シンプルな日本酒の肴を考えた。加熱すれば少し小ぶりになってしまう牡蠣は、他府県のブツよりも大粒である広島産をチョイスして、熟成塩麹に丸一日漬け込んでみた。プリップリの牡蠣をまるごと漬け込み、風味・旨味・甘みを凝縮した塩麹漬けが出来上がった。本当はここでそのまま食べてみたい気持がうまれ、ひと口つまみたかったが、加熱用だと諦めた。生食用を使えばこの時点で「牡蠣の極上塩辛」の出来上がりとなったはずが・・・じゃなくてまだ調理途中。
しかし、今回の目標はこれで終わりではなく、たぶん旨味充分の「牡蠣の極上塩辛」を使って料理を作っていく。麹の香りと甘みのある塩味を更に活かすには、仕上げに昆布茶を加えて酒蒸しを施していくのは、ホットプレートでもレンチンでも何でも構わない・・・ちなみにレンチンなら、ボウルに牡蠣の塩辛をいれ、昆布茶と日本酒を混ぜ合わせたものを注いでラッピング。レンチン待つこと約2~3分。出来上がりにレモンを搾れば「牡蠣のぷっくり酒蒸し」が出来上がり。
■塩麹牡蠣の酒蒸し材料(約3人分)
・冷凍牡蠣(加熱用):2パック
・片栗粉:大匙3 ※牡蠣の下処理用で、ザルの牡蠣に振りかけて揉み洗いをする。
・低塩塩麹:大匙2
・昆布茶:10cm
・酒:50cc
・レモン:適量
シンプルだと思って取り掛かった料理も、ややアイデア料理に近くなったが、正真正銘のシンプル極まりない「枝豆」と「発泡酒」でもつまみながら、邦画の録り溜めを見ていると超幸せだが・・・・。
しかし、今回の目標はこれで終わりではなく、たぶん旨味充分の「牡蠣の極上塩辛」を使って料理を作っていく。麹の香りと甘みのある塩味を更に活かすには、仕上げに昆布茶を加えて酒蒸しを施していくのは、ホットプレートでもレンチンでも何でも構わない・・・ちなみにレンチンなら、ボウルに牡蠣の塩辛をいれ、昆布茶と日本酒を混ぜ合わせたものを注いでラッピング。レンチン待つこと約2~3分。出来上がりにレモンを搾れば「牡蠣のぷっくり酒蒸し」が出来上がり。
■塩麹牡蠣の酒蒸し材料(約3人分)
・冷凍牡蠣(加熱用):2パック
・片栗粉:大匙3 ※牡蠣の下処理用で、ザルの牡蠣に振りかけて揉み洗いをする。
・低塩塩麹:大匙2
・昆布茶:10cm
・酒:50cc
・レモン:適量
シンプルだと思って取り掛かった料理も、ややアイデア料理に近くなったが、正真正銘のシンプル極まりない「枝豆」と「発泡酒」でもつまみながら、邦画の録り溜めを見ていると超幸せだが・・・・。
牡蠣の塩辛は広島でもあまり見たことがありません。
と言っても、私はあまり牡蠣を食べないんで、注意してみていないのかもしれません。
食べると旨いんですけど。
でも、生牡蠣はあまり・・・
ちなみに、宮島近辺と江田島には業者が多くあります。
言葉は悪いんですが、牡蠣打ちばの周りの臭いこと・・・
これが好きになれない原因かもしれませんね。
豚バラが冷凍されてたのを
昨日のブログで思い出しただす
ありがとうだす
そして、湯がく時、ちゃんと
お砂糖いれてみただす
いい感じだした、ありがとうだす
もう牡蠣だすか♪
おしゃれなお料理だすね
美味しそうだす
ぷっちんだす
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
塩辛はワシが考えたんですが、これは経過では皆さんされているようで、
それを最終的な塩辛として食べるまではされていないようですね。
業者のは真空パックみたいなのが出回っていますよ。
牡蠣打ちば・・・舞台裏はそう言ったものです。ホルモンなら更に。
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
豚バラ肉でやっちゃいましたか・・・柔らかくなれば大丈夫ですけどね。(笑)
今回は、本文にもありますように、生牡蠣で作りたかったんですが、
冷凍の牡蠣しかありませんでした。牡蠣本番の晩秋に再チャレンジですね。
応援ぷっちん(^_-)-☆ありがとうです!
ぷっくら~~
たまらなく美味しそうですー
今日も、応援だけですみませーん。
おはようございます、
牡蠣の酒蒸しでいっぱい飲みたいですね、
いや絶対に飲みます、
毎日毎晩そう思っています。
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いえいえ、tomatoさんに来ていただくだけで勇気百倍ですよ。
それアンパンマンですね~~♪
お忙しい中ありがとうです。応援(*^_^*)-☆感謝。
チェロさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
今日は、まるっきりお父さん発言になっていそうですね?(笑)
そうなんですよ、日本酒とバッチリコン好相性ですよ。
今からどんどん旬のものが出てくるんで、楽しみですよね~♪
いつも(*^_^*)-☆ありがとうです。
アレンジ、工夫で美味しくできますね。
牡蠣の塩辛美味しそう。枝豆は年中ビールの
おつまみになるので便利ですね。私も冷凍庫に2~3袋
入っています。何時でもレンジで温めて食べられます。
ポチで~す。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
塩辛のまんま食べようと思えば、生食用でチャレンジしなくてはね、
思わず食ってしまうところでしたよ~~♪ 誘惑に負けてね。
本当に枝豆は即興でおつまみに持ってこいで、ビールに最高ですからね。
いつも(*^_^*)-☆ありがとうです。応援感謝!