2022年6月10日オープンなので早速に行ってきた。石山商店街の京都信用金庫ヨコの路地を入って、京阪の踏切を渡った左側に、らー麺 村咲(ムラサキ)さんがある。店員さんのお薦めで「煮干し鶏白湯醤油チャーシュー麺@1020円」の食券を買いつつ受けた説明は、ご飯ものが手違いで本日は販売しないとのことだ。
カウンター8席の随分小さいラーメン店なのに、店員が3人と贅沢に人件費が使われていた。全員の声が小さく少し覇気が欲しいところ。そんななかマスターが、一歩ずつ着実にこなして注文の品を仕上げられたのだが少々遅し。憶測で言うと脱サラされて始められたような手つきで、これまで水商売のご経験が少なそうな年輩マスターであった。HPのお値段と実際のお値段に食い違いがあるようだ。
中太麺と細麺のどちらかをチョイスできるようで、ワシは中太麺を選んだ。ラーメンがカウンター越しに出されたが、鶏白湯とは思えぬくらい濃厚なスープで、豚骨のような仕上がりなのは、背脂がそう思わせるのだろう。本日は開店記念で半熟煮玉子をサービスして頂いた。
チャーシューメンにしては、お肉が少ないと思いつつ撮影したが、やはりやってくれていた。どうやらチャーシューを入れ忘れたらしく、追いチャーシューを器に入れて差し出してくれた。メンマが2本・刻みネギ・白髪ネギなど、煮干し鶏白湯のスープはシッカリした味で合格点も全体に超アツアツでないのが残念だった。一週間ほどして慣れて覇気が出ていることを希望する。
※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価★印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の☆星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の★星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、こころ家さんの★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし星数は0.5単位の10段階とした。
カウンター8席の随分小さいラーメン店なのに、店員が3人と贅沢に人件費が使われていた。全員の声が小さく少し覇気が欲しいところ。そんななかマスターが、一歩ずつ着実にこなして注文の品を仕上げられたのだが少々遅し。憶測で言うと脱サラされて始められたような手つきで、これまで水商売のご経験が少なそうな年輩マスターであった。HPのお値段と実際のお値段に食い違いがあるようだ。
中太麺と細麺のどちらかをチョイスできるようで、ワシは中太麺を選んだ。ラーメンがカウンター越しに出されたが、鶏白湯とは思えぬくらい濃厚なスープで、豚骨のような仕上がりなのは、背脂がそう思わせるのだろう。本日は開店記念で半熟煮玉子をサービスして頂いた。
チャーシューメンにしては、お肉が少ないと思いつつ撮影したが、やはりやってくれていた。どうやらチャーシューを入れ忘れたらしく、追いチャーシューを器に入れて差し出してくれた。メンマが2本・刻みネギ・白髪ネギなど、煮干し鶏白湯のスープはシッカリした味で合格点も全体に超アツアツでないのが残念だった。一週間ほどして慣れて覇気が出ていることを希望する。
■村咲の煮干し鶏白湯醤油チャーシュー麺の評価■
(★★☆星2.5個)
(★★☆星2.5個)
※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価★印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の☆星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の★星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、こころ家さんの★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし星数は0.5単位の10段階とした。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
ラーメン🍜🍜🍜暫く食べてません。
見たら〜どれも美味しそう〜♬
夫の友人も定年後にラーメン屋を
やりたいと相談があったそうな。
有名店でもコロナ禍で苦戦中!
本人は長年の夢だったようですがー。
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
今日もどうぞお元気でご活躍を!
炎クリさん♪
おぉーー新規開店に
炎クリさん♪早速いらしゃったんですね~
うんうん!!最初のお写真も「うん?」
何だか淋し気~~🍜
と思ったら、
そっか~チャーシューのせ忘れ(苦笑
こんな事言っちゃなんですが、チャーシューもどことなく、パサついてるのかな~?
チャーシュー麺というならば、
もすこし。。分厚く食べ応えあるような~🐷
インパクトが欲しいのかも~ブーブー🐷(笑
初日だから(笑
と甘んじる事無く、
ご努力積み重ねて。。盛り立てていって欲しいですよね~応援してまーーす(笑
🍜ラーメン単品で1000円超えるの、物価高の折、仕方ないのかな~(笑。
ご飯とセットならまだ許せる??範囲かな~??(笑
今日は12日🍜
「やっとるーー」が閉店して
食べたことないくにちゃんですが。。残念です。
オープン当日はやらかしますね。(笑)
此方でもオープン時は行かないようにしてます
暫くしてから評価見てから行ってますね。(笑)
でも忘れたのをちゃんとくれるのが良心有りそうな店ですね。
この時期にオープン、コロナでタイミングを見ていたのでしょうかね。
1杯1020円は、なかなか強きな価格設定のように感じますが、そちらでは普通な感じなんですかね。
売り上げと人件費のバランス難しいですよね。
新しいラーメン屋さんへ行くって、ワクワクしそうです〜💖
石山なんですね〜♫
ラーメンも、1000円前後が、当たり前の時代ですね・・・。
カウンター8席に、店員3人〜、オープン仕立ての頃は、何かと忙しいので、それくらいは、人数揃えておいた方が、良いんですかね〜?😊
カウンター8席は、ゆったりと間隔は、とれてましたでしょうか〜?😊
色々と粗相があったようですが、お汁の味も、しっかりしていたようで、美味しそうなラーメンで、半熟煮卵が、オープン記念のサービスって、小さいけれど、ちょっと嬉しいサービスですね〜♪
またね〜(^o^)/
いつもコメントありがとうです。
楽描堂さん
お疲れさんです。こちらこそ何時もリアクションも含めてありがとうです。エミママさんも、暫くラーメンを食べてらっしゃらないのも知っているんですが、ワシのブログも「ラーメンブログ」の肩書もあるんで、3~6回に一回はラーメン屋さん巡りをアップしますので申しわけないです。ラーメン屋さんは、始めやすい業種ですが潰れやすい業種でもあるんですよ。
くにちゃん
ヒョンなことで「村咲」さんの新規開店を知りまして、開店5分前に到着すれば、直ぐに入れてくれたんで第一号のお客なんですよ。最初の写真では、チャーシューが隠れていますので、迫力が無いのも伝わってきますね。(笑) チャーシューのせ忘れも、チャーシュー麺なのに少ないし、しかし文句も言えた義理じゃないし、困っていたんですよ。くにちゃんが仰るように、チャーシューは薄切りなのでパサついて見えるので、厚切りにした方が良いですね。そ! ラーメン単品で1000円超えるのは、たとえ美味しくとも5点マイナスしてありますから、コスパ上でアウトです。
Sinjyusaiさん
オープン当日の第一番目の客でした。オープンの時行けば、何らかの特典がある場合もありますので、むしろ予定が無ければ行くようにしています。チャーシューを入れ忘れて、それで押し通すようなマスターなら、普通に長くは続かず潰してお店を閉められるでしょう。チャシュー麺のチャーシューを忘れるって、最初のお客で相当舞い上がっておられたのかと思います。
おおばかめぐみさん
コロナ禍の世の中で、タイミングを見るのは超難しい問題ですからオープンが伸びたのかも知れないですね? 仰るとおり1杯のお値段が1020円は、チャーシュー麺としてもチョット高すぎますから、コスパ上-5点してあります。ご自分の持ち家でしたら何とかやっていけると思いますが、人件費は奥さまか身内の方だけにすべきですね。
ビオラさん
今月、新しいラーメン屋さんはあと1店舗開店予定があって「ずんどう屋」さんって言うチェーン店なんで、こちらはシッカリしていそうです。ラーメンは1000円を超えると、見る目が厳しくしていますが、今の時代小麦粉が値上げされているんで厳しいと言っちゃ~なんですが、昔から「粉もん商売は儲かる」を差し引いたら、プラマイゼロになるって考え方がワシの言い分です。カウンター8席に店員3人は慣れてしまうとヤバイですね。カウンター8席はやや窮屈も、ビニールシートで骨組みをしっかりさせて区切ってました。粗相‥‥‥お味が良い分手際と、顔の表情と、ハキハキした「声」は修正すべき案件だと思いました。半熟煮卵のサービスよりも、リピートさせるようなアイデアが欲しいですね。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
お店出したの初めてっぽいだすね
あまたの中真っ白になってしまって(笑)
いやあ、ありがち
しじみもこの間新規オープンの
デリカのお店行ってきただすが
やっぱり一人前の金額を
払わされてしまって お家帰って
からわかっただす よくよく計算
したら80円くらい多く払ってた
だすが、もうあきらめただす
お店は初日にいくもんじゃないだす
サービスが付いてたりすると
つい行きたくなるだすが(笑)
ぷっちんだす
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
ワシの憶測にしかすぎませんが、脱サラからのチェーン店の本部で研修うけて、スープも麺も送ってくるタイプの、フランチャイズみたいな気がします。いえね、マスターは一生懸命無言でやっているんですよ。新規オープンのお店ってそんなに間違いがあるとは知りませんでしたよ。80円なら許容範囲かも知れないですが、何か嫌なイメージが付きまといそうですよ。(笑)
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!