今度の3月に開催される「第90回日本生理学会」を紹介します.
ここでは,リハビリテーションに関連するシンポジウムが3つ行われます.
私の方は,本大会の特別企画シンポジウムの方で講演する予定です.
日時:平成25年3月28日(木)13:20~15:20
「リハビリテーション医学における研究教育
(Physiology Research and Teaching in Rehabilitation Medicine)」
オーガナイサー:金子 章道(畿央大学大学院健康科学研究科 研究科長)
佐久間康夫(東京医療学院大学 学長)
講演者:里宇 明元(慶応義塾大学医学部リハビリテーション学講座 教授)
森岡 周(畿央大学大学院健康科学研究科 教授)
沖田 実(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 教授)
畠山卓朗(早稲田大学人間科学学術院 教授)
私の担当テーマは「Higher brain functions and measurement of brain activities by fNIRS」です.
前・国際生理学連盟会長であったり,Natureなどでも論文をお見かけするお二人の前でマクロな神経科学とリハビリテーションを話しをするのは申し訳ない気分でいっぱいですが,リハビリテーション領域研究のトピックスを話するまたとない機会ですので,準備したいと思います.なんと本学の松尾先生は先日生理研で行われた社会神経科学研究会の帰りのタクシーで佐久間先生とご一緒されたようです.
これ以外にも本生理学会企画シンポジウムとして,日本理学療法士協会とのコラボ企画があります.
テーマは「理学療法と痛みの治療―その生理的メカニズム(他学会連携委員会)」です.
オーガナイザー:黒澤美枝子(国際医療福祉大学 基礎医学研究センター)
内山 靖(名古屋大学大学院医学研究科)
これには理学療法士協会を代表して,盟友 沖田 実氏,松原 貴子氏がシンポジウム講演します.沖田先生は二つのシンポジウムで講演します.頭が下がります.大変です..
また,公募シンポジウムとしては,「リハビリテーションと運動機能回復」が行われるようです.
オーガナイザー:松川 寛二(広島大学大学院医歯薬保健学研究院)
黒澤美枝子(国際医療福祉大学)
これにはプログラムを見る限り,これには道免先生や村田(弓)先生などが講演されるようです.昨年のこの公募シンポジウムは高知時代からの友人の野村卓生先生が講演されています.
いずれしても第90回大会はリハビリテーションに関連する内容が多く,そのほか,シンポジウムを見ても興味深い神経科学系のものがあります.
http://seiri90.umin.jp/symposium.html
ここでは,リハビリテーションに関連するシンポジウムが3つ行われます.
私の方は,本大会の特別企画シンポジウムの方で講演する予定です.
日時:平成25年3月28日(木)13:20~15:20
「リハビリテーション医学における研究教育
(Physiology Research and Teaching in Rehabilitation Medicine)」
オーガナイサー:金子 章道(畿央大学大学院健康科学研究科 研究科長)
佐久間康夫(東京医療学院大学 学長)
講演者:里宇 明元(慶応義塾大学医学部リハビリテーション学講座 教授)
森岡 周(畿央大学大学院健康科学研究科 教授)
沖田 実(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 教授)
畠山卓朗(早稲田大学人間科学学術院 教授)
私の担当テーマは「Higher brain functions and measurement of brain activities by fNIRS」です.
前・国際生理学連盟会長であったり,Natureなどでも論文をお見かけするお二人の前でマクロな神経科学とリハビリテーションを話しをするのは申し訳ない気分でいっぱいですが,リハビリテーション領域研究のトピックスを話するまたとない機会ですので,準備したいと思います.なんと本学の松尾先生は先日生理研で行われた社会神経科学研究会の帰りのタクシーで佐久間先生とご一緒されたようです.
これ以外にも本生理学会企画シンポジウムとして,日本理学療法士協会とのコラボ企画があります.
テーマは「理学療法と痛みの治療―その生理的メカニズム(他学会連携委員会)」です.
オーガナイザー:黒澤美枝子(国際医療福祉大学 基礎医学研究センター)
内山 靖(名古屋大学大学院医学研究科)
これには理学療法士協会を代表して,盟友 沖田 実氏,松原 貴子氏がシンポジウム講演します.沖田先生は二つのシンポジウムで講演します.頭が下がります.大変です..
また,公募シンポジウムとしては,「リハビリテーションと運動機能回復」が行われるようです.
オーガナイザー:松川 寛二(広島大学大学院医歯薬保健学研究院)
黒澤美枝子(国際医療福祉大学)
これにはプログラムを見る限り,これには道免先生や村田(弓)先生などが講演されるようです.昨年のこの公募シンポジウムは高知時代からの友人の野村卓生先生が講演されています.
いずれしても第90回大会はリハビリテーションに関連する内容が多く,そのほか,シンポジウムを見ても興味深い神経科学系のものがあります.
http://seiri90.umin.jp/symposium.html