ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

★金環日食まであと53日! 5月21日 金冠日食が日本列島横断!

2012年03月29日 | 自然
昨日降った雪で、今日の八ケ岳は真っ白です。



金冠日食まであと53日になりました。楽しみですねえ。詳しい情報はビクセンのスコープピープルをご覧になってみてくださいね。
楽しみです!
じゃ、またね。






東日本大震災一周年追悼  3月11日午後2時46分に1分間の黙祷をみんなで捧げて!

2012年03月11日 | 自然
昨年3月11日に発生した東日本大震災からちょうど一年が過ぎました。
犠牲になられました多くの方々に改めて哀悼の意を表すとともに、現在も避難を余儀なくされている被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

午後2時46分 町のスピーカーから1分間の黙祷を捧げましょうとの声が響きました。
全国各地でこの時刻にあわせ、みんなで心からの黙祷を捧げられたことでしょう!

お祈りのうちに・・・



今年もどんぐり コトン コトン!  可愛い音が聞こえます!

2011年09月13日 | 自然

今年も屋根をコトン!コトン!とたたく可愛い音が聞こえてきます。可愛いどんぐりがたくさん落ちて来ました! エストレリータの裏には、大きなどんぐりの木があります。

 

お屋根をたたく可愛い小さなどんぐりの落ちてくる音を聞きにいらっしゃいませんか?

本栖湖へ!

2011年04月16日 | 自然
切り絵美術館から車で40分ほどで本栖湖へ到着するというので行ってみました。



山をいくつ越えたでしょう・・と、いっても最初はトンネルをいくつか通過して、最後は山を登りました。
登りきったトンネルを越えると下り坂・・・突然そこには湖と富士の山が。
こんな山の頂上に湖があるなんて不思議な気分です。

 



富士山ガとても綺麗です! 

仲良しのペンションもとすへ寄ってきました。とっても大きなプレイルームやテニスコート、露天風呂まであるペンションにびっくりのステラでした!

 

お邪魔しました。ここからは山を下って甲府南へ向かいます。
暖かい春の一日のお出かけでした。土曜日なのにどこも静かな観光地でした。
じゃ、またね。





被災地で、救助、支援活動をなさっている方達に深く敬意と感謝を申し上げます

2011年03月19日 | 自然
月11日に発生した東日本巨大地震で被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の方々に心からお悔やみ申し上げます。

また被災地で、救助、支援活動をなさっている方達に深く敬意と感謝を申し上げます。
あらためまして、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


今日の情報
JR中央線 平常運転 
富士急行線 平常運転
身延線  終日運休 バスが代行運転

小淵沢~高尾 ほぼ通常運転
小海線 小淵沢~小海 終日運休

銀行 ATMがストップしているとこもあります。
ガソリンスタンド 日よってスタンドによって、給油量の制限を行っている場合もあります。


情報は随時変わる事もありますので、ご確認ください。

ステラが見る限りでは、清里周辺のスタンドやお店などで渋滞や混乱はなく、普段とあまり変わらないように思います。




今日は東京電力管内の計画停電はありませんでした。


3連休は計画停電があり、ご迷惑等をおかけする事もあるかと、こちらからキャンセルをして頂くようにご予約いただいておりましたお客様にはご連絡させていただきました。
そんな中、ご親族で貸切でご予約いただきましたご常連のお客様は、こんな時だからとかんがえましたが、やっぱり、親族一同で伺うことにしましたとご連絡を頂きました。本当にありがとうございます。家族の絆と元気をいただけるのを本当に感謝いたします。
ブログ書いている途中で午後7時のニュースで、明日の計画停電の実施が無いことがわかりました。
どうぞお気をつけていらしてくださいませ。お待ち申し上げております。

ステラ情報
サントリー白州蒸留所 ワイナリー 
シャトレーゼ 白州工場

今般の地震の影響を鑑み、当面の間、工場見学およびショップ・レストランの営業を休止させていただきます。再開については、決まり次第ホームページにてお知らせいたします。

お見舞いありがとうございます!八ヶ岳周辺では大きな被害もなく! 計画停電実施中!

2011年03月16日 | 自然
東北関東大地震(東北地方太平洋沖地震)による被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早く救助・復旧が進みますことをお祈り申し上げます。

15日の夜10時31分に震度5弱の地震がありました。11日と同じくらいの少し大きな揺れでしたが、今回は停電も断水も無く、短い時間でした。エストレリータでも、外へ出ました。静岡東部で震度6の地震が発生したようです。

15日よりも11日の地震のほうが強く長かったのですが、今日は朝から北杜市の震度5の地震が全国版のテレビ等で報道されたようで、早朝よりお電話やメールでお見舞いを頂戴して本当にうれしく思っております。計画停電で多方面に色々と小さな不便がありますが、エストレリータもステラもとっても元気ですので、ご安心ください。ありがとうございます。
山梨県内でも、静岡に近い方では、被害のあった場所もあったようです。

全国版のテレビ等では、計画停電が実施された中に山梨県が報道されていませんが、今日は、山梨県内で、朝から計画停電が実施されました。スーパーをはじめ大型電気店やホームセンターなども夕方閉店のところが多かったようです。韮崎のスーパー、電気店などは5時に閉店しましたが、ファミリーレストランやファーストフードのお店は5時過ぎでも開いていました。地元密着型のスーパーは夜8時まで営業するとおっしゃっていました。今日はガソリンスタンドで満タン入れることが出来ました(ステラのいつも入れている店舗しかわかりません)
本日北杜市を含む第3グループは夜6時40分から9時までの間停電が実施されました。
明日17日は、午後3時20分より7時までの間の3時間が計画停電となります。

明かりも暖も水も無い短い時間の中で何も出来ずに思うことは、本当に被災されている方の事をご無事を祈る事ばかりです。
電気、ガソリンなどの節約、食料、物資などの買占めを考慮して、そんなことから小さな分かち合いが、できればとおもっています。


今日の県内のニュース

イベント

19日に小瀬球場で開催される予定でしたプロ野球オープン戦の巨人対千葉ロッテの試合が開催時間が計画停電の時間と重なるため中止になりました。
また県民文化ホールでの演奏会なども中止や延期になっています。


交通情報

JR中央線は甲府と高尾の間で通常の9割程度運行しています。
甲府と小淵沢の間では、通常の7割程度の運行ですが、計画停電の影響で午後6時から午後10時までは運転見合わせています。
「かいじ」が一部運転している以外は終日運休。JR小海線も小淵沢と小海の間で終日運休。
また富士急行線は特急を除いて平常運転していますが計画停電が予定される時間は運転を見合わせ、代行バス出るそうです。
JR身延線は西富士宮から甲府の間で、終日運休となっていますが山梨交通はあすから身延駅と甲府駅の間で臨時のバスを運行。


県内では、計画停電が実施されていますので、信号機が消えていたり、電気が消えている場所がありますので、気をつけて通行なさってください。また、ガソリンスタンドでの給油にもご注意ください。

上記情報は変動することもありますので、ご確認ください。



東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください ←参加中

東北関東大震災  今、私たちにできることは・・

2011年03月15日 | 自然
おはようございます。
いつもステラブログをご覧下さいまして、本当にありがとうございます。
東北地方太平洋沖地震による被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早く救助・復旧が進みますことをお祈り申し上げます。
また、長野や他の地域でも地震の心配があります。どうぞくれぐれもお気をつけください。

ステラブログも現状を鑑み、またパソコンの消費電力の節電も考慮して、毎日のアップは出来ませんが、何かお役に立つ情報がありましたら、掲載させて頂きます。


計画停電

東京電力が予定している計画停電により、県内では15日も影響がでています。
山梨県は14日から、送電ルートごとに県内をグループに分け、3時間をめどに順番に送電を停止する予定になっています。
計画停電は、昨日県内の一部で夕方実施されましたが、本日午前11時45分現在は実施されていません。
北杜市の本日早朝6時40分から9時40分までの計画停電は実施されていません。

問合せ先は東京電力山梨カスタマーセンター、電話0120・995・882

また、県内6つの高校で休校 県内の病院も計画停電の予定時間は診療予定を変更しています。

銀行も自家発電のある店舗については停電時も営業したり、計画停電の時間は窓口営業でATMは中止など様々です。

その他県内では、地震の影響で電力供給が厳しくなる中、スーパーなどの商業施設は店内の照明や商品棚の照明を減らしたり、自動販売機の電灯を消す、エアコンの温度調整をしたり、閉店時間を早めるなどしています。
 


交通機関

また、計画停電により、交通機関に影響が出ています。
JR身延線は終日、運転を見合わせているほか、JR中央線は特急のあずさとスーパーあずさが終日運休、かいじは一部で運転しています。 普通電車は甲府と小淵沢駅の間が運転見合わせ、甲府と高尾駅の間は通常の5割程度の本数です。

富士急行線は特急と富士登山電車が運休、普通電車は計画停電が予定されている午後0時20分ごろから午後4時ごろまで運転を見合わせ、代行バスで対応することにしています。

ガソリンスタンド

東日本大地震による影響で、在庫切れのために営業を中止したり、給油制限を行うガソリンスタンドが出てきています。
軽油、ガソリンともに1回の給油につき10リットルまでの制限を設けているスタンドもあります。
また、中日本高速道路によると、高速道路のガソリンスタンドでも給油を制限しているところもあるようです。中央自動車道では談合坂SAや双葉SAの上下線、八ヶ岳SA(下り線)のスタンドで給油制限が行われているようです。


以上の情報が入っていますが、参考までにしてください。情報は変動しますので、その都度確認なさってください。

日経ウーマンオンラインで今私達に出来ることの情報です。とても良くわかる情報ですので、参考までに。詳しくはクリックしてご覧下さい。

◆モノは送らない

◆募金の送付先

◆ボランティアには当面行かない

◆募金詐欺に注意


ブログで応援してください!

東北関東大震災で被災された方々への応援メッセージを、ブログに投稿してください。投稿したブログ1記事につき100円が被災地への義援金として寄付されます。ブログ記事数に応じた金額を、モニプラ運営事務局(アライドアーキテクツ株式会社)より日本赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )の義援金窓口への拠出を行なわれます。


東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください ←参加中
 

東北関東大震災   山梨地震情報  がんばろうや 日本! 山梨は東京電力です!

2011年03月14日 | 自然
 3月11日(金)に発生致しました、東北地方太平洋沖地震により、被災された方々に対してお見舞いを申し上げます。くれぐれもご自愛いただき、一日も早く復旧されることを心からお祈り申し上げます。

山梨県は東京電力です。ステラも越してくるまでは中部電力だと思っていたので、念のために!
と言うことで、エストレリータのある北杜市も第3ブロックで本日お昼0時40分からの計画節電で停電する予定でしたが実施されず、明日早朝6時40分からの節電となる予定です。

また、中央線や中央道も利用出来ない場合もあります。県内も計画節電が実施されている道路では信号機が作動していませんのでご注意ください。

長野方面でも地震があるようですが、山梨県への影響は今のところまったくありません。ガソリンスタンドでは渋滞や入れられるガソリンの量を制限したり、閉店しているお店もあります。計画節電のために閉店しているお店もあります。


東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください ←参加中




東北関東大震災  山梨地震情報  がんばろうや 日本!

2011年03月13日 | 自然
3月11日、午後3時頃、三陸沖を震源とする地震が発生しました。
エストレリータでも、2時49分ごろに大変激しい揺れを感じ、外へ非難しました。すぐに信号機も作動しなくなり、電話はもちろん、携帯電話の通話もできませんでした。
また、電気、水道が止まって、12日の朝6時ごろまでの14時間停電が続きました。北杜市では、震度5弱で3万2000軒が停電になりました。
山梨県内は14万6000軒停電 工場停止、ろうそくで店舗営業 断水、電話回線に障害があったようです。中央道、中央線も止まりました。

東北地方太平洋沖地震につきまして、震源地近くにお住まいの皆様、ご家族・お知り合いの皆様がご無事でいらっしゃいます事をお祈り申し上げます。また、一日も早く復旧されますよう、心よりお祈り申し上げます。
まだまだ余震が続いておりますので、くれぐれもご無理をされませんよう、お願い申し上げます。

今日、ガソリンスタンドでは一回に10ℓの給油でした。また、コンビニやスーパーは節電を実施していました。

明朝より計画節電がはじまります。北杜市でも12時40分より15時40分までの間、停電になります。
関西人のステラから「がんばろうや!関東!」






東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください ←参加中

スノーシューは最高!番外編 ふれあいセンターと小作へ!

2011年01月30日 | 自然
スノーシューをレンタルした清泉寮へ戻りました。ここではスキー場の吹雪が嘘のようにすばらしい青空に富士山がきれいにみえています。
ちょっと、ふれあいセンターで子供に返って遊んでみました。
リスに変身しているのは、Hちゃんです!





それでは、小作であったかいほうとうを!
カボチャほうとう&豚肉ほうとう&あずきほうとうです。



楽しい冬の1日をご紹介しました。
いよいよ2月になりました。
節分、バレンタインデー・・そしていよいよ2月11日からは七賢の蔵開きです。
じゃ、またね。

小淵沢ウォーキング 春を見つけた! 

2009年03月19日 | 自然
「歩いてるわよー」ってお友達が二人で北杜市の色々な場所をウォーキングしてらっしゃるってお聞きして・・ステラも誘ってくださいってお願いしました。
ベルちゃん(愛犬)のお散歩でたまに歩くぐらいなので・・・さて、初ウォーキングです。

今日は大泉の友人宅まで車で行って、そこから友人の車で小淵沢の道の駅(スパティオ小淵沢)へ!ここからスタートです。小淵沢の花はすずらんみたいね。すずらん池をめざします。

       

春をみつけました。ふきのとうやクレソンが・・・小さな草花の芽が出始めて、あかげらも見つけました。鹿の糞が一杯おちている道無き道を・・・



   

今日は16度!初夏のような暖かさで汗がでました。お水が飲みたい?こんな大きな蛇口を、中村キースへリング美術館の前で見つけました。もちろんお水はでませんよ!今日まで冬季休館中のようですので、美術館はまたこの次に!

  


さわやかな約3時間、11000歩のウォーキング?ウォッチングでした!

お家に帰ったらお玄関に恒例の春のプレゼントが・・・
さくらんぼの桜の木の枝・・・毎年大きな花瓶で満開にお花が咲きます。楽しみにしていてくださいね。


明日は七賢&ナポレオンのブログにもご登場頂いたO様ご夫妻がエストレリータへいらして下さるので、ふきのとうを召し上がっていただきますね。
では、又明日。

宇宙?

2009年01月22日 | 自然
まるで宇宙にいるみたい?って言っても宇宙に行ったことがないでしょ・・だからこんな感じかしら?って思うんですけれど、前に星の先生のお話を聞いた時に、宇宙は映画なのでとっても綺麗に表現されていますけれど、本当は真っ暗なんですよって聞いたような??

雪の日に車に乗っているとまるで暗い宇宙を飛んでいるようで、周りが真っ暗ですから、雪が星のようにフロントに向って来て・・・よく映画の映像でワープする時の様!本当に不思議な世界を走っているような錯覚に・・そのまま宇宙に銀河鉄道みたいに行ってしまいそうな・・・。安全運転で、滑らないように気をつけなければいけませんけれど。
上手に撮影するのは難しいけれど・・
今日も夕方から雪が降り出して・・・明日も雪かきかしら・・ですね。


winnie or pooh

2009年01月19日 | 自然
「winnie the pooh」・・ディズニーのクマのプーさんですよね。可愛いプーさんが木に頭を突っ込んで蜂蜜をとる姿は誰かにそっくり・・・ステラも蜂蜜だーいすき!れんげの蜂蜜が好き!ステラのお隣のイギリスの方が蜂を飼って蜂蜜をとろうかな?なーんて前におっしゃってましたけど??
ステラのお家では、毎日ヨーグルトを作っています。前の日から一日かけて次の日に食べるのを保温して作ります。酸っぱくなくってとろりとした美味しいヨーグルトが出来ます。時間があるときはそれをゆっくり漉すとちょっと面白いチーズになります。最初の方でブログに登場した初乳のチーズには負けちゃいますけど(これはあくまでステラの嗜好ですけど)
ヨーグルトに蜂蜜をかけて、ぽろぽろ林檎に蜂蜜をかけて・・・うーん!プーさんに負けないくらい蜂蜜だーいすき!

 

winnie the poohのwinnieって作者A.A.ミルンの息子ロビンが大好きだった動物園のクマさんの名前なんですって!
だから・・ウィニーもプーも名前なんですって!


ねえ!これってステラがベランダの雪かきをして作ったスノーベアーなんですけれど、ウィニーでもプーでもないかしら??可愛くない??

    
後ろで愛犬ベルが変なの?っ顔してますよね。
黒い輪の目は去年、炭焼きをして作った竹の輪の炭!ドラム缶で作るんでけれど、結構時間も温度も難しかったかな?

明日になったらどんなになってるかな?ベルがきっとペロペロなめてるかも・・・寒いから残ってるかな??
ベランダの雪はとっても綺麗だったから、蜂蜜かけて食べたかった・・・

雪明り

2009年01月11日 | 自然
あら?もう朝かしら?  カーテンからこぼれてくる明るさに思わずカーテンを少し開いて窓の外を・・・やさしい明るい光がもれて・・でも時計をみると深夜3時・・・外灯を消し忘れたかしら???
よく見ると月明かり!月の光に銀世界の雪が反射して光り輝いています。
こんなに雪って明るいんですのね。暫くじーっと外を眺めていました。綺麗!

今度の雪は都会でも降り積もったとか??
皆様の所はいかがだったでしょうか?
ベランダと畑・・八ヶ岳も真っ白・・・・小鳥も餌を探している様子なのでベランダにひまわりの種をまいておきました。撮影しようと思うと逃げてしますので・・

 

ステラも昨日は車で20分でいける所までゆっくりゆっくり45分かけて行ってきました。
雪道は何年経ってもやっぱりちょっとドキドキしちゃいますから、あんまり運転はしたくないのですけれど・・・。

今日は綺麗な青空でしたが、昨日少し雪かきした所以外はやっぱり道は真っ白!
ベルちゃんはご機嫌で雪の中をはしりまわっていましたけれど。

 
さてさて・・長い冬・・・後何度雪がふるのかしら・・・後何回雪かきかしら・・・
スキー場とスキーをなさる方は良いですよね。スキーかスノーシューに行きましょうか?

  

では、皆様、お寒い折から、お風邪を召されませんようにね

初お買い物

2009年01月07日 | 自然
おせち料理もお餅も、もう充分!そろそろちょっとイタリアンかフレンチまでいかなくても洋食が食べたくなって来ました。

お天気が良い日だと川上村のスーパーまで行っても道が雪もなく、凍ってもいないかしらって思いながら・・・。
青空で八ヶ岳も綺麗に見えて・・車で15分ほど走ればもう長野県・・JR最高地点と野辺山駅を通過して、

    

小海線の線路に沿ってまっすぐの道を・・・



右手に野辺山野辺山国立天文台国立天文台の大きなパラボラアンテナ・・小海線の線路を渡って川上村のスーパーナナーズへ、道のサイドには雪が残っていますが、道は大丈夫!
遠くに瑞垣山が雪をかぶった岩肌を見せています。

帰りは綺麗な八ヶ岳を見ながら・・・

 

道路から狐が飛び出してきました。尻尾もふさふさしていない少し痩せていたので心配です。141号線を右手にヤツレン工場(ぽっぽ牛乳、ヨーグルト、チーズ、チーズケーキなど作っています)ステラは工場見学も行った事がありますけど、団体でないと駄目なのかしら??ぽっぽ牛乳って汽車ぽっぽ!

冬の飼料用に夏の牧草が入った大きな白いビニールに・・・こんな牛や雪だるまが・・・サンタクロースやトナカイもクリスマスシーズンにはあちらこちらで見られます。


明日は七草ですね。芹(せり)薺(なずな)御形(ごぎょう)繁縷(はこべら)仏の座(ほとけのざ)菘(すずな)蘿蔔(すずしろ)
仏の座はお買い物の途中で見られれ場所があるんですけれど、まだ雪の中で摘み草とは行きませんね。春になったらステラのお庭の周りでもたらの芽、ぜんまい、蕨、蕗など色々と採れますよ。

スーパーで面白い手書きのポップ見つけました。なんだか変じゃないですかしら?
「冬は、最後に「ん」の付くお野菜を食べると元気になれます」ってお野菜売り場で・・・その下に「人参(にんじん)大根(だいこん)蓮根(れんこん)みかん
南瓜(かぼちゃ)」って・・。あれ?かぼちゃは「ん」がついてないでしょ?
これは(なんきん)でしょ!って思ったステラでした。
関西では、なんきんかぼちゃって言うんですけれど・・・皆様のところではやっぱりかぼちゃですか??
暖かい名物ほうとうがいいですね。