森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

直球に聞いてみる,「あなた臨床哲学お持ちですか?」

2009年08月28日 22時00分42秒 | 過去ログ
仕事はあるが切迫感がない.
そのような数日間を過ごしている.
したがって前頭葉が総動員されていなく
すぐに眠くなる現象に出会う.

今日は事務的仕事,臨時教授会,学生の卒業研究指導,
院生の研究確認,学科会議などを行うが,
意識を揺さぶる現象に遭遇せず,であった.
落ち着いているといってはよいが,
自分としてはもっと血気盛んな自分に出会いたい.
それこそ,やる気にみなぎっているといった.

高次脳機能障害についてまとめているが,
最近の教科書は箇条書きでかきなさいという指導が多く,
自分自身としては頭を使う必要がない.
書く側が脳を総動員しないのなら,
読む側もそうであろう.
初学者向けに,あるいは簡潔明瞭が求められる世の中であるが,
逆に言うと,マニュアル化人間,そして,読解力減少人間を生産しているのではないかと思う.
であれば,その人間に哲学が育成されない.
臨床哲学の育成こそ,教育者としての責務であると思うが,
その哲学というものを教育することが可能かと思うと,
現在の書籍を概観すると,逆の方向性に言っているようにも思える.

わかりやすさが求められる世の中だが,
わからないことを楽しめない人間を作ってしまう世の中でもある.

川上未映子的人生なセラピストもよいのではないか,と思う.


しかし,眠い.研究室でだらだらと22時もすぎてすごしてはならぬ,と思う.
箇条書きか?眠さの原因は???




新生The Cortexメンバーへ

2009年08月28日 06時52分56秒 | 過去ログ
1.テキーラ(Barebones+Futoshi Abe ver.)youtube
2.暴かれた世界(Thee Michelle Gun Elephant)youtube
3.Smokin' Billy(Thee Michelle Gun Elephant)youtube
4.All Day and All of the Night(The Kinks)youtube
5.Do the Boogie(Thee Michelle Gun Elephant ver.)youtube(ルースターズver.
6.My Generation(The Who)youtube
7.Common Everybody(The Roosters ver.)youtubePistors ver.

C`mon everybody





ロロロロンドン

2009年08月27日 17時04分13秒 | 過去ログ
昨日,今日と平穏な毎日を過ごしている.
昨日は大学院生の藤田君,谷口君,末吉さんが研究の確認にくる.
彼らの研究確認と同時に,
自分自身の科研費研究に対して援助してもらうのでそのディスカッションをしてもらった.
自分は入ることはほとんどなく建設的な意見交換が進む.
学術的レベルが向上していることを認識した.
あとは書くという表現行為の向上である.

今日は修了生の前井さんが論文を書くために研究室に.
2本目の論文を老年医学系雑誌に投稿しようとしている.
1本目は見事にリジェクト.
そのような経験が自らを高める.
表現したものに対して,他人から意見をもらう.
それによって,人間は成長する.
引くところとひかない所を学習する.
学問とはそういうものである.
しかし,表現しない前から聴くものが増えてきた.
それでは情報過多になり,何に向かう船になるかがわからなくなる.
自分自身の信念,プリンシプルは大切にしなければならない.
それは経験に左右される主観的なものでもある.

学部生の卒論はプレの段階に入っている.
9名すべての方向性は決まった.

機能障害科学入門の原稿を書き始めた.
8月31日締め切りで原稿用紙は50枚以上であるが,
なんとか,今日は4枚ほど書いた.
9月15日をめどに向かいたい.
そうでないと,締切原稿が目の前に山ほどある.
自分が表現したいものとは方向が違っている.
自分自身の信念を取り戻すために,
ギャップイヤーを作らないといけないのかもしれない.

久しぶりに「ロンドン」に行きたいものだ.
13年前の留学(2か月の研修程度)の最初の地は,イギリスの王立バース病院であった.



ロック好きの自分にとっては聖地でもある.
主な留学先をフランスにしてしまったが,それはそれでOKだったと思う.
イギリスでFish & Chipsの毎日に明け暮れたいものだ.




写真は当時の指導者のコリン,ボバースセラピストであった.



今日は今から,院生の熊谷さんや共同研究者の千葉さんが来て子どものリハビリテーションについて話す.

今はしばしの休息がてらのブログである.



畿央大学大学院神経リハビリテーション研究室 2009修士論文中間発表会

2009年08月26日 17時52分05秒 | 過去ログ
畿央大学大学院神経リハビリテーション研究室 2009修士論文中間発表会

日時:平成21年8月30日(日) 場所:大学院共同研究室
16:00~ 空間の差異が脳活動に及ぼす影響~近位空間と遠位空間の比較~
         畿央大学大学院健康科学研究科 吉田 慎一
16:30~ 外部刺激および自己ペースによる運動開始の脳活動
         ~運動実行と運動イメージ条件での考察~
         畿央大学大学院健康科学研究科 河村 章史
17:00~ 数字順唱・逆唱課題遂行中の脳活動とストレス反応
         畿央大学大学院健康科学研究科 十河 彩子


日時:平成21年9月2日(水)場所:E202ゼミ室(テレビ会議で遠隔地中継)
19:30~ ワーキングメモリ容量の個人差と聴覚情報処理能力の関係 
      -両耳異聴課題を用いた検討-
          畿央大学大学院健康科学研究科 河村 民平
20:00~ 言語情報の提示が上肢の運動制御に及ぼす影響
          畿央大学大学院健康科学研究科 平松 祐一

日時:平成21年9月3日(木)場所:E202ゼミ室(テレビ会議で遠隔地中継)

19:30~ 錯視課題における眼球運動の特徴 
      -自閉症スペクトラムと定型発達児の比較-
          畿央大学大学院健康科学研究科 熊谷奈緒子
20:00~ 脳卒中片麻痺患者における振動誘発運動感覚錯覚中の脳活動
          畿央大学大学院健康科学研究科 湯川 喜裕

院生,学部生の参加,また部外からの参加も認めます.
その際はご一報を.



おしゃれ工房スペシャル グラン・ジュテ~私が跳んだ日~

2009年08月26日 10時11分09秒 | 過去ログ
おしゃれ工房 NHK教育

8月26日(水)午前11:30~12:00、(再)午後9:30~10:00(予定)


おしゃれ工房スペシャル
グラン・ジュテ~私が跳んだ日~
出演:根本きこ、古谷千佳子

30代で夢を実現した2人の女性が登場。人生の新たな一歩を踏み出し、自然体で生きるためのヒントをお届けします。



グラン・ジュテとはバレエ用語ではないか。





豊かさの前の強さ

2009年08月24日 21時26分49秒 | 過去ログ
今日はすっかり秋風になった。
昨日の京都での講演は200名の聴講者が。
二木先生や松井先生にご挨拶し、
講演をはじめた。

神経可塑性に時間がとられ、
OT中心の本会の興味である高次脳機能への流れが悪く、
60点程度だったかもしれない。
夏休み明けの1発目はいつもぶれるが、
今までに比べると自分も学習してきたと思う。

教え子たちが率先して質問してくれた。
田津原、初瀬川、ありがとう。
また京都回生病院の大所帯。
私を推薦してくれたようだ。
感謝したい。

本学2年生の顔もちらほら。
脳科学に少しでも興味をもってもらえればと思う。

その後、茶話会的に二木先生らと情動や高次脳機能について話をする。

17時に京都大を後にして家路につく。

今日は、4年生の卒業研究関係、実習関係の仕事、学会の企画、ミユキ技研から装置のデモ、
そして院修了生の前井さんが久しぶりに研究室に見え論文の確認をした。

今月末の締め切り原稿があるが、しっかり神稜文庫からお電話が。
原稿用紙60枚程度はまだ手付かず。
9月中旬には仕上げたい。
テーマがテーマだけにかき始めると早いが・・・

今年の後半は切迫感を持たずに原稿を書くのが私のテーマである。


選挙活動を見ると、「世界のなかの日本」が見えない。
生活、経済、教育、医療、などなどは世界の安定があってのことであると思う。
外交、安全の議論が少ないのが気になる。
すなわち、世論の問題でもある。
平和ボケな日本人となっているようだ。

政党もそのような世論にひっぱられすぎであるようだ。
自民党が自民党でなくなっているのも気になる。

これほどリベラルが展開されると、社会主義的政策な感じが否めない。

そうすれば、若者の思想もリベラルになり、
無欲になる。

平和ボケによって自然に国力が減少してしなう恐れがある。
そうすれば、教育にも影響してくる。
無欲は無力の源である。
日本国をどうするか、という若者はもはや過去の産物になるのだろうか。

私の小学校高学年、中学校は「日本をどうするか」的子どもでもあった。
当時の私は完全な保守タカ派であった。

今は変わってしまいつつある。
時代を感じる。