■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

台湾混ぜ野郎 ~決め手は花椒とピリ辛=FLYINGチキン野郎~

2021年08月06日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
草津にあるFLYINGチキン野郎ってユニークな店名のラーメン屋さん。以前食べたのは、味噌フライング野郎だったが、泡系豚骨とかは他店で経験済みだが、あれは究極の泡系の鶏白湯スープが、お味噌と混ぜ合わさってまろやかな発酵食品効果が心地よいと感じた一杯だった。





今回はパンチが効いた混ぜそば「台湾混ぜ野郎@880円」で、自家製ラー油とこだわりの山椒の香りで、よく混ぜ合わせて食べろと言うことだ。しかし混ぜ嫌い男のワシは、嫌悪感を持ってしまったばかりか、混ぜ合わせた画像なんてご紹介出来ないくらいの見映えは言うまでもない。コスパはやや劣る感じも、リクエストのニンニク大盛りには応えて頂き嬉しく思う。





しかし混ぜそばを混ぜないで食べるのは、ワシが大好きな分野なので、食べる分だけ混ぜては食べ進めて行く方針だ。一緒についてくるミニご飯を、最後まで混ぜ入れることはなかったが、具・タレ・ご飯を混ぜ合わせたものが飛びっきり美味しいと言う理屈だが画像にはなりにくい‥‥‥台湾混ぜ野郎の正体みたり!





■台湾混ぜ野郎の評価■
★★★☆星3.1個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の星0.5個」と「来来亭定番ラーメン/700円の星1個」を基準としている。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キムチ炒飯 ~寄せ集め食材... | トップ | イカの塩辛づくり ~新鮮な... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2021-08-06 15:37:42
こんにちは^^
炎クリさん♪

またもやーー
地獄図(笑。。てか失礼ですよね(笑
真っ赤な丼からして、パンチ効いた野郎に。ノックアウトだい!くにちゃん♪
あーーでも、お話変わるけど、初の女子ボクシング金メダルは、米子出身の20歳女子(笑

炎クリさん♪拘り持っての「混ぜそば」は、
全部混ぜるのではない、いくつかピンポイント決めながら召し上がるのね!!こじゃれた感じで、野郎どもも、ちと腰抜かしそうだ(笑

生にんにくに
トッピングも鬼のような品揃え(笑
全てかけると。お尻ばかりか。。身体中、痺れて痙攣起こしそうだ(苦笑

暑い時に。辛い物で。。大汗!!
身体デトックスも兼ねて、いいんでしょうね!!

おこちゃま🍜ラー麺は。大丈夫??辛くないのかな??
辛いの好きでやってくるパパママなら。お子ちゃまも鍛えられてて
大丈夫かもね(笑

炎クリさん♪ありがとうございまーーす!!
ファイアー🔥🔥🔥(笑
てか~🔥☀猛暑の中を、お努め、大変お疲れ様でした!!
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2021-08-06 16:26:11
こんにちは(^-^)
厳しい暑さお見舞い申します。
水分補給しっかり〜と!
くれぐれもご自愛下さい。
猛暑続きの札幌市内で
オリンピック競技開始。
昨日から競歩スタートしました。

台湾混ぜそば〜
まだ一度も口にした事がありませんが
美味しそうですね(^-^)

いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
返信する
Unknown (りんこ。copelonmaru)
2021-08-06 18:21:01
こんにちは~。

キャロライナリーパーとか、トリニダード・スコーピオンの唐辛子が置いてあるなんて・・恐ろしいです。
唐辛子界の進化もすごいですね~。
ハバネロなんか、可愛いものになってきました~。

ところで、昨日のブログ、滋賀ネタなのですよ~。
ぜひ、ご覧くださいね~。
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-08-06 20:50:21
今晩は~。

考えてみたら、
私も、全部は、最初に混ぜませんね・・・。
食べる分だけ、混ぜます。

カレーもそうだし、
ミートパスタもそう・・・。

そして、今日気づきましたが、
抹茶ラテも、グルグルと抹茶とミルクを混ぜすぎると、薄いグリーンが均一に単調になるだけなので、
やはりこれも、最初から、混ぜすぎないに限る。

泡泡抹茶の上に、とろ~りと、泡泡ミルクを乗せる感じで注ぎ、
「ハイ、どうぞ!」ってすると、
抹茶のグリーンとミルクのホワイトのコントラストが、美しいんですよね~。

・・・と言う事で、全部混ぜると、単調になるので、何事も、最初から、全部をいっしょくたにしない・・・、見栄え的にも・・・と、思いました~♪
返信する
Unknown (しじみ)
2021-08-06 21:33:02
おばんだす

美味しそうなお蕎麦だすが

さてどうしたものか(笑)

お店でどうしよもうない時は

チミチミお隣の食材と一緒に

取ったりして(笑)

お家ならしじみは全部

混ぜるだす(笑)

絶対全部混ぜが美味しいと思ってる

のはしじみだけだすかね(笑)

ぷっちんだす
返信する
台湾混ぜ野郎 (隆三のブログ)
2021-08-06 22:47:54
炎のクリエイターさん今晩は。
お店の名前が一度聞くと忘れられないお名前と
思います。
この商品はお店独自に考えられた商品ではないでしょうか?
アイデアが伝わります。
箸でつまみあげた姿が又・食欲をそそります。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2021-08-07 00:09:00
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ぜひ、食べたくなりましたよ。
ご紹介、ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
返信する
このラーメンは辛くなく‥‥‥ (sugichan_goo)
2021-08-07 00:33:06
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

くにちゃん
いえいえワシに取ったら天国図ってことで、真っ赤は丼鉢だけで、この商品は辛くないですよ。従ってカウンターの唐辛子の出番となるのですよ。いま100✕4男子リレーも、1500mの田中さんも負けて意気消沈していますよ。何でもかんでも混ぜて食べるのは、ワシのマナーに反するのですよ。しかし、ザッ!と読ませて頂いたところ、混ぜるのが苦手な方も多くおられて安心しましたよ。生にんにくは、増し増しの多めって注文したんで、この手前のが全部ニンニクですよ。くにちゃんが、勘違いしておられるのは、カウンターの唐辛子を入れないでおくと辛くないってとこですよ。

楽描堂さん
お見舞いありがとうです。札幌も酷暑の上五輪マラソンで徐々に熱気が満ちてきたようで、熱中症には要注意です。競歩の銀・銅をを超えられるよう、マラソンも頑張って欲しいです。台湾混ぜそばは、台湾にはない日本独自のものですが、関西へ来られたら、是非とも食べてみてくださいね。

りんこさん。copelonmaruちゃん
流石よくご存じで、ワシはいつも花椒・ハバネロと、少々のキャロライナリーパー死神(世界で一番辛いとギネスに載っている)をかけるんですよ。タバスコのハバネロが、美味しいと思うんですけどね。滋賀ネタな永源寺の「赤コンニャク」見てきましたので、補足を書かせて頂きました。

ビオラさん
でしょ? 考えてみたら、そうなんですよ。食べる前から捏ね繰り回す人もおられて、それも個人の好みですからね。ワシが混ぜていなくとも、混ぜるように言いに来ないで欲しいですね。カレーは最後まで混ぜないし‥‥‥あれ?ミートパスタだけ、作っている段階で混ぜて「ボロネーゼ」にしていました。抹茶ラテも該当するんですね。抹茶グリーンと、ミルクのコントラストも、確かに‥‥‥そう言えばウイスキーの水割りも、上の層に100%ウイスキーで、グラデーションが自然と混ざるのを、あちら任せに見ていますよ。全部混ぜると単調になる‥‥‥はい! それいい言葉ですから頂きました。

しじみちゃん
これは麺がアツアツなんですが、スープが並々と注がれていない分、涼しい食べものですからね。冷やし中華のコッテリ版だと感じています。お外だったらチミチミ、お家だったら混ぜ混ぜときましたか?(笑) 誰であっても、お好みに合わせてやれば良いわけで、お客にまで食べ方を支持するんじゃねぇ~よ!ってことでお店の人には言いたいですよ。

隆三のブログさん
こんばんは。本店の名前が「チキン野郎」で、支店の名前も「フライング」ってついているだけで面白いですけどね。台湾ラーメンは、名古屋が中心となって流行っていますので、滋賀県にも流れてきているんですよ。それぞれのトッピングは、お店独自でマスターが知恵を絞っておられるのでしょうけどね。箸でつまみあげた麺にピントを持って行けてない場合もあるんで、ワシはリフトアップと呼んでいるんですが、酔っ払っている時は難しいです。

Siawasekunさん
台湾ラーメンは名古屋発祥で、台湾では食べられないラーメンなんですよ。機会があれば、是非食べてみてください。そこらいらのラーメン屋さんよりは、ずっと美味しいですからね。熱中症・コロナ感染予防などには、お互い注意しましょう。

皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
こんにちは (Brosa)
2021-08-09 14:02:35
怖っ!
ホアジャオにハバネロペッパー、モルカ?
聞いたことがないよ!
死神?
本当にヤバそうですね。

にんにく ましましの混ぜ野郎。。
パンチのきいたヌードルですね。
私は、ちょっと無理かも。。。
普通の油まぜ野郎を食べたいです。(笑)
返信する
Unknown (sugichan_goo)
2021-08-10 00:26:13
Brosaさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

このスパイスの一画は、凄いマニアックらしいですよ。ワシは花椒・ハバネロ・死神をフリフリしましたよ。この手前の白いのが、ニンニクの微塵切りで、これが疲れた身体への「喝!」となります。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

ラーメン食べ歩き」カテゴリの最新記事