クラーラ練習日でした(^^)
コントラバスのKさんが、初めてご参加くださる日、、ということで、
練習場所は、いつもよりも10分くらい(?)遠めの広い場所だったので、
早めに出発。
無事着きました(^-^)(よかった)
いつもより広めの部屋で、隣の方との距離が広がっただけで、
なんとなく、心細い気持ちになったりしつつも、、本番って、、
他の人の音の聞こえ方が、これくらいだったかもしれないですね~
なんて話してました。
Kさんは、いつもよりも、おとなしめ(?)な印象もあり、、
どして??なんて思ったりしつつも、やっぱり、、ベース音あると
いいわーなんて、ところどころ感じながら、楽しく弾けました(*^-^*)
いや、、時には、冷や汗かいてたかも(^^ゞ
先生は、立って指揮してくださり、途中でマスクが暑苦しくなられたのか?
途中で、マスクを、さっと椅子の上に置かれ(たぶん)、熱く指揮してくださいました^^
本番まで、、練習はあと4回+自主練習が1回。。を残すのみとなりました。
予想外に、、夏の引っ越し疲れ+リフォーム疲れが尾をひいてしまっていましたが、
やっと、、、この頃、ビール1本くらいなら飲みたくなるほどには回復できてきたので、
そろそろ、、、もりもりっと練習に励みたいところ(^^)
幸い、、今日は、昨日の練習でくっきりした課題の箇所と、
明日の練習日に備えた練習を、、、ちょっと頑張れました(*^-^*)♪(よかった)
昨日の練習日、、の午後は、パート練習でした。
合いにくいところ、弾きにくいところ、ミスタッチ多いところ、、
などなどを中心に、指使いなどの見直し含めての練習となりました。
ある曲の、この箇所は、「レ」で1の指でポジション移動するところが、
なかなかうまく飛べないので、いっそポジション移動するのを止めて、
最初からハイポジで弾くのか?ってことを、両方弾いてみながら、
今日考えました。

この箇所については、変更しないで、練習します。
次の練習で、、やっぱり弾けなかったら、、、変更することにしました。
ポジション移動は1櫂だけなので、なんとかなりそうな気がしたのです(甘い?)
また別の曲の、この箇所は、比較的これで落ち着いていたのだけれど、、

同じフレーズが出てくる別の箇所で、、その後に続くところが
うまく入れないなぁ、、どうしたものか?と思っていたら、

ここは、最初から、ハイポジで弾いた方がいいんじゃない?ということで、
指使いを変えて、、最初からハイポジで、、1ポジに戻らず弾くことにしました^^
指と脳にしみこむまで、、練習しようと思います。
他に、、そういう箇所がないか、、改めて見直しておかないとーーと思いました。
昨日、練習から帰ってきたら、豆苗がめちゃ伸びていて、嬉しくなりました(*^-^*)

豆苗、、食べることよりも、むしろ、、食べた後、、育つのを見るのが楽しみで、
時々購入したくなるのかも(爆)
この生命力!
見ているだけで、なんだか元気になります(^^ゞ
私も、見習いたーーい!
コントラバスのKさんが、初めてご参加くださる日、、ということで、
練習場所は、いつもよりも10分くらい(?)遠めの広い場所だったので、
早めに出発。
無事着きました(^-^)(よかった)
いつもより広めの部屋で、隣の方との距離が広がっただけで、
なんとなく、心細い気持ちになったりしつつも、、本番って、、
他の人の音の聞こえ方が、これくらいだったかもしれないですね~
なんて話してました。
Kさんは、いつもよりも、おとなしめ(?)な印象もあり、、
どして??なんて思ったりしつつも、やっぱり、、ベース音あると
いいわーなんて、ところどころ感じながら、楽しく弾けました(*^-^*)
いや、、時には、冷や汗かいてたかも(^^ゞ
先生は、立って指揮してくださり、途中でマスクが暑苦しくなられたのか?
途中で、マスクを、さっと椅子の上に置かれ(たぶん)、熱く指揮してくださいました^^
本番まで、、練習はあと4回+自主練習が1回。。を残すのみとなりました。
予想外に、、夏の引っ越し疲れ+リフォーム疲れが尾をひいてしまっていましたが、
やっと、、、この頃、ビール1本くらいなら飲みたくなるほどには回復できてきたので、
そろそろ、、、もりもりっと練習に励みたいところ(^^)
幸い、、今日は、昨日の練習でくっきりした課題の箇所と、
明日の練習日に備えた練習を、、、ちょっと頑張れました(*^-^*)♪(よかった)
昨日の練習日、、の午後は、パート練習でした。
合いにくいところ、弾きにくいところ、ミスタッチ多いところ、、
などなどを中心に、指使いなどの見直し含めての練習となりました。
ある曲の、この箇所は、「レ」で1の指でポジション移動するところが、
なかなかうまく飛べないので、いっそポジション移動するのを止めて、
最初からハイポジで弾くのか?ってことを、両方弾いてみながら、
今日考えました。

この箇所については、変更しないで、練習します。
次の練習で、、やっぱり弾けなかったら、、、変更することにしました。
ポジション移動は1櫂だけなので、なんとかなりそうな気がしたのです(甘い?)
また別の曲の、この箇所は、比較的これで落ち着いていたのだけれど、、

同じフレーズが出てくる別の箇所で、、その後に続くところが
うまく入れないなぁ、、どうしたものか?と思っていたら、

ここは、最初から、ハイポジで弾いた方がいいんじゃない?ということで、
指使いを変えて、、最初からハイポジで、、1ポジに戻らず弾くことにしました^^
指と脳にしみこむまで、、練習しようと思います。
他に、、そういう箇所がないか、、改めて見直しておかないとーーと思いました。
昨日、練習から帰ってきたら、豆苗がめちゃ伸びていて、嬉しくなりました(*^-^*)

豆苗、、食べることよりも、むしろ、、食べた後、、育つのを見るのが楽しみで、
時々購入したくなるのかも(爆)
この生命力!
見ているだけで、なんだか元気になります(^^ゞ
私も、見習いたーーい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます