身延町なかとみ和紙の里の帰り道、あじさい寺の看板をみつけました。7月3日まであじさい祭り開催中とのこと~道や民家にもあじさいが沢山咲いているので、尋ねてみました。
富士川町にある、あじさい寺としても有名な、小室山 徳栄山妙法寺~
立派な三門は、山梨県下最大級だそうです。
目の前には、美しいあじさいが広がっていますが、三門の楼上にある羅漢様を拝見しました。
三門の小さな入り口から入って、暗くて細い階段を上ると、16羅漢が~
釈迦如来を中央にして、
釈迦の右隣は一般に~おぶんずるさま~と呼ばれて有名だそうです。
楼上からは、遠く富士山も~
三門の上から見えるあじさいはとても綺麗です。
あじさいを見ながらお寺の遊歩道へ
帰りは長い回廊を~
期せずして、美しいお寺を訪ねて、満開のあじさいを見ることができました。
明日から7月、いよいよ夏本番ですね~富士川町もとても暑かったです。
夏は、自然のクーラーが心地より、ステラの高原へいらっしゃい~♪