先日ご紹介した近江野菜の「日野菜のぬか漬け」だが、戦国大名の蒲生家(がもうけ)のお城周辺で自生した、蕪の一種だと言うのがおもしろい。お味の方は、蕪の辛みを強くしたような感じで、特に葉っぱが美味しい。市販では塩漬けが多いなか、ビタミン含有量を増加させる目的でのぬか漬けをご紹介。
友人にぬか漬けをお裾分けすると、嬉しいことに市販のものよりも数段美味しいと喜んでもらえる。原因としては、我が家は精米をした新米の糠を、昨秋から冷蔵庫で保管している。漬ける段階で、新米の糠・塩・既存の糠みそをシッカリ混ぜ込むと、栄養たっぷりのお漬け物が漬かるぬか床に育ったのが理由のようだ。古代米を炊いて生姜醤油で日野菜を乗っけてみた。
ここ最近は、大手スーパーでも近江野菜コーナーが設けてあり、日野菜がデ~ンと鎮座している。道の駅で買うものと比べ、根の部分が立派で太いのは、日野菜といずれかの蕪との交雑種のようで、原種の保存がうまく行ってないも、お味に極端な違いはないと感じた。
友人にぬか漬けをお裾分けすると、嬉しいことに市販のものよりも数段美味しいと喜んでもらえる。原因としては、我が家は精米をした新米の糠を、昨秋から冷蔵庫で保管している。漬ける段階で、新米の糠・塩・既存の糠みそをシッカリ混ぜ込むと、栄養たっぷりのお漬け物が漬かるぬか床に育ったのが理由のようだ。古代米を炊いて生姜醤油で日野菜を乗っけてみた。
ここ最近は、大手スーパーでも近江野菜コーナーが設けてあり、日野菜がデ~ンと鎮座している。道の駅で買うものと比べ、根の部分が立派で太いのは、日野菜といずれかの蕪との交雑種のようで、原種の保存がうまく行ってないも、お味に極端な違いはないと感じた。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。
炎クリさん♪
うわ~~にゃんにゃん(=^・^=)
「お赤飯」に「お手製ぬか漬け」ですね(=^・^=)
にゃんとも(笑
幸運招き猫(笑
ぬか床も、新鮮な精米仕立ての糠とくれば
香りからして、良いでしょうし
糠もいきいきと発酵し続けるんでしょうね。糠の「SDGs」(笑
そして郷土野菜のこの「日野菜」の鮮やかな事、お漬物にしても色あせないのが、凄いですよね。
ビタミン、ミネラルも豊富で、このお茶碗一杯で、たいがいの栄養素を採れそうですね。
あっ!!失礼しました。(笑
古代米ですね。
これももっちりして、
お赤飯に引けをとらない美味しさですよね。
炎クリさん♪今日もごちそうさまでした。
この絵図は、アタシには神聖なる「1杯」でございます(笑
義母から糠床を貰い受け
せっせと糠漬けを楽しんでました。
茄子、大根、蕪、胡瓜〜♬
糠漬けになった途端に美味変身!
重宝してましたが
旅行に行った間に酸っぱくなり
糠を足しても唐辛子🌶を入れても
復活?せずに止む無く廃棄(;_;)
以来、我が家に糠床無し(;_;)
札幌の積雪はもはや災害級に!
今まで経験したことのない雪山です(;_;)
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
今日もどうぞ暖かくして
ゆっくりお過ごし下さい。
自家製の漬け物ですね
糠は素人には難しいと思います
浅漬けなら大丈夫かな。
赤飯もたまに食べたら美味しいですね。
私も葉っぱか茎の方が好きかも
発酵ものぬかずけは体によさそうです。
画像を拝見しますとご飯のお供に最高です。
古代米と、日野菜糠漬け〜、これは、
私は、これだけで、満足できると思います〜!
とてもとても、美味しそうです〜👍
近江野菜のコーナーが、スーパーにあるなんて、良いなぁ〜💖
そして、美味しそうに、糠漬けなさっていて・・・、ご近所だったら、お呼ばれに、うかがっていそうです〜(笑)
日野菜は、原種の保存は、難しいのかな・・・?
昔の人もこうやって
食べていたのかもだすよね
古代米好きだす
水切り大事だすよね
水切りのぐりぐりするの
大好きだす(笑)
お菓子星人が又日野菜作って
くれるといいのだすが
ぷっちんだす
古代米ですか。健康的に見えますね。
ぬか床をつくることから考えるとシンプルだけど手間暇かかっていますね。
なかなか太い日野菜だ😍
あたちが買うのはもう切ってあるけど、
細い細い日野菜です^^;
大好きなので、だいたい家に有ります✌️😁✌️
浅漬けだけど^^;
でも自家製っていいなぁ~😍
それもぬか漬け❤
みっちゃん☆
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
これお赤飯ではなくて、古代米の「赤米」なんですよ。この時期は何故か、キュウリから日野菜に変わるんですよ。ぬか漬けは新米当時のヌカに限りますよ。味の素を振り掛けたようなグルタミン酸のお味がぬか漬けからするんで、ビックリですよ。丁寧にヌカ床を毎日かき混ぜて面倒を見るとか、そんなの関係ねぇ~~ってことで、実行はしていません。新米当時のヌカの鮮度を損なわないように、冷蔵庫で保管しているだけなんですよ。栄養面は抜きにして、古代米よりは白米の方が見映えしそうですね?
楽描堂さん
お疲れさんです。ここ3年続けて糠漬けを続けていれば、美味しく漬かるようになり、自分でも満足できるようになりました。あらぁ~、お義母さんからの糠床を、油断から
酸っぱくやっちゃいましたか? しかし、それまで糠漬けを楽しめたのなら良かったじゃありませんか。茄子・大根なんて難しいのを漬けておられたんですね? 茄子の紺色がズズけた色合いになって、ワシの場合はなかなか上手に漬かりませんでしたから上出来ですよ。札幌の積雪はテレビのニュースでも流れていますので、どうぞ被害が出ませんように。
Sinjyusaiさん
はい3年かけてやっと納得いくような仕上がりが期待できるようになった、自家製の日野菜漬けです。キュウリの古漬けもここにきて、待っている人が出来るほどのお味になりましたよ。日野菜は冷蔵庫で漬かるまで10日ほどかかりますよ。これ赤飯ではなくて「古代米の赤米」なんですよ。ですよね? 葉っぱの方が美味しいかもですが、交雑種は根っこが立派です。
隆三のブログさん
良い感じに発酵すると、今回のようにお裾分けした皆さんに褒めて頂けるんですが、糠のビタミンを吸収して20倍になるっていうんで、凄い日本の珍味と言うか発酵食品ですよね? 画像を見ますと白ご飯のほうが映えたような気がしていますが、食べると古代米の赤米も最近のは美味しいんですよ。
ビオラさん
これは古代米の「赤米」に、コラーゲン玉を入れて炊いているんですが、他にも雑穀米のようなカラフルな古代米もあるんですよ。日野菜は日野町の蒲生公のお城の敷地内に自生していたのを糠漬けにしたものです。お好きな方は、これだけで良いとビオラさんのように仰いますよ。見映えだけを意識すれば、白ご飯の方が映えたような気がしていますが、食べるとモチッとして美味しいです。最近になって近江野菜のコーナーが、スーパーに出来ていてビックリ仰天でした。日野菜の原種はピンクが派手で少し細めなんですよ。
しじみちゃん
古代米を炊いたものですから、昔の人が食べているご飯のようになってしまいましたね?(笑) しじみちゃんも古代米が好きだったんですね、これね古代米にコラーゲン玉を放り込んでいるんですよ。日野菜を漬ける前は、水切りをてっていてきにやりますが、我が家のこのブンブン回すのは一部壊れているんで大変なんですよ。日野菜は、お菓子さんに作ってもらってください。
おおばかめぐみさん
古代米の「赤米」なんですが、うっかりしていると赤飯のように見えますね? ヘルシーだと言うことで買ったんですが、コラーゲン玉も放り込んで炊いていますよ。ぬか床は犠牲の大根を使って一箇月要しましたが、日野菜を漬けるのは、冷蔵庫の野菜室で10日~12日くらいでお裾分けしています。
みっちゃん☆
ハッキリは判りませんが、たぶん日野菜の交雑種で、太く立派になっているんですよ。原種はピンク色が濃く少し細いと思いますよ。みっちゃん☆が買っておられるのが、生粋の日野菜かも知れないですね。塩・酢・砂糖・昆布などで塩漬けにするのは、半日で充分ですがぬか漬けは12日間くらいは漬けたいですね。自家製のぬか漬けは、試行錯誤を繰り返してやっと人様の前へ出せるようになりました。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
日野菜、ひやさいと読んでしまいました😅
長い蕪なんですね。
関東ではなかなかお目にかかれないかもしれません。
昨日は「たしぬか」を足しましたが、これから秋には精米をした新米の糠を取っておくようにします。
精米機があるのにムダにしていました😅