017-10-02 | Weblog
 夫がディの職員からブドウ狩りの事を聞いてきた。
 丁寧に地図まで書いてくれて「行くと良いですよ」

 すっかりその気になっている夫を無下に出来ない。
 果たして行っても摘み取る事など出来るかしら?

 心配しながら出かけた。市内だが地図よりもずっと遠い。
 山の中の辺鄙な所だがお客は居る。伝手で訪れるようだ。

 園内で摘む事もできるがテントでも品物を並べて販売中。
 こういう所のは立派だが値も高い!3品種大粒のを購入。

 明日、夫はディで「行ったよ」と誇らしげに言うだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする