かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

黄色の小玉西瓜

2021-07-16 | Weblog
八百屋で小玉西瓜を売っていた、値も手ごろなので購入。
冷蔵庫で冷やすのに小玉だと場所を取らないので助かる。

さて食べようと切ってみると予想もしてなかった黄色西瓜!
西瓜は赤と思い込んでいる。でも黄色も食べた事はある。

記憶では黄色の西瓜は味が薄く、赤い方が美味しいのでは?
でも今回のは透き通ったようなレモン色がきれいで味も上々。

それで先日のお礼(夫の事)のつもりで4分の1をお隣さんに。
丁度トマトゼリーも取り寄せていたので気は心でそれも添えた。

気付かずに買った黄西瓜だか、何か見分け方があるのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が抜けない

2021-07-15 | Weblog
 昨日から今日にかけて夫の件で油断大敵を肝に命じている。
 昨日は午後3時過ぎだったが台所で夫が転倒していた?

 その直前まで椅子に座っていたのに立つ時に滑り落ちた?
 すぐ近くにいたのに背を向けていたからか気付かなかった。

 振り向くと窮屈そうに寝そべっている。声が出ないのが難点!
 コケると私の力では駄目でお隣さん夫婦に助けてもらった。

 今朝は下痢便で難儀した。トイレや廊下も被害を受けた。
 オムツ交換をしている最中に又もやブリブリジャ~、やり直し?

 食欲もあるし毎回完食、元気そうなのに下痢時は気が抜けない! 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか漬け

2021-07-13 | Weblog
 ふと子供時代の食卓を思い出してぬか漬けが恋しくなった。
 今の時期ならキューりやナスがものすごく美味しかった!

 私の子供時代の朝食は白米・お味噌汁・漬物だけだった?
 他におかずなんてなかったように思うがそれで満足していた。

 炊き立てのご飯と香りの良いぬか漬けが食べ放題で食が進む。
 冬場は沢庵と白菜、これも美味しくて忘れられない母の味。
 
 お腹一杯ご飯を食べて何の屈託もなく学校に行って幸せだった?
 結婚後は夫も息子も漬物は敬遠するからぬか漬けの出番はない。

 でも今日は自分の為に即席のぬか床だが買ってナスを漬けた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候大荒れ

2021-07-13 | Weblog
 「午後から天候が乱れるから要注意」の天気予報が当たった!
 夫のワクチン接種日なのでディ終了の3時に病院で落ち合う段取り。

 丁度家を出る頃から雨脚がひどくなって雷も鳴り響きだした。
 途中から土砂ぶりで周りが見えにくくノロノロ運転で走行した。

 病院に着いても嵐で車から出るに出られずしばらく待機する有様。
 夫の2回目接種が終わって帰宅すると5時、ヤレヤレと一息ついた。
 
 私は昨日2回目を打ったが少し筋肉痛程度で心配することは無い。
 多分夫も大丈夫と思う。これで一安心、大仕事をした気分。

 外はまだ不安定な天候が続いている? 災害などない事を祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目ワクチン

2021-07-12 | Weblog
 今日は梅雨明けかなと思う位スカッとした晴天でやる気満々。
 夫の寝具類を陽に当てたかったのでこれ幸いと干す事にした。

 2階まで上がったり下がったりは重労働だけど頑張った。
 しかしホコリを吸いこんだのかクシャミ連発、鼻ムズムズ!

 花粉症の薬が残っていたのでそれを飲んでしのいだ。
 午後はワクチン接種の2度目で前回と同じ会場に行ってきた。

 以前ほどの混みようではなくスイスイと事は運んで無事終了。
 帰宅すると気のせいもあると思うがどっと疲れが出て居眠る。

 明日は夫の接種日でこれが済むと一安心、副反応のない事を願う。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじを引きに

2021-07-11 | Weblog
 先日イオンで中元を頼みに行った時にくじ券を5枚貰った。
 今日と明日が抽選日でそのためにわざわざ出向いた。
 
 当たりもしないのになぜだか私は昔からくじ引きが好き!
 三角くじなので選んで開けると全部3等、景品はティシュ。
 
 私の前の人も5回試みたがやはりティシュで苦笑していた。
 「当たる人って居るの?」係の人に聞くと「そりゃいますよ」
 
 次の人は15枚も、内14枚は3等、1枚が2等500円の商品券だった。
 1等は千円の商品券とか、私が居た10分ほどの間は該当者なし!

 チャチなくじ引きと思うが、次々と人が来てにぎわっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟宅の西瓜

2021-07-10 | Weblog
 雨が降る中、義弟が西瓜が出来たからと届けに来てくれた。
 夫の弟(5歳違い)で少し離れた所に夫婦二人で暮らしている。

 現役引退後は家庭菜園に精を出して野菜等色々作っている。
 元が農家出身だからお手の物かと思っていたらそうでもない?

 若い頃は農業を敬遠していたが数年前から健康の為に始めた?
 pcで調べるのだそうだ。それほど広くもない土地に上手に作る。

 凝り性なのか器用なのかプロ顔負けの物を作るので驚いている。
 去年、冗談のつもりで西瓜のリクエストをしたのが現実となった。

 中位のサイズで味は上々。野菜作りは実益を兼ねた良い趣味と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生誕110年祭

2021-07-09 | Weblog
高階重紀生誕110年の絵画展が始まったので行ってきた。
作品は弟子たちのも含めるが毎年のように企画開催される。

高階氏は当地では有名な画家、有能な弟子たちを育てている?
先生の娘さんと私は同学年、近所だったよしみもあって親しい。

案内状を頂いたので彼女に会いに行きがてら鑑賞しに行く?
没後100年を過ぎても忘れられないのはすごい事と思う。

先生は私の母と同じ大正元年生まれ、と言う事は母も110歳!
父は10歳年上だから生きていれば120歳、そんな事を考える。

人の褌で相撲を取るではないが、他人の齢で親の齢を確認する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検尿なのに

2021-07-08 | Weblog
泌尿器科に先日の検査結果を聞きに行く日だった。
予約時間に行くと又もや検尿をするように言われた。

頻尿気味の身だから検尿なんか世話ないと思っていた。
ところが家を出る前に放尿したばかりだったので出ない?

でも直ぐに出るだろうと構えているのにその兆候がない!
医院のトイレに籠るが意識すればするほど1滴も出ない。

看護師が見かねて「お水を飲んでは?」と気を利かせてくれる。
それでも意地悪く出ない。1時間程待ったがあきらめて診察室へ。


検査結果は陰性で安心したが、肝心な時に放尿ストップとは皮肉!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄化槽の清掃

2021-07-07 | Weblog
9か月毎に浄化槽の掃除(汲み取り)をやってもらっている。
詳しくは分からないが9カ月を超すと料金が跳ね上がる?

あっという間に9カ月なんて過ぎる、気づくと7日超過。
あわてて衛生組合に電話をして清掃をお願いした。

電話受付は事務の人が担当するが改めて現場から連絡が入る。
お互いの都合の良い日を日を決める。明後日の午前中になった。

電話口で「9カ月を過ぎてしまったけど料金負けてくれない?」
厚かましく頼んだ。相手は口ごもってはっきりした返事はない。

決まりと言われれば仕方ないが、融通を利かせてくれないかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お中元

2021-07-06 | Weblog
 今日はお中元の手配をしにイオンに行ってきた。
 長年、中元は夫の出身地小豆島の自慢の素麺と決めていた。

 ところが懇意にしていた素麺屋が後継者不足で廃業した。
 それで今年からは他の物にしなければならなくなって悩む。

 「何が良いかな?」相手の家族構成など考えながら思案する。
 パンフレットなど見ながらあれこれ考えるが決定打はない?

 できれば地元産が望ましい。しかし今は全国共通の物ばかり?
 中元展示場をうろついて結局無難な物で手続きを終了させた。

 物々交換しているみたい。虚礼廃止で止め時かもと思ったり?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症?

2021-07-05 | Weblog
 今日は梅雨空でムシムシしていた。室温を見ると31度。
 そろそろクーラーの掃除をして扇風機も出そうと思っていた。

 夫も私も暑さに鈍感な方だからついつい後回しにしていた。
 ところが夕食時に台所に現れた夫は無言で元気がなかった。

 食事中も椅子にもたれてずり落ちそうな格好、おかしい?
「しんどいの?」と聞くと「うん」と頷いたので焦った。

 熱はなかったが、もしかしたら水分不足の熱中症気味?
 慌ててポカリスエットを200cc飲ませて様子を見た。

 これからは油断は禁物、水分を積極的に摂るようにしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単調な日々

2021-07-04 | Weblog
コロナで自粛生活が続き、家にいる時間が多くなった。
行動範囲が限られて生活も単純化してしまってつまらない。

スーパ・病院・図書館・時々コーヒを飲みに行く暮らし。
友達との交流も途絶えがちで、話をするのは家族だけ?

今日も夫をディに送り出すと後は何をするでなく夕方になる。
土曜日だから午前中は新聞のパズルを解いて午後は読書?

ところが睡魔に襲われて居眠っていた。自分の涎で目覚める有様。
誰も見てないが恥ずかしい。睡眠不足は相変わらずで頭は重い。

「何か良い事ないかしら」退屈だからそんな当てもない事を考える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可解な行動

2021-07-03 | Weblog
 今朝、夫の体調は変わらなかったが行動がいつもと違った?
 朝食で台所の自席に着いたが、終わっても座りっぱなし!

 いつもなら食後は自室のベッドに戻って再び眠るのに?
 テレビもラジオも置いてない台所にじっと座していた。

 新聞を広げるでもなく居眠っている様子もなく無言の行?
 時々立ち上がるのはトイレ時だけで用もないのに居座る。

 朝の6時前から昼食の11時過ぎまで何を考えていたのやら?
  私はその間、チラチラと様子は見ていたが好きにさせていた。

 昼からは平常に戻ったが、魂が抜けているようで気持ち悪かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金婚式

2021-07-02 | Weblog
昭和46年に結婚した私たち夫婦は今年で50年の金婚式!
市役所の広報に「該当する人は申し出て欲しい」とあった。

何か良い事でもあるのかと出かけたが、まるで当て外れ?
9月2日に式典を行うので出席するか否かの確認だった。

当日夫婦揃っての出席なら二人揃いの写真を写してくれる。
片方だけとか二人欠席でも希望者に表彰状と額は贈られる。

式典は市長からの祝辞などがあるそうだ。私は欠席にした。
夫同伴は疲れるし、写真など撮らなくて別に構わない。

まして表彰状など邪魔になるからいらないとお断りした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする