はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

30年ぶり(?)の自転車にどきどき

2019-07-03 15:50:11 | 日々あれこれ
大雨が降る、南九州・・・のニュースにくぎ付けのこの頃です。
相方氏の実家は、宮崎県都城市。
お昼頃電話した時は、「大丈夫よ」って言ってたけれど、
その時は、「避難勧告」だったのが、少し前に「避難指示」に変わりました。
どうか、、、すべてのエリアで大きな被害が出ませんように、、と、祈るばかりです。。


さて、ネットで注文した自転車が届きました~

駐輪場の使い方は、どうするのかな?などなど、
初めてのことが多くて、ちょっとどきどき

そして、やっぱり、最大限のどきどきは、初乗りで、、、お買い物に出かけたこと(笑)
いや~、30年ぶり??とかいうあたりは、定かじゃなくて、
かなりあいまいなのだけれど、たぶんそれくらいは経ってると思うので、

自転車・・・乗れるのか??という不安も、ちょっぴり。
乗れなかったら、洒落になりませんよね^^;ということで、
よろよろしながらも、出かけました。
幸い、、ショッピングモールまでの道のりは、車がほとんど通らない、、
自転車も、歩いている人もそう多くない道だったので、
どきどき&はらはらしながらも、、落ち着いて進めることができました。

1か所、、車両通行止めのポールが立ってるところは、そのポールの間を
すり抜けて行かなくちゃいけないのだけれど、あ゛~~ぶつかったらどうしよう~
新品のぴかぴかなのにぃ~と思いながらも、なんとか無事すり抜け
(超低速だけど(苦笑)4か所も)無事買い物のミッションを完了し、
帰ってくることができました(^^ゞ
緩やかな坂道でも、自転車って結構きついので、6段変速が大活躍^^
けど、体力つけなくちゃ、、遠くまでは行けそうもないな、、と痛感。

前のかごに、荷物を入れると、さらにハンドルが不安定になったので、
かご、、後ろにつけた方がいいかなぁ??などと思いながら。

住み始めて2年半を過ぎて、、今頃になって、自転車購入することになったのは、
三重から持ってきている車を、処分することにしたから。

学生時代の終わりごろから、今に至るまで、車のない生活を一度もしたことがない
相方氏は、、、車があるだけで、、気持ち的に安心感があるんじゃないかな?と、
気になっていたのだけれど、だいぶ、、ここ(川崎)での生活にも慣れたということ
なのかもしれません。

何より、駐車場代が、、とてもとても高いし(都内はもっと高いらしいけど)、
週に1回くらい、、買い物の時しか乗らないし、
車はだいぶ年数が経過して、秋に予定していた車検は、かなりの出費が
予想できたし、
タイヤはそろそろ替えなきゃ~な感じになっていたし、、、
近くに、カーシェアリングやってるところも発見したので、
自転車と、カーシェアリングで、なんとかできるんじゃない?と、
1年くらい前から、検討していた結果、、、心を決めたようでした。

長くお世話になった車とお別れする時、私は、いつも「さよならドライブ」と
称して、どこかへお出かけする、、ということをしてきたのだけれど、
「タイヤに不安があるから、遠出はしない」と却下されたので、
じゃ、写真だけ、、いっぱい撮っとこ~と、撮りました(^^ゞ

雑草ぼーぼーの整備されていない駐車場のくせに、お高い~という、びっくりな
駐車場に止まっている車くんです。

駐車場の解約手続きは、もうしたので、今月中には、なんとかしないといけません^^;
処分するのも、あれこれ大変そうです^^;
一番の課題は、実印、、こっちにないよね~^^;ってところでしょうか。
ま、、、何かいい方法を考えるしかありません^^;

今月、後半に、もう1回来なくちゃいけなくなるのだけは、、、
回避したいところ(苦笑)

自転車に乗るようになると、事故とか、、、心配なことが増えそう、、
ではありますが、健康的~&お財布には優しい~ので、
自転車生活に早くなじめるといいなぁと思っています。

1つ残念なのは、こちらから高速バスで帰る時、
22時を過ぎてから家を出るので、いつも駅まで送ってくれてたのだけれど、
歩いて行かなくちゃいけないなぁ~ってこと
ま、それくらい、歩かねば、、ですね(^^ゞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いちょう坂カフェコンサート... | トップ | 夢への冒険、ワンコインライ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々あれこれ」カテゴリの最新記事