ちょっとお家でケチャップ作ってます~トマト、玉ねぎ、りんご、砂糖、酢、塩、ニンニク、ショウガ、唐辛子、コショウ、シナモン、オールスパイス、ナツメグ、クローブ、ローリエ、
たっぷり煮込んで~
エストレリータのディナーで作っているスパイシーなトマトソースとはちょっと違って、マイルドなケチャップです。
昨日は、頂いた手作りの梅干しで梅酢と梅びしおを作って、梅酢で梅酢ニンニクを~
ちょっと、たのしみながら色々、家にある材料で何ができるかな?って~
ちょっとお家でケチャップ作ってます~トマト、玉ねぎ、りんご、砂糖、酢、塩、ニンニク、ショウガ、唐辛子、コショウ、シナモン、オールスパイス、ナツメグ、クローブ、ローリエ、
たっぷり煮込んで~
エストレリータのディナーで作っているスパイシーなトマトソースとはちょっと違って、マイルドなケチャップです。
昨日は、頂いた手作りの梅干しで梅酢と梅びしおを作って、梅酢で梅酢ニンニクを~
ちょっと、たのしみながら色々、家にある材料で何ができるかな?って~
予報通り~夜降りだした雨が早朝には雪に変わり、昼まで降り続けて、積雪10センチほどになりました。
もうすぐ春は近いなあ~っておもっていましたが、まだ春は少し先? でもゆっくりと春は近づいてきているはずです~どこかで芽の出る音がする~♪ どこかで春が生まれてる~♪
週末は、雪予報の高原ですが、今日はとても良いお天気です。まだ満開には、早い甲斐市敷島総合公園をお散歩してきました。金峰山がきれいに見えています。短い時間のお散歩タイムですが、坂が多くて運動不足少し解消したかもしれません。県内の方で梅、桜、桃とお花見シーズンにはにぎわうスポットのようです。
まだ、5分咲の桜です~
推定樹齢約330年、幹周り3.6メートル、樹高17メートルの見事なエドヒガンザクラの1本桜が花を咲かせる~わに塚の桜~例年だと夜にはライトアップされて、夕方ブルーの空とピンクの桜、八ヶ岳のコラボを撮影するカメラマンでにぎわいます。今年は、ライトアップは中止です。お花見自粛が出ていますが、お散歩で近くの満開前のお花を見に出掛けています。
八ヶ岳とのコラボがきれいです。
美しい八ヶ岳と富士さんが見えています。
人の少ない静かな観光地ですが、日本のすばらしさを見直しながらの短いお散歩タイムです。
日本で最古・最大級の巨木 樹齢2000年ともいわれるエドヒガンザクラ、武川町の実相寺の境内にそびえる山高神代桜(じんだいざくら)~
3月24日に満開宣言!今年は、駐車場も無料で、露天もなく、観光バスもなく、なんだか20年前のちょっと落ち着いたのんびりした雰囲気を思い出すような~それでも、早朝でなければ駐車場がいっぱいになるようです。
美しい雪の南アルプスをバックに、スイセンの花とのコラボが撮影スポットですね。
神代桜は満開ですが、まだままわりのソメイヨシノ30本の満開はこれからですので、4月上旬までは満開の桜が見れることと思います。
きれいな空気、青空、美しい桜をみていると新コロナウィルスのことなど忘れてしまいそうになりますが、しっかりマスク、手洗い、うがいなどは、心がけています。それでは、韮崎の桜の名所へ向かいます。
エストレリータも28年目を迎えようとしています。あっという間だったように思いますが、ご常連のお客様の思い出をたどると本当に長い年月を感じています。結婚しますって報告に来てくださったたくさんの若いカップル~ベビーが誕生してその子供たちが高校生、大学生、成人式を迎えているだけでなく、お子様達の結婚の報告やお孫さん誕生の報告がくるようになってきました。エストレリータもそれぞれの思い出のちいさな一ページになっていることを本当にうれしく、幸せな思いでいっぱいです。
今日13回目のご来館のファミリーも、初めてエストレリータへいらしてくださったのは、1994年、若いカップルでした。結婚されて、お子様が誕生して~震災の計画停電の時には、ろうそくでディナーでもいいので~って・・今回もコロナに負けるなってご来館くださったように思います。もちろん、とっても嬉しいご報告も~
ご夫妻で~26年前にご来館の時には~若いカップルでしたね~姉弟で仲良くピース♪
ご長男がご結婚、今年はおじいちゃんおばあちゃんになられるそうです。
エストレリータの大切な写真集の中から見つけたのは・・ご長男が小さい頃にご来館くださったときのの写真です。
みんなで乾杯~
若いおじいちゃまとおばあちゃまですねえ~(^^♪ ご長男ご夫妻をみていると26年前のお二人をみているようです。歴史を感じますねえ~笑
小さかった二人も大きくなってかわいいお嬢様としっかりした息子さんになられて~♪
ささやかですが~エストレリータからご結婚のお祝いを~おめでとうございます。
お兄ちゃんご夫妻のために妹さんが一生懸命シェアしてくださっていますねえ~あらあらステラ達もご相伴にあずかりました~
お食事の後は、ゲーム大会~懐かしいトランプでばばぬく~ステラ達もちょっとご一緒に~
満天の美しい星空が広がりました~
おはようございます~今日はとっても良いお天気です。なんだか、小さい頃のご姉妹を思い出していたら、思わずゆで卵がドラえもんとドラミちゃんになったようです笑
のんびり静かな高原~ひろびろとした青空の下で楽しんでらしてください。ありがとうございました。かわいい赤ちゃんのご誕生を楽しみにいたしております。またのご来館をお待ち申し上げております。
いつも美味しいお土産ありがとうございます。とっても新鮮でおいしい玉子は、卵かけごはん!ご馳走様です。
今年は新型コロナウィルスの影響で、全国の日本酒の醸造所のお蔵開きが中止になっています。山梨県北杜市でも、子の季節は、大勢の県内外のお客様でにぎわう酒蔵が静かな新酒の蔵出しです。
今日は、山梨銘醸七賢で、今年の2020蔵出しの新酒を購入してきました。寂しいですねえ~が合言葉のようになっています。静かな落ち着いた雰囲気の台ケ原宿です。
明治天皇のご在所としても有名な場所です。
今夜から、七賢のお酒で自宅でのんびり一杯頂きます。今夜は、まず大好きなにごりから~
高原で静かにのんびりしていると~なんだか新コロナウィルスの忘れてしまいそうになりますが、それでも、ちょっと出かけたら(車で移動しかないんですが笑)手洗い、うがい、消毒、マスクと気を付けています。
なんとなくそれでも、専業主婦だった昔を思い出して、家の中で朝からキッチンでいろいろ作ったり、刺繍糸を出してきたり、クラフトをつくったりしています。出来上がったクラフトは近いうちにアップしますので、見てくださいね。
と、いうことで久しぶりのランチです~朝からの雪が積もって、ほんとのホワイトデーになりました。
静かで温かい日差しのカフェポットで、仲良し二人のホワイトデーランチです。怒ったり、笑ったり、ハチャメチャな二人ですが、なんとな~く姉妹のようにやっぱりこんな感じです。
は~い!今日は、お互いのご主人からのメッセージとホワイトデーのプレゼントを預かってきての交換です~
芦屋 ビーン・トゥ・バーのイチゴのホワイトチョコ 神戸honey-pot ma couleurのクッキー
ウィーンの菓子店デメル 頂きました~(^^♪
朝7時頃には、降っていなかったのですが・・・あっという間に積もりました。今年は雪の少ない高原でしたが、一夜にして銀世界になります。今日は、ホワイトデー~ほんとにホワイトデーになりました。
清里駅に向かうと、標高が高くなってくるので、積雪量もおおくなってきますね。清里の森のあたりまで行くと、車も人も少なくて、きれいな銀世界が広がっています。
ここから標高の低い方へと下りましたが、長坂あたりまでは、雪がふっていました。
春に近い雪なので、あっという間にとけてしますことでしょうね
それでは、ホワイトデーランチに~
3月を迎えて、今年は雪の少ない暖かい冬でしたが、スキーシーズンもいよいよ終盤を迎えています。
まきば公園を通過しましたが、新コロナウィルスで、まきば公園も閉鎖中です。静かなすがすがしい南アルプス、富士山も見ながら、ドライブです。年配のご夫妻がお二人でのんびりお散歩をなさっている姿をよく見かけます。
富士見高原スキー場です。学校のスキー教室も中止になって、平日は本当にのんびりとしています。
まだまだ、雪の降る日があるかもしれませんが、ゆっくり春が近づいてきています。
早く、世界中にも春がくるといいですね。
今年も北杜市の蔵開きの季節がやった来ました。一年一度の楽しみな新酒がいただける時期です。
大好きな北杜市の甲斐の地酒 谷櫻酒造へ~
今年は、コロナウィルスの影響で、蔵開きも中止になりましたが、美味しい新酒は、今年も沢山できあがっています。
毎年、200本もの一升瓶を大盤振る舞いしてくださる谷櫻酒造ですが、今年は、新酒の販売のみが始まっています。
毎年、楽しい美味しい蔵開きの様子をブログとFBでご紹介しているのですが、毎年、ご丁寧にお礼を伝えてくださるのを本当にうれしく、逆に美味しいお酒とお土産まで頂戴するのに恐縮しております。
今年も、楽しみにしていた新酒を購入させていただき、関西の友人にもサクラサクラ秘蔵酒を送らせていただきました。
今年は、蔵開きはありませんが、ネットにアップしていいですか?って伺ったら、ぜひぜひ~期間限定の新酒はたっぷり沢山ご用意ありますのでよろしくおねがいします~って一言お願いしますっておっしゃっていました。
今、ちょうど並べ始められた今年の新酒~蔵開き限定商品と蔵開き開始商品
今から、どんどんたくさん並べられて、外の倉庫での販売がはじまります。
毎年、大盤振る舞いしてくださる酒蔵の期間限定新酒を大勢の方に味わって頂きたいと思いました。ネットでの販売もあるようですので~♪
下記は、谷櫻酒造のHPより~(酒造の門前にも貼ってあります)
□蔵開き限定商品と蔵開きで販売開始予定だった商品の販売をいたします。
場所 弊社売店、弊社ネットショップ
期間 2020年3月9日(月)~商品がなくなり次第終了
※蔵開き開催予定期間の売場混雑を避けるため9日からとさせていただきます。
限定商品は消費税額変更により価格改定予定でしたが、今回はサクラサクラ秘蔵酒を除き昨年と同価格で販売いたします。
【限定商品】※蔵開き限定商品は特別価格のためさくら組割引対象外です。
【蔵開き販売開始商品】
※すべて税込
★期間中商品お買い上げの皆様へ蔵開きのお土産プレゼント
期間 : 2020年3月9日(月)~2020年4月8日(水)
■招待状をお持ちのお客様
【店舗】
・商品を購入された方には購入金額にかかわらすお土産をプレゼント(招待状持参で2名で来られた場合はお会計ごと 最大2個)
<p谷櫻酒造有限会社>【ネットショップ】
・備考欄にご招待状に書かれた会員番号または受付番号を記入したただいた方に金額にかかわらずお土産をプレゼント(番号ごと最大1回)
■招待状をお持ちでないお客様
店舗、ネットショップともに6000円(税込)以上お買い上げのお客様にお土産をプレゼント
谷櫻酒造有限会社
</p谷櫻酒造有限会社>
今年も、お酒と酒粕を購入させていただいて、振舞酒と大吟醸の酒粕を頂戴してきました。
今夜は、手作り餃子で~さっそく大好きなお酒を~