お正月のご馳走を食べれば、それによって余ったものや買い過ぎたもの、更に忘れ去っていたものなどを一掃するために食い潰していく時期がある。これを我が家では「お正月二の膳」と位置づけている。ブリ刺しは食べたが「ブリカマ」は切ったまんまの、キッチンペーパーで包んであるものだから、見分けがつかないで忘れ去られている。豚肉のパックも冷蔵庫の奥に追いやられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/07b76050b78333be8336a6ebedb47b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/8de21aa158ab302a47abb597f549d4f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/b725e2a356f871bbd2ab5bd2fc641ef5.jpg)
野菜室代表の、ほうれん草と豚肉での「常夜鍋」、生牡蠣の真空パックでは「牡蠣ポン酢」だが、この二つは自家製ゆず胡椒と、自家製ポン酢と、お友達の作った大根で作った「もみじおろし」で、実力よりも数倍ハイクラスの味となるので思いがけないご馳走となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/4508aa3d4063475bb0fa3d55785014ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/14ff91d178bb1b1485442e72de68857a.jpg)
子供達にソーセージの細巻きを作ってあげようと買っておいた「伊藤ハムのポールウインナー」これは単品でも美味しく肴になる。何とこんなに美味しいのに、岐阜より東には出荷されていないそうだ。成分は、豚肉・マトン・牛肉が主成分の、列記としたお肉のソーセージなのだが、味に煩い関西だけで、出荷量の94%が消費されている名品で、ワシは子供の頃から美味しく頂いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/4a5ea236cde4838c78b5376ad0c53301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/e45ebcac00a51e52c88ceae4d7323ed1.jpg)
それと面白いので追記するが、お友達の豆腐屋に貰った「豆乳」が濃いので2日間で固まった。ハサミで切って中身だけを取り出せば、ペットボトルの形がくっきり豆腐。大量に容器にあったものは、既に暮れの豆乳鍋になっているが、バラけたこいつだけ完全な豆腐状態に・・・普通に冷奴で食べ終えた。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/d73487de154c22181159c513f6440d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/07b76050b78333be8336a6ebedb47b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/8de21aa158ab302a47abb597f549d4f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/b725e2a356f871bbd2ab5bd2fc641ef5.jpg)
野菜室代表の、ほうれん草と豚肉での「常夜鍋」、生牡蠣の真空パックでは「牡蠣ポン酢」だが、この二つは自家製ゆず胡椒と、自家製ポン酢と、お友達の作った大根で作った「もみじおろし」で、実力よりも数倍ハイクラスの味となるので思いがけないご馳走となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/4508aa3d4063475bb0fa3d55785014ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/14ff91d178bb1b1485442e72de68857a.jpg)
子供達にソーセージの細巻きを作ってあげようと買っておいた「伊藤ハムのポールウインナー」これは単品でも美味しく肴になる。何とこんなに美味しいのに、岐阜より東には出荷されていないそうだ。成分は、豚肉・マトン・牛肉が主成分の、列記としたお肉のソーセージなのだが、味に煩い関西だけで、出荷量の94%が消費されている名品で、ワシは子供の頃から美味しく頂いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/4a5ea236cde4838c78b5376ad0c53301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/e45ebcac00a51e52c88ceae4d7323ed1.jpg)
・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・
それと面白いので追記するが、お友達の豆腐屋に貰った「豆乳」が濃いので2日間で固まった。ハサミで切って中身だけを取り出せば、ペットボトルの形がくっきり豆腐。大量に容器にあったものは、既に暮れの豆乳鍋になっているが、バラけたこいつだけ完全な豆腐状態に・・・普通に冷奴で食べ終えた。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/d73487de154c22181159c513f6440d0e.jpg)
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
![にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ](http://food.blogmura.com/kodawari/img/kodawari88_31.gif)
イイネ
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
![にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ](http://food.blogmura.com/kodawari/img/kodawari88_31.gif)
イイネ
![]() | 伊藤ハム ロイヤルポールウインナー ソーセージ 10本入 |
伊藤ハム | |
伊藤ハム |
炎クリさん♪
わぁ~お正月冷蔵庫整理??どころじゃない「ご馳走」列挙ですね。「万歳」(笑
豆乳凄く濃いんですね。ペットボトルにずっしりと固まってますね。わぁ~食べたい!!絶対に美味ですよ!!
もうね~冷蔵庫に潜りこみたいくにちゃんです!!
鰤も牡蠣も。。お鍋も。どれもこれも。。
そして最後に「ポールウインナ」(笑
おやつにもお酒にも。。ご飯にだって。。ねっ!!
成人をとっくに過ぎても「ポールウインナ」は
永遠ですね(笑。
かぶりつきたいなっ!!
ありがとうございます。
炎クリさん♪今朝は二の膳ご馳走様でした。
う~ん、参考にして冷蔵庫の中を処理しましょう
(笑)
牡蠣もみじおろしはいいですね~。
冷蔵庫整理がこんな素敵なら
毎度でもいいだすね
濃い豆乳はそのままお豆腐になるんだすね
めちゃいいお味だしょうね
ぷっちんだす
七草粥、すっかり忘れてしまいました。
伊藤ハムのポールウィンナー、美味しいよね。山登りの時には欠かせません。
普段でも、冷蔵庫に入ってます、困ったときの一品に重宝しています、
孫は、天婦羅でもフライでも好きですよ。
こんばんは^^
お正月の鰤は、お刺身で食べても
カマは、冷蔵庫に残ってるは、よく分かります^^
我が家もそうです~
炎クリさんのように、塩焼きにすると美味しいですね^^
牡蠣も柚子胡椒でご馳走ですね^^
伊藤ハムのポールウインナー、私も大好きです^^
豆乳豆腐、美味しそうですね^^
ポチ
お正月以降、冷蔵庫で期限切れとなったものも数多くありまして、無理して食べたものもありますが、賞味期限は切れていても、味が落ちるだけで、腐っているわけではないので大丈夫なんですけどね。刺身に使おうと思っていた、青紫蘇・冥加・菊花・芽紫蘇などは、ほぼOUTでしたね。二の膳などと言えば、格好ついていますが、残り物にお付き合いくださりありがとうでした。
くにちゃん
ペットボトルの中で、カチ~ンと固まった「豆乳」なんですが、まるっきりペットボトル型の豆腐ですからね、食べると普通に美味しかったんでビックリですよ。そちらには、ポールウインナーはないですよね・・・販売部の方に聞くと、魚肉ソーセージの高価なものと勘違いされて、売れないので返品の山になるって事でしたよ。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
Picoさん
今からの冷蔵庫掃除でしたら、OUTのものがたくさん出そうですよ。牡蠣は、極めて早めに処理しましたので、無理はしないほうが良さそうです。いつも(^_-)-☆ありがとうです。
しじみちゃん
ブリカマは、掛け値なしに超美味しかったですが、豆腐にはビックリでしたよ。しかし、にがりって言う固める作用のものが混ざっていないので、やや普通の豆腐と違ったアッサリ味でした。応援(^_-)-☆ありがとうです!
Plumeriaさん
冷蔵庫に残る「ブリカマ」は、鯛の「アタマ」と同意語なんですよ。絶対忘れ去られているんですよね?(笑) 広島にも、伊藤ハムのポールウインナーがあるって、関西圏と言うことで入るんでしょうかね。まさかの豆乳凝固でした。応援(^_-)-☆ありがとうです!