子供の頃はオカンが書いたメモを頼りに、よく買い物に行かされたものだ。初めてのお使いってテレビ番組があるが、ワシの場合は数多の障害があるわけでもなく、田舎の野道をただひたすら遠いお店を目指すだけのものだ。交通機関の危険などは一切ない代わりに、黒く大きな秋田犬系の野犬3匹にだけは遭遇してはならないと悩まされたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/24/396943203c932b547de61d5a51ae27d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/59a8a359bed55485d12eae697463728b.jpg)
オカンのメモには「豚肉100め」と書かれているが、これは「匁(もんめ)」の「め」を省略した単位で、グラムに直せば375gになって戸惑いは隠せなかった。5人兄弟の末っ子ともなれば、オカンはオバァのようなもので、授業参観でのひとり年寄りは超恥ずかしかった。余談だが、タンスながもちどの子が欲しい〜でお馴染みの「はないちもんめ」は、銀一枚一匁のお花の売り買いを、わらべ歌にしたイジメの元祖のようなお遊びだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/74/eec1542ca7b6d6fbb2a1b3e0eaa41ab7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/74/eec1542ca7b6d6fbb2a1b3e0eaa41ab7_s.jpg)
豚肉のブロック販売なんて、オカンが知るところになったか不明だが、田舎にはスライス肉しかなかったのが懐かしい。ブロック肉を調理するには、毎度ご紹介するような下準備がついてまわる。まずは表面に焼きを入れて旨みを閉じ込め、ネギ・セロリ・パセリ・玉ネギ・生姜などの、今ある香味野菜を、冷蔵庫から引っ張り出して一緒に煮込んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/d05d6443a044d4c7429bba3c22347238.jpg)
そんな下処理の工程は、アクを掬いとって余分な脂を取り除くことで、ここまでは圧力鍋を使って超柔らかくした。しかし本番の煮込みは、スパイシーな甘酢で煮詰めて餡かけにした「豚バラ甘酢煮込み」に方向転換。最後は焼いて絡めたような風体になったが、ビールには最高のおつまみとして大活躍!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/cba6a6f7b41af9c5f921efae899d9bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/24/396943203c932b547de61d5a51ae27d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/59a8a359bed55485d12eae697463728b.jpg)
オカンのメモには「豚肉100め」と書かれているが、これは「匁(もんめ)」の「め」を省略した単位で、グラムに直せば375gになって戸惑いは隠せなかった。5人兄弟の末っ子ともなれば、オカンはオバァのようなもので、授業参観でのひとり年寄りは超恥ずかしかった。余談だが、タンスながもちどの子が欲しい〜でお馴染みの「はないちもんめ」は、銀一枚一匁のお花の売り買いを、わらべ歌にしたイジメの元祖のようなお遊びだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/74/eec1542ca7b6d6fbb2a1b3e0eaa41ab7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/74/eec1542ca7b6d6fbb2a1b3e0eaa41ab7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/74/eec1542ca7b6d6fbb2a1b3e0eaa41ab7_s.jpg)
豚肉のブロック販売なんて、オカンが知るところになったか不明だが、田舎にはスライス肉しかなかったのが懐かしい。ブロック肉を調理するには、毎度ご紹介するような下準備がついてまわる。まずは表面に焼きを入れて旨みを閉じ込め、ネギ・セロリ・パセリ・玉ネギ・生姜などの、今ある香味野菜を、冷蔵庫から引っ張り出して一緒に煮込んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/d05d6443a044d4c7429bba3c22347238.jpg)
そんな下処理の工程は、アクを掬いとって余分な脂を取り除くことで、ここまでは圧力鍋を使って超柔らかくした。しかし本番の煮込みは、スパイシーな甘酢で煮詰めて餡かけにした「豚バラ甘酢煮込み」に方向転換。最後は焼いて絡めたような風体になったが、ビールには最高のおつまみとして大活躍!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/cba6a6f7b41af9c5f921efae899d9bee.jpg)
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
炎クリさん♪
信号機や車の激しい往来ないかわりに
鬼門は、このおおかみのような、秋田犬3匹!!
吠えられると~分かるわぁ~
息ひそめて、そっ~と!!てね!!
て~嗅覚凄いからかぎつけるのかっ??炎クリ少年のおつかい!!ハラハラドキドキ(笑
よかった~炎クリ少年も、もちろん(笑。。100目お肉塊も(笑
今や大人になって、おつかいは簡単になった分、炎クリさんのお手間かけて仕込んだ
豚肉甘酢煮込み。。
艶々光り輝く「勝利の賜物」
おつかい成し遂げた
炎クリ少年の嬉々とした笑顔に重なりますよ(笑
今朝も炎クリさん♪ありがとうございます。
子供時て、のどかで、どのうちにも、番犬やら説教好きのおじいちゃんや、猫ににわとりや、まぁ~どきどきやわくわくあったも~んね!!
味はバッチリでしょう!
甘酸っぱいのね~?さっぱりおいしいんだろうねぇ😁
私も、子どもの頃は、肉屋に行かされた・・・
魚屋はなかったよ~ やっぱ子どもには煮たり焼いたり刺し身だったりの種類 難しかったのかなぁ😜
豚バラ甘酢煮込み美味しそうだす
お使い、縄につながれてても
お庭のわんこに吠えられると
こわかっただす
野犬はもっと怖いだすよね
はないちもんめは
しっかりと歌の歌詞歌えないだす💦
ぷっちんだす