ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

タラの芽 エストレリータのお庭

2009年04月30日 | 高原の大地の恵み(山菜、野菜、自家栽培)
都会でもスーパーなどで売っているでしょう?
タラの芽がいくつか入っていてお値段は結構たかいですね。

この時期になると業者のような?方達やいろいろな人たちが敷地の中へ入って来られてびっくりなさったり、怒ったりなさってりるお家がありますのよ。道路に当然車が止まっていて崖を登っている運転手さんが・・・危ないなーって!
ウォーキングや山歩きをしながら山菜取りはこの時期良いですね。でも色々なマナーは必要です。
各茎で芽を一回採ってもそこから第2の芽が出てきますが、その第2の芽も採ってしまうと、 その枝は枯れてしまいます。これも山菜採りのマナーです。ステラのお庭の裏にたくさん生えていたタラの芽は、どこからか来た方が何度も採って行かれてほとんど枯れてしまいました。ベランダの横のお庭はベルちゃんもいたり、外から入って来れない場所なので、こんなに大きく、たくさんの芽を毎年つけてくれます。



今年2回目の収穫は近いうちに・・・天ぷらおししいですよ! 昨晩は0時ごろにちょっと車を走らせていたら狐が3匹飛び出してきました。夜にはやっぱり食べ物を探しているんですね。では又明日ね。






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の味覚 (ライチ)
2009-05-01 21:03:39
スーパーで見かけてもタラの芽って買わないです。もしかして今まで食べたことないかもしれません。何回も採ると枯れてしまうのも知りませんでした。
それにしても人の敷地に入って勝手に採っていく人がいて、そのせいで枯れちゃうなんてひどい話ですね。

天麩羅にしたところを写真に撮り忘れて食べちゃったってステラさん可愛い


私は今日こごみのおやきを食べましたよ。お出掛けしたらちょうど売っていて、前に物産展でよく買ったお店だったのでつい懐かしくて。


これからGW本番で忙しくなりますね。うちは関係ないからボヤっとしてます(笑)
返信する
こごみ (ステラ)
2009-05-01 23:28:08
こごみもこのあたりにありそうですよー!
毎日、採りに行こうと思いながらどたばた・・すぐ近くにあるとついつい・・。ステラもこちらへ来るまでは、タラの芽や山菜を食べるどころか、名前を知らなかったくらいです。こちらに来て、お客様から「山菜の宝庫ですよ」って色々教えてもらったくらいですから。

5日はまだお部屋が空いているので来ないかな? あー旦那様もGWは忙しい?
返信する
GWと無縁の生活 (ライチ)
2009-05-02 00:30:24
山菜とか春の野菜はほろ苦い感じがいいですよね。子供の頃はあの美味しさが分からなかったです。

GWはずっと働き、平日に休むうちの旦那さん。私も仕事してる時はそうでした。もうすっかり慣れちゃって、うっかり土曜日なんかに出掛けると人が多くてビックリ。すぐ帰ってきちゃいます(笑)
いい季節だから行きたいですけどねー。休みじゃないんです。さくらんぼ狩りも行きたいって言いながら結構経ちましたね。

ふ~こさん、お元気ですか?
みんなが揃ったところ早く見られますように。私も応援してます。
返信する

コメントを投稿