競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

復活!大人のヒッコリー

2008年10月05日 | 食事

先日ヒッコリーに向かう途中、「お!」っと発見!

約200m手前(どこから)にもう一軒のヒッコリーを発見。

その名も

「おとなのヒッコリー」

こんな感じの看板です。

門構えは落ち着いた感じです。

実は「おとなのヒッコリー」は、ヒッコリー本店がまだ名古屋大学の傍の時代

本店から徒歩3分程のところにあったんです。

その時は店長自らジャーマンを焼いていました。(ジャーマンだけじゃない。。)

お酒も飲めるお店でしたし、少しだけ料金設定が高いだけでのんびりできるお店でしたのでそっちを利用していたのですが、ある日突然、無くなりました。

ということで懐かしい感じで店内に入りました。

味は

たいして変わりません

店の扉にはこんな注意書きが

入店断られなくて良かったー。

卒業生の皆さん、23歳までは禁止です(笑)


あおちゃん 82.7

2008年10月05日 | 水泳
あおちゃんは3匹のチワワの唯一の男性。
裕一の送別会に参加。
林コーチが揺らすと、30秒もしないうちに気持ち良さそうに目を閉じてしまいます。
本当に本当にペットが飼いたい。
けど可愛いから飼うっていうのは浅はかですね。
生涯を全う出来る事が第一条件です。

あおちゃんは、先日林コーチん家に泊まった際、朝5時30分から約1時間、ず~~っと、私の鼻の穴に舌を出し入れしていました。
その日1日は鼻水とくしゃみが止まりませんでしたが、今日はすこぶる鼻の調子が良いです。
もしかして、あおちゃんは私の鼻炎を見抜いて、治療してくれたのでしょうか?
来週は1日預かりたいなぁ。
あおちゃん、可愛い。

山田裕一君の送別会 82.7

2008年10月05日 | 水泳
裕一がいよいよ中京大学から巣立っていきます。
草薙コーチとルームシェアしながら、仲間(同期)でありながら、コーチと選手という奇妙な関係(笑)でした。
しかしながらけじめをしっかりつけながら過ごした結果、小さな体ながらユニバーシアード代表にまでなりました。
練習の取り組み、水泳の取り組み方を学ばせてもらえた学生でした。
寂しいですが、いつまでも大切にしたい仲間です。
社会に出ると大きな波に飲まれそうになります。
が裕一ならば、そのタフな体と精神力で乗り越え、時にくぐり抜け、また、波が落ち着くまで待つ事ができるでしょう。
コーチとして活躍を期待しています。
近々、繁浩杯を行います。
絶対負けません!

2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me