10名の生徒に説明をします。
例えば「右手だけ回しましょう。」
1人だけが左手で泳いでました。
コーチは
「きちんと話しを聞きなさい!」
しかし
「左手がどっちか分からない」のかも知れません。
幼稚園児には良くあることですね。
5人が違うことをやって泳いでます。
これはもう指導者側に責任あり。
「しっかり聞きなさい!」
は言っちゃいけません。
指導者の「説明が下手」なんでしょう。
「声が小さい」
「声が通らない」
「説明が難しい」
「注目させる事が出来ない」
たくさんたくさん指導者側に非があるんでしょう。
10人が違うことやってる。
指導以前に問題あり。
自分のコーチングは
去年より、前月より、先週より、昨日より良くなったのかな?
出来ないことを生徒のせいにして、自分の指導を振り返らないよりはマシ、かな。