お客への対応が、何となく好きなラーメン屋さん「桃李路(とうりみち)」は、その店名が表現しているように、我が家と最寄りの駅の中間にある。その意味合いは、美味しい桃が実を結ぶと、自然と木の下までは人が通れる路が出来るという教訓が店名になっている。


お店へ一歩足を踏み入れると、バイトちゃんが消毒用のアルコールスプレーを持って、直ぐに駆けつけてくれて手を消毒してくれる。画面タッチの券売機の扱いを教えてくれて、きょうは肉々しくボリュウムが欲しいので「醤油チャーシュー麺@1300円」に「にんにく@50円」をつけてみた。ラーメン屋さんのコスパとしては200円くらいオーバーしている。

豚バラ三枚肉をクルリと丸めてタコ糸ネットで縛り、醤油で煮込んだチャーシューが所狭しと、ぶ厚く切られたレギュラーの1枚の上から、同様のものが3枚の都合4枚が乗っかっている。凄いボリュウムで、チャーシュー麺を注文した者が書くことではないが、このボリュウムチャーシューは2枚くらいがべストなのかも知れない。

荒粗しく置かれた青梗菜をずらしてみると、下から特大ワンタンがとろりんと姿を現した。申し訳程度の刻みネギと焼き海苔が一枚。なんたって無化調(化学調味料不使用)ラーメンの真骨頂は、化学調味料で味付けしたスープよりも濃厚で味わいが深いこと。高いレベルの定番醤油ラーメンであった。





お店へ一歩足を踏み入れると、バイトちゃんが消毒用のアルコールスプレーを持って、直ぐに駆けつけてくれて手を消毒してくれる。画面タッチの券売機の扱いを教えてくれて、きょうは肉々しくボリュウムが欲しいので「醤油チャーシュー麺@1300円」に「にんにく@50円」をつけてみた。ラーメン屋さんのコスパとしては200円くらいオーバーしている。

豚バラ三枚肉をクルリと丸めてタコ糸ネットで縛り、醤油で煮込んだチャーシューが所狭しと、ぶ厚く切られたレギュラーの1枚の上から、同様のものが3枚の都合4枚が乗っかっている。凄いボリュウムで、チャーシュー麺を注文した者が書くことではないが、このボリュウムチャーシューは2枚くらいがべストなのかも知れない。

荒粗しく置かれた青梗菜をずらしてみると、下から特大ワンタンがとろりんと姿を現した。申し訳程度の刻みネギと焼き海苔が一枚。なんたって無化調(化学調味料不使用)ラーメンの真骨頂は、化学調味料で味付けしたスープよりも濃厚で味わいが深いこと。高いレベルの定番醤油ラーメンであった。


‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。

分厚いチャーシューに目が行きますね
ニンニクも料金要るんですね
家系よりは味が良いように思います
昔に西宮で宮っ子ラーメンが有って凄く並んでたので
15年前かな一度入ったら普通のラーメンがチャーシューぐるり一周。(笑)
ネギはてんこ盛り、ニラ唐辛子は入れ放題
凄く旨かったけど750円位でした
今は薄いチャーシューも2枚でネギもちょっぴり
価格も上がってました
炎クリさん♪
店主の想いが込められた「桃季路」さん♪
暖簾くぐれば接客や雰囲気も良くて好印象この上ないですね
うわ~~運ばれた丼に、、目が釘付けになりますよーー♡
1,2,3,4枚(笑
ボリュームあるチャーシューの重さで、、麺が沈んでる?(笑
リフトアップする、、お箸に力が入りますよ(笑
先ずは1枚、スープに浸しながら、食べてみたいです(笑
うぉーー!!肉汁溢れんばかり~まるで、ステーキ食べてる気分です
えぇ~~
な、ななんと、その下にはワンタンが??(*_*)
まるで、、ギャル曽根ちゃんの番組に(笑
なるほど~
自然素材からのスープの旨さやコクに魅了されて
気づけば完食!!と相成る訳ですね!!
食材の高騰や人件費など、考えると
やはり今の時代、、
🍜ラーメン1杯も千円超えちゃのも、致し方ないのかな~
炎クリさん♪今日もごちそうさまーー🍜🍜
ありがとうございまーーす
気が付くと完飲しちゃいますww美味しいものを残すなんてって罪悪感が....。人類は麺類
桃李路って、
店名は、中国で、古来から使われている諺が、由来なんですねぇ〜♫
それについて、記事でふれてらっしゃって、
あらためて、すごく素敵な店名だなぁ〜と思いました〜✨
醤油チャーシュー麺は、ボリュームがあり、内容も濃く、スープが、とても美味しそうで〜👍
近くなら、私も、食べに行ってそうです〜✨
良さそうなお店ですね〜♪
バラ肉を巻いて作るんですね🐖さすがプロですわ😍
下にワンタンとか海苔とか、ネギとか、いやはやボリュームありすねぇ😆
麺まで食べ切れましたか?チャーシューとワンタンで私ならお腹一杯かも😂
チャーシュー4枚乗っているのが
醤油チャーシュー麺で
あと3枚のチャーシューは
下に隠れていたって事?
これだけでビール飲んで
麺はその後食べたいだす
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
Sinjyusaiさん
下になるほどに、ドンドンと分厚いチャーシューに変化していき、徐々に脂っこくなってきました。ワシはワイルドな、ぶ厚い肩ロースのチャーシューが好みかも知れないです。ニンニク有料も少々ショックでしたね。15年くらい昔なら、どのお店も1000円超えないように頑張っておられた気がしますよ。お値段を2倍払っても良いと言う馬鹿は、勝手にチップで追い銭することもなく、言うだけで質が悪いです。
くにちゃん
桃季路さんは、店主の想いもあるでしょうけど、昔の滅ぼされた中華の人は粋で博学ですよね? こういう人たちが今の中華の指導者であれば、世界は平和だったでしょうね? 最初は少々煩いお店だと印象も、慣れると徹底した接客と、感染予防方面からも雰囲気が良いと思うまでなりました。チャーシューを食べ進めていくと、ドンドンと分厚く変化していき、徐々に脂っこくなってきましたよ。ワシはワイルドな、ぶ厚い肩ロースのチャーシューが好みかも知れないです。そうそう、最後のお肉はステーキのようでしたし、さすがのワシもワンタンが出てきた時には少しビックリでした。このお店のラーメンは化学調味料を使っていないので、経費もかかるでしょから。無化調ラーメン1杯の千円超えは致し方なしですね。
Endさん
分厚いチャーシューを食べ進めていくと、ドンドンと分厚く変化していき、徐々に脂っこくなってきましたよ。ワシはワイルドな、ぶ厚い肩ロースのチャーシューが好みかも知れないです。このお店のラーメンは化学調味料を使っていない無化調ラーメンなんで、飲み干さない手はないですよ。最近は、テレビで罪悪感ってキーワードが出てきますが、脂っこいものを食べても「罪」にはならないですよ。
ビオラさん
桃李路さんって、店主の想いもあるでしょうけど、昔の滅ぼされた中華の人は「粋」で博学ですよね? こういう人たちが今の中華の指導者であれば、世界は平和だったでしょう。このお店の醤油ラーメンは、化学調味料を使わない無化調で、特にスープが美味しいです。基本形の醤油ラーメンはボリュームがあって、チャーシューが1枚で良い感じです。3枚追加のチャーシュー麺にしたことを後悔しましたよ。たこ焼き屋さんの大倉より200m程度南側で唐橋前の近くですkら、機会があれば足を運ばれたらうまさに感動すると思いますよ。
くりんママさん
チャーシューなんですが、食べ進めていくとドンドンと分厚く変化していき、最後の一枚は10㎜弱の厚さに、徐々に脂っこくなってきましたよ。バラ肉の三枚肉と言う部分を、クルクル巻いてタコ糸網で固定し、醤油で煮込むのですがその煮汁をラーメンの返しに使っているのだと思います。超でっかいワンタンは、絶妙な加減の柔らかさでしたよ。
しじみちゃん
桃李路さんの基本形は醤油ラーメンで、ぶ厚いチャーシューが1枚乗っけてあるんです。そこへ3枚のチャーシューを追加すると、チャーシュー麺になるんですが、チャーシューは都合4枚乗っているんですよ。それも食べて行くと徐々にぶ厚さが増していき、最後の一枚は10ミリくらいの厚さでした。このお店のラーメンは化学調味料を使っていない無化調ラーメンで、特にスープが美味しいです。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
すごいボリュームですね。
ラーメンを食べるというより、チャーシューを注文したらラーメンがついてきた感じですかね😀
具材の原価でチャーシューが結構高いのかもしれないですね。
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
やっぱりボリューミーに見えますよね?(笑) 硬そうなチャーシューに見えたんですが、普通に柔らかかったですよ。なるほど、チャーシューを注文したらラーメンがついてきた‥‥‥仰るとおりのイメージですね。ワシの計算では、チャーシュー一枚が100円だったです。このお店のスープは絶品ですよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!