お魚をまるまる頂くということは、この「カンパチ」にしても頭やアラが漏れなく付いてくる。頭は二つに割って、身は既に三枚におろし(左側の身・中骨・右側の身)終えている丁寧な仕事をしてある。従って刺身にするワシとしては、皮をひき小骨を毛抜きで抜き去り、ひと口サイズに切って行けば出来上がりなので手間要らずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/73aa319b1e913b97ec61380bf0b4aaa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4f/b26f02851331e8513e0512ae2b587eff.jpg)
お魚をおろしてアラがたまると、アラ自体も小さく小分けする。兜と呼ばれる頭部分は、既に縦割りで真っ二つに切ってあり、目の裏のゼラチン質まで完食したいので煮込むことにした。胸びれの内側の身「カマ」は、一番脂がのっている部分で、お魚好きには目がない部位でもある。それを「カマの塩焼き」にと迷ったが‥‥‥最終的にすべてアラ煮に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/535861b6c1a04e94ca08aa166bfcd762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/e2df6a00b9200afaba977a032f34c9d1.jpg)
早速煮込もうと、既に料理酒を一杯コップに量って傍に置いてあったものも、いつの間にか空いている。そうなるとズボラ病が顔をのぞかせ、これも一緒に煮込む安易な道を選択したワシは想定内だ。従って本日のメニューは「カンパチの兜煮たち」‥‥たちと付け足したのはカマもあったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/b111eaee39782f5494464735993c31e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/73aa319b1e913b97ec61380bf0b4aaa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4f/b26f02851331e8513e0512ae2b587eff.jpg)
お魚をおろしてアラがたまると、アラ自体も小さく小分けする。兜と呼ばれる頭部分は、既に縦割りで真っ二つに切ってあり、目の裏のゼラチン質まで完食したいので煮込むことにした。胸びれの内側の身「カマ」は、一番脂がのっている部分で、お魚好きには目がない部位でもある。それを「カマの塩焼き」にと迷ったが‥‥‥最終的にすべてアラ煮に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/535861b6c1a04e94ca08aa166bfcd762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/e2df6a00b9200afaba977a032f34c9d1.jpg)
早速煮込もうと、既に料理酒を一杯コップに量って傍に置いてあったものも、いつの間にか空いている。そうなるとズボラ病が顔をのぞかせ、これも一緒に煮込む安易な道を選択したワシは想定内だ。従って本日のメニューは「カンパチの兜煮たち」‥‥たちと付け足したのはカマもあったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/b111eaee39782f5494464735993c31e6.jpg)
……………<切り取り線>……………
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
あや~?なんで料理酒がなくなってしまった
んだすかね(笑) それにしても
この兜煮たちの美味しそうなこと♪
お汁にお湯入れて飲むのも好きだす
ぷっちんだす
炎クリさん♪
そうそっ!!このかぶと君もかまさんも。。この私は昨日から気になって気になって(笑
だって^私の王子様ですから(笑。。お刺身もそりゃ~大好きですが
やっぱりこのつぶらな瞳?(笑。。のお顔をスルーするわけには
いかない(笑
大大大好きですよ!!傍らに白ご飯をおいて(笑
もう手が汚れようが、真っ向から頂くという次第です。
このつるんとしたゼラチン質、目の辺りの皮とか身、ひれのとこ、もうたまりません。
えっ?料理酒??細かい事言わない!言わない(笑
「カンパチ兜たち」、、私には厳かな一族にあたいします(笑
今朝もありがとうございます。炎クリさん♪
しじみちゃん
料理酒は量ってチンと真横に置いたんですけどね〜蒸発していましたし、数滴くらいしか残っていませんでした。煮物はワシの十八番なんで、焼きよりは上手に上がると踏んでの「カマ煮」となりました。
くにちゃん
ご安心ください‥‥煮込んでいます。目の裏側のゼラチン質が見事にトロントロンに煮上がっていましたので、ロック用の日本酒で戴きましたよ。くにちゃん、アラ煮は手で食べるってことですか? 野生的で良いですねえ〜。煮汁を白ご飯にかけましたが、これも醤油辛くなく良い感じでしたが、翌日に煮凍りになるのも捨てがたいと思いましたが、その日中になくなりました。
皆さんの応援を感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
でも食べると美味しいんですよね。
白いご飯に合う。
でも食べると美味しいんですよね。
白いご飯に合う。