百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

春を歌う湯の入り荘

2013年03月07日 17時47分21秒 | 老人クラブ

 

歩 い て 世 界 一 周  3月7(木) 晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

17,977

12,584

 

今  月

123,821

86,675

17,689

今  年

66

1,105,588

773,912

16,751

2005年から

2,997

42,424,307

29,697,015

14,156

70歳の誕生日から

6,529

124,374,443

87,0462,110

19,050

イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 245,848m

              
                       コーラスグループの皆さん

湯の入り荘の日。神明町長寿会からの参加者は私を含めて4名。到着して直ぐ一杯やって入湯。前回飲み過ぎて風呂上りに脱衣場で倒れて係りの方々に迷惑を掛けた者が出たので、本番は上がってからにするよう方向転換した。

 本番で本調子になった頃、顔見知りの皆さんが大勢やって来た。公民館活動のコーラスグループの皆さんだという。老人時ラブの皆さんにコーラスで慰問に来たんだという。

 老人大学でコーラスを専攻しただけあって、お年を召していらっしゃるにしては若々しい歌声、大広間は春のムードに沸き上がる。春の歌の合唱の後、リーダーのソプラノ調の早春賦に大拍手。ここで盛り上がって手拍子も入って【青い山脈」「春が来た」「春よ来い」「どこかで春が」そして[雛まつり】「北国の春」の大合唱で沸き上がった所で、リーダーは東北大震災復興支援の歌「花が咲く」で締めくくった。見事!

 私はiphoneとデジカメに収めたが、陽気に盛り上がった弾むような歌声を伝える雰囲気を捉えることは出来なかった。残念ながら割愛させていただく。