先日までの和歌山巡り・・・・・「和歌山が発祥の地」であるものを紹介したい。入り江に追い込んだクジラを仕留める「古代捕鯨」が、紀州では盛んだったのだが、その伝統漁法を地元の漁師が各地へ散らばることで、日本全国へ伝えたようだ。このお陰で天保の大飢饉の時などには、クジラが一頭捕れただけでも貧困な漁村民全員が、飢えから救われたとある。島国日本の捕鯨は、生きていくうえでの知恵であり生活でもあるので、欧米のご機嫌を取って自粛するのではなく、食料自給率を上げるためにも一刻も速い捕鯨再開を期待する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/f6f104af7af65ae653711d715edbe86a.jpg)
充分に脂がのった「クジラ尾の身の刺身」は、鯨部位の中でも希少価値があり、まぐろのトロと比較されるような美味しさがある。ややクセのある懐かしい味に舌鼓を打てば、信長に反抗したこともある「雑賀衆」は雑賀孫一率いる地元の鉄砲集団。その名からとった純米吟醸酒「雑賀(さいか)」は、やや辛口で地元の魚によく合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/dd728fb75282105cf50ecebe78a51326.jpg)
■居酒屋 城月(じょうげつ)
・TEL:073-423-4896
・所在地:和歌山県和歌山市雑賀屋町東ノ丁63
・営業時間:17時~23時
・定休日:日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/72afef204c5a6a61fbf6f88a90e471d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/f6f104af7af65ae653711d715edbe86a.jpg)
充分に脂がのった「クジラ尾の身の刺身」は、鯨部位の中でも希少価値があり、まぐろのトロと比較されるような美味しさがある。ややクセのある懐かしい味に舌鼓を打てば、信長に反抗したこともある「雑賀衆」は雑賀孫一率いる地元の鉄砲集団。その名からとった純米吟醸酒「雑賀(さいか)」は、やや辛口で地元の魚によく合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/dd728fb75282105cf50ecebe78a51326.jpg)
■居酒屋 城月(じょうげつ)
・TEL:073-423-4896
・所在地:和歌山県和歌山市雑賀屋町東ノ丁63
・営業時間:17時~23時
・定休日:日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/72afef204c5a6a61fbf6f88a90e471d1.jpg)
鯨の刺身って、以前にも言いましたけど食べた事ないんです。
鯨は給食に出た、ちょっと固い竜田揚げしか知らなくて(笑。
こんなの食べてみたいですー
ポチです。
いつもほんとうにありがとうです^^
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
機会があれば、是非食べてみてください。
給食の鯨とはまったく別のものと言ってよいでしょうね。♪^^;
それも実現するときは美味しいお店で美味しく食べることをお奨めします。
今朝も応援(^_-)-☆ありがとうです!
あまり得意な分野ではないだす^^;
父がくじらのベーコンが好きで
その香りは懐かしく、美味しいと思うだす
生のクジラ、どんなかな~
お酒と合わせて食べると、とりこになったり
するかもだすね 因みに、お店で
いくらくらいするものなんだすか
ぷっちんだす
1200円のお高い鯨!
美味しそう~
でも、私世代は鯨を散々食べてその美味しさを知っているので、
食べたくなっちゃいますね~
お酒も美味しそう!
歴史を感じながら飲めるのがこの上なく贅沢ですね!
和人の歴史は長い様で短いから~~
鯨は好きだけど 最近じゃ何ぞ蓄積されるような怪しい物質もあるし そっちの心配で若い世代に食わせるのが怖くなってきた~~!
クジラはどうなるんでしょうか?
常識知らずの集団が、日本の食文化を全く理解せづず・・・
腹が立つばかりですが。
あの竜田揚げの給食はどうなるんでしょうか?
もう高価で給食に出てないんでしょうか?
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
そしたらクジラ家系じゃないですかっ!
やはり少しクジラの匂いがしますが、
口の中でとろけそうな舌触りですよ。
この「雑賀」って酒なんですが、
帰りに酒蔵によって純米大吟醸を買ってしまいましたよ。
凄く美味しいんですよ。
応援(^_-)-☆ありがとうです!
>>にゃん太♪ママさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
FBでチャットさせてもらった通りですね。
しかし、給食の竜田揚げとは別物なんですけどね、
これは値段的に高級食材の仲間入りをしていますが、
本当は庶民の味に変わりは無く、捕鯨再開の暁にはお腹一杯やりましょう。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
ん。ん。
原発近くのスズキなんかは禁止令が出ていますからね、
クジラも一応回遊しているんで、
危険と言えば危険ですね。
まるおおちゃんの、自分の考えを持つのは素敵なことで、
次世代のお子さんには、そのお考えに於いてNGでしょうね?
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
>>まさむらさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)
そうそう、シェパードでしたっけ?
ロシアで幹部が捕まって終身刑になったのは、
朗報ですが、無茶苦茶しますからね・・・・彼らは。
日本の食文化は、日本だけのもので、
他人にとやかく言われる筋合いのものでもないですからね。
まさむらさんのご立腹は理解できますよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。